今回は、HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)のレビューをご紹介します!
HG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)は、『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するMS『ガンダムサバーニャ』の最終決戦仕様1/144スケールモデルキットです。決戦時に登場した重装形態を再現。増設されたGNホルスタービットを装備するバックパック及びアーム、ビット形態のGNライフルビットIIが新規造形で再現されたキットになっています。価格は2,750円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
ELSとの最終決戦用に重装備化した機体『ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)』がHGでキット化。2010年8月に一般発売されたHG ガンダムサバーニャ(以下、通常版)をベースに、GNホルスタービットを装備するバックパックとアーム、ビット形態のGNライフルビットⅡ✕4が新規造形で再現されています。
成型色は通常版と同じで、ダークグリーンをベースに、本体各部にホワイトを配色したミリタリーカラー。頭部アンテナや後部GNバーニアなどがイエロー、顎や腰部中央部をレッド成型色での再現となっています。
シールは頭部センサーや腕部装甲の一部、GNコンデンサー、GNライフルビットⅡのブレードなどを補います。装甲の一部をグレー、GNミサイルの砲口をイエローなどに塗装する必要がありますが、塗装箇所は少なめです。
GNホルスタービットとバックパックとの接続アームやGNライフルビットⅡなど、新規造形パーツの一部はKPSが使用されています。
ポリキャップはPC-001を各部に使用し、関節強度はまずまず高め。通常版から両肩にGNホルスタービットが追加されていますが、少し後方に負荷がかかるくらいで自立に影響はありません。問題なく自立が可能です。
GNライフルビットIIの銃口パーツ✕6、ディスプレイ用のオプションパーツが付属。GNライフルビットII✕6(うち2基はGNピストルビットとの兼用)は左右のGNホルスタービットに収納しています。
余剰パーツがいくつか付属します。通常版用のバックパックパーツも付属するので、通常版として組むこともできます。
バックパックと腰部のGNホルスタービットを外した状態で全身から。
サバーニャ本体は通常版と同じなので、各部は簡単に見ていきます。
頭部はデュナメス、ケルディムに続く角型タイプ。額にはアンテナ兼ガンカメラを装備しています。メット部は左右の組み合わせですが、後頭部の合わせ目は段落ちモールド化。ツインアイは赤いパーツにシールを貼っての色分けです。
ガンカメラは展開が可能。上部のセンサーはクリアパーツにパープルのシールを貼っての色分けです。アンテナ中央部にガンカメラが造形され、シルバーのシールを貼って色分けします。
胴体部。胸部や腰部装甲はGNミサイルポッドになっています。胸部の装甲上部は左右に白いシールを貼っての色分け。
腰部アーマーは全体的に簡易的な作りですが、フロントアーマーにはGNミサイルポッドの装甲を被せるようになっています。リアアーマーは1個パーツ構成で、中央にはGNバーニアを装備します。
腕部。程よい肉付きで造形されています。
二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。肘から分離するので合わせ目消しはラク。肘関節にはダークグリーンのシールを貼り、その上からドーム状のクリアパーツを被せることで、GNコンデンサーが造形されています。前腕の装甲はグレーのシールでの色分け。
手首は上下にスイングが可能。
ショルダーアーマーも厚みのある装甲が造形されています。装甲の一部はダークグレーやグレーのシールでの色分け。側面の白い装甲は可動式です。
肩部装甲内部にはガンカメラのモールドが造形されています。
脚部。膝にGNミサイルポッドを装備するなど、各部に起伏のあるデザインになっています。スネの左右ダクトはシールでの色分け。
大腿部は筒型ですが、膝から下は左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。膝から分離しますが、色違いのパーツを挟み込むので合わせ目を消す場合は後ハメやマスキング塗装などが必要になってきます。アンクルアーマーは可動式。
ソール部は2本の爪で獣風なデザインになっています。左右後部にはGNミサイルポッドを装備。足裏は全体的にモールドが造形されていますが、爪の裏は肉抜き穴です。
リアアーマーにはGNホルスタービットのアームを接続したGNバーニアを装備。
GNバーニアは別パーツでの色分けです。
アームは合わせ目が段落ちモールドっぽく造形。高さが3段階で調整できるロック機構があり、接続しているGNホルスタービットを好みの位置に配置することができます。
背部を通常版と並べて比較。最終決戦仕様は新造されたバックパックとGNホルスタービット接続用アームを装備しています。バックパックの形状は同じですが、ポリキャップを内蔵することで左右へのアームを展開させています。
アーム自体は前後2個パーツ構成で肉抜き穴などはありません。上部装甲裏には肉抜き穴があります。
側面の装甲はヒンジ接続ですが上部に展開が可能。中央の接続部も回転します。
バックパックとの接続部はスイングが可能。
前後スイングはわずかです。
腰部に接続しているGNホルスタービットは5基が連結された形です。表面には適度なモールドが造形。
5基のうちの3基にはGNライフルビットⅡが収納されています。ただし内蔵されているGNライフルビットⅡは1番手前が通常版と同じもので、GNピストルビットとの兼用になります。2、3番めのGNライフルビットⅡは今回の最終決戦仕様で新造されたビット専用のGNライフルビットⅡになります。
通常版と同じGNライフルビットⅡはPS素材で構成され、グリップやセンサーが展開可能。新造されたGNライフルビットⅡはKPSで構成されています。
新造されたGNライフルビットⅡは最中割の簡易的な作りですが、上下の合わせ目はモールドっぽく造形されています。ブレード部分は白いシールでの色分け。
新造されたGNライフルビットⅡはアクションベースなどに付属している縦長ダボのジョイントパーツを使用することで、GNライフルビットⅡ単体でのディスプレイが可能です。先端には銃口パーツを組み付けます。
通常版と同じGNライフルビットⅡ。上部センサーはグリーンのシール、ブレード部分はクリアパーツに白いシールを貼っての色分けです。こちらも先端に銃口パーツを組み付けます。
本体部分、バレルともに左右の組み合わせですが、上下の合わせ目はモールドっぽく造形されています。
バレルを外すことでGNピストルビットとして使用可能です。
GNホルスタービットは通常版では1:2:2で分離するようになっていましたが、最終決戦仕様では1:1:1:2でより細かく分離するようになっています。
1基に分離出来るGNホルスタービットはGNライフルビットⅡが収納できるようになっています。最中割で合わせ目は端でモールド化。
2基で連結しているGNホルスタービットはGNライフルビットⅡが収納できないダミーです。一部をグレーに塗り分けが必要。
バックパックからアーム接続しているGNホルスタービットもこちらと同じで、GNライフルビットⅡの収納ができないダミータイプです。通常版1体と最終決戦仕様が2体あれば、GNホルスタービットを全て分割させ、全てにGNライフルビットⅡを収納させるフルスペック仕様も再現できそうです。
付属のディスプレイ用オプションパーツ(クリアパーツ)とHGケルディムガンダムに付属の台座を使用することで、GNホルスタービットを連結した状態でディスプレイさせることができます。(GNライフルビットⅡは外しておきます。)台座が前方に倒れやすいので、支えてやるなどする必要がありそうです。
各部のGNミサイルポッドはパージが可能です。
全てのGNミサイルポッドをパージした状態で全身から。
胸部のGNミサイルポッドを外すと中央のGNドライヴが露出。GNドライヴはダークグリーンのシールを貼り、その上からドーム状のクリアパーツを被せての再現です。
各部にGNミサイルポッドが造形されていますが、胸部と膝部のみ展開状態が再現可能です。
その他、ガンダムサバーニャ本体の各部詳細に付いては以下のリンクから通常版のレビューをご参考くださいm(_ _)m
通常版と並べて。成型色やサバーニャ本体の形状はほぼ同じ。ですが最終決戦仕様は両肩にもGNホルスタービットを装備しているため、より派手で特徴的な容姿になっています。
GNホルスタービットを外した状態で通常版と並べて。異なるのはバックパック左右からGNホルスタービット接続用のアームが新造されているくらいです。
サバーニャ本体の可動域に付いては通常版と同じなので、以下のリンクから通常版のレビューをご参考くださいm(_ _)m
一通り武装して。
派手な容姿ながらも造形の良さから、簡単にポーズをつけるだけでかっこよく決まります。
両肩のGNホルスタービット接続用アームは柔軟に可動するので、腕を動かしても干渉することなくポーズを取らせることができます。ただ、重装甲な分どうしてもキットに取り扱いにくさは出てきますね。
肩のGNホルスタービットに存在感があり、2丁拳銃で射撃するポーズにも重厚感が出てきます。
バレルを外し、軽装のGNピストルビットとして使用することで少し取り回しがしやすくなります。ブレードで切り裂くようなシーンも演出可能。
GNライフルビットⅡを展開し、ビットとして使用することで、劇中シーンっぽいダイナミックな演出をすることができます。
更にGNホルスタービットも展開することで、シールドとして演出することも可能です。ただしGNホルスタービットは単体でディスプレイできるようにはなっていないので、アームなどで挟んでのディスプレイとなります。
劇中の一斉射のシーンっぽい感じになるよう、簡易的ですが再現してみました。GNホルスタービットが完全に分離しなかったりスタンドが足りなかったりするので、できれば一斉射撃シーンの形状が再現可能な専用スタンドなどが付属すると面白かったかも。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。本体形状は通常のサバーニャとほぼ同じですが、新たに追加された接続用アームはフレキシブルで腕との干渉も避けることができ、柔軟に可動させることができます。肩にGNホルスタービットを装備することで、より重厚感あるスタイルになっているのもいいですね。
気になる点はGNホルスタービットが全て分離するわけではないので、劇中の一斉射シーンなどを完全再現するのは難しいようです。できれば演出用のスタンドなどが付属し、再現できるようになっていると良かったかもですね。
ただそれでも、新規のGNライフルビットⅡが付属することでビットとしての演出も可能になっていますし、それによって通常版とは違ったダイナミックで迫力あるポーズが再現可能です。ディスプレイさせることで最終決戦の乱れ打つシーンを想起させるくらい、演出力のあるキットになっているのがいいですね。
⇒あみあみでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒DMM.comでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒駿河屋でHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒楽天でHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら
2 件のコメントがあります。
匿名
on 2021年12月19日 at 08:34 -
僕も予約しました。
匿名
on 2021年12月19日 at 09:58 -
説明書に載ってませんが 肩のカメラも展開できますよ!