今回は、HG 1/144 ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は大きめの英字フォントが印象的な劇場版機動戦士ガンダム00フォーマット。GNライフルビットを展開し、射撃するガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)の姿が掲載されています。これはおそらく塗装済みキットの画像を使った合成。キットのポージングではGNライフルビットⅡやGNホルスタービットなどをどう見栄えよく配置するかが鍵となりそうです。
パッケージサイズは一般的なHGよりも横幅が1cm、高さが1.5cm程度大きめ。一般発売のHGガンダムサバーニャ(以下、通常版)よりも1cm程度高さが増していますが、GNホルスタービットやGNライフルビットの他、接続アームなどが追加されたのでその分ボリュームアップしています。
開封。
全部で6袋分のランナーです。
プレバンの予約品なので表紙なしの白黒説明書。組立工程、カラーガイド、パーツリストなど最低限の記載のみの簡易的なものです。ガンダムサバーニャに武装が追加されただけなので、詳細は通常版の説明書を読めばある程度は補完されると思います。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立ては本体部分はHGガンダムサバーニャと大体同じ。バックパックに新規パーツを交えつつアームを増設し、GNホルスタービットが追加されているくらいです。アームはまずまずなパーツ構成ですが、KPSでヘタれると垂れそうなのは気になりますね。新規で追加されたビット仕様のGNライフルビットⅡは最中割で簡易的。
カラーガイドは通常版と全く同じ。シールで補われている箇所にマスキング塗装が必要ですが、頭部と肩部に集中しています。それ以外の塗り分けが必要なダクト部分は筆塗り程度で済ませられそうです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。以下、しばらく通常版のものと同じです。
↑Aランナー。ホワイト、クリアー、イエロー、レッドのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、脚部など各部外装パーツ。
↑B1ランナー。ダークグリーン成型色で、各部GNミサイルポッドやソール部パーツ、GNホルスタービットパーツなど。同じものが2枚あります。
↑Cランナー。ダークグリーン成型色で、胴体外装パーツや後部GNバーニア、GNホルスタービット用パーツなど。通常版では1枚でしたが、最終決戦仕様として2枚追加され、合計3枚になっています。
↑D1、D2ランナー。グレー成型色で、腕部や脚部の関節、内部パーツ、GNピストルビット、GNライフルビットⅡ用のライフルパーツなど。D1にはハンドパーツがありますが、D2にハンドパーツはありません。
↑Eランナー。ダークグレー成型色で、胴体やGNホルスタービット用のアームパーツなど。
↑F1ランナー。グレー成型色で、ビット形態のGNライフルビットⅡ、接続アームパーツなど。KPS素材で、最終決戦仕様用の新規ランナーです。
↑F2、F3ランナー。F2はグレー成型色で、F1の一部と同じ。KPS素材です。F3はダークグレー成型色で、GNホルスタービット接続用のバックパックパーツ。これらも最終決戦仕様用の新規ランナーです。
↑ポリキャップ(PC-001)、ホイルシールです。
以上です。これで劇場版機動戦士ガンダム00のソレスタルビーング所属機はHGで一通りキット化されたことになります。(クアンタムバーストがまだ・・・?)ティエリアのラファエルガンダムは刹那救助の際に犠牲になったため、最終決戦仕様がないのは残念。ですが次は第3世代に続き、第4、第5世代がMGでキット化される可能性もあるのでそちらも期待したいですね。
⇒あみあみでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒DMM.comでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒駿河屋でHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒楽天でHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムサバーニャ(最終決戦仕様)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら