塗装レシピと写真レビュー 素組みレビュー(外部サイト)
胸部の組み立て ⇒ 金メッキの剥がし方 ⇒ 頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ バックパックの組み立て ⇒ 武器の組み立て
こんにちは!今回は、MG百式Ver2.0の組立工程 腰部の組み立てをご紹介します!
腰部はパーツ数も少なめで、組立工程も少ないものになっています。ただその中でもちょっとした可動域を確保してあったり、ビームサーベルのアタッチメントがあったりとなかなか楽しめる部分ですし、形状も百式らしくスタイリッシュなものになっています。
ただ、若干デカールの物足りなさや色合いが少ない部分でもあるので、そこは少しオリジナリティを加えて作成していますので、ご参考下さいまし。
ではいってみましょう、
MG百式Ver2.0の組立工程 腰部の組み立て
まずは腰部のパーツ一覧です。外装パーツを普通に金色系で塗装しただけでなく、デカールを追加したり、ちょこちょこモールドに色を加えたりしています。組立工程の中でご紹介していきますね。
まずは股のパーツ組み立てです。昔はHGのように横長のシャフト1本で左右の足止めをしていたのですが、最近は左右独立したパーツの組み合わせになっていますね。おかげでさらに柔軟なポージングができるようになっています。
アイアン系にグレーのスミ入れはちょっと失敗?画像ではあまりキレイな感じではないですね(-_-;)完成すると隠れる部分なのでまあいいか・・・
この辺りの組み合わせがかなり特徴的ですね。腹部の一部パーツが腰部に組み込まれているので、可動部分がちょっと違うものになっています。腹から腰にかけて曲げ伸ばしの柔軟性がアップしています。
腰部のフロントアーマーモールド部分にエナメルレッドを追加しています。普通にグレーなどでスミ入れすると全体的に色合いが少ないので、ちょっとしたワンポイントです。
腰部のリアアーマーにも若干色分けをしています。百式のバックパックに付いているフレキシブルバインダーなど各部にマスキングをしてスターブライトアイアンを吹いています。デカールはメガバズに付いている水転写デカールといつものハイキューパーツRB01 1/100コーションデカールです。
こんなかんじで、はじめにスターブライトアイアンを各部モールドに吹いてから、マスキングで隠して金色(ガイアカラースターブライトゴールド+ブライトゴールド)を吹いています。
リアアーマーのデカールがビームサーベル用アタッチメントで隠れちゃってますね(T_T)まあその辺はお好みでアレンジしていただければと思いますです。
以上、ちゃちゃっと腰部の組み立てをご紹介しました。
フロントアーマーが左右独立していますし、リアアーマーも稼働するので、全体的にどこでも動きまっせ(*^^*)といった感じです。ビームサーベルアタッチメントまで上下に動くというオマケ付きで、MGとしてよく考えられていると思います。Ver2.0としてのレベルアップもされていて組んでいくのが楽しくなります。
では次回は脚部の組み立てです。やっぱり百式は脚部あってこそ全体の完成度の高さが拝めるので、脚部、腰部を上半身と組み合わせた状態も合わせてご紹介していきたいと思います。組み合わさった百式は素晴しいの一言です(^o^)
では良いガンプラライフを。ではでは~。