こんにちは!今回は、RGガンダム試作1号機フルバーニアンの組立工程 頭部の組み立てをご紹介します!
RGフルバーニアン組立工程の最終回、武器の組み立てになります。
RGフルバーニアンに付属している武器はビームライフルとシールド、そしてビームサーベルと比較的標準的なものになります。ただ、何気ない武器ですが、ここもRGの特徴を活かしてかなり精密にパーツが組み合わさっている部分でもあります。
さらにビームライフルには十手型ビームサーベルもついていますし、劇中のシーンを再現した、とっても贅沢なポージングができるようにもなっています。さらにコウ・ウラキくんフィギュアもついていますし、細いところまでいたれりつくせりで、これでもかとRGフルバーニアンの良さを体験できるものになっています。
さてでは早速組立工程に参りましょう。まずはビームライフルから。
ビームライフルだけでこのパーツの量、ハンパないっす^_^;細いところまできっちりしています。パーツが細いと色分けが十分にできていいですね。
この辺りの細いパーツは差し込む向きに注意ですね。真ん中の補助グリップは特に、向きを間違えないようにしましょう。
ビームライフルさえも内部パーツと外装パーツにわかれているという^_^;。なんとも素晴らしき完成度です。
照準の部分もクリアーパーツで分かれているので、こういったところは細かくも塗装すべきです。色はクリアーグリーンを使いました。
やはり外装パーツなどは塗装せずにトップコートをしているので、少し白化部分が目立ってますね。白いパーツ以外はきっちりと塗装した方がいいようです。今回のRGフルバーニアンは武器やバックパックのようなグレー系以外のパーツは全て塗装していますが、こういったちょっとした手抜きが見事に仕上がりに影響します。
持ち手を取り付けて、ビームライフル完成です。
続いてシールドのパーツ一覧です。内側に予備のマガジンが2個ついてますね。
シールド下部の白いパーツを取り付けるときに、はめ込む位置に注意です。少し差しこむように取り付けますが、うまくやればすんなり入りますので、力ずくではめこまないように注意しましょう。
最後に腕に取り付けるアタッチメントとビームライフルのマガジンを設置します。シールドの裏はこうなってたんですね~。裏面をマスキングしてジャーマングレーで塗装しています。欲を言えば青いところも色を塗っておけばよかったです^_^;ダメ出しということで。ガンダムマーカーなんかをちょちょいと塗っておけばよいかと。
以上でシールドも完成です。かなり流しの組立工程でしたね。特に言うこともないので流し組みとなりました。
ではその他の武器類も並べて記念撮影をしていますので、少しご覧くださいまし。
では最後にコウ・ウラキくんのフィギュアをどうぞ。
連邦軍のパイロット用ジャンパーと作業服です。
以上でRGフルバーニアンの全ての組立工程が完了です。お疲れ様でっす(^^)
1/100グシオンリベイク製作中だったため、HGガンダムグシオンリベイクと1/100ガンダムグシオン/グシオンリベイクの合間のご紹介といえどなかなかボリュームがあり、中身の濃いご紹介だったのではないかと思います。改修ポイントもこれまでのHG系のものよりも手が少し混んでいますし、外見を見れば改修したと分かるくらいのスタイルに変わっています。(多分^_^;)
また、RGというレベルの高いガンプラを製作していたということもあり、組立工程も緻密でリアルです。
そんなRGフルバーニアン改修塗装済み完成品のレビューは次回ご紹介します。塗装レシピと合わせて、改修したそれなりの姿がご紹介できると思いますので、RGフルバーニアン製作時の参考になればと思います。
では次回をお楽しみに。良いガンプラライフを。
ではでは~。