icon icon

1/100 ガンダムバルバトスのレビューです。

こんにちは!今回は、機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ01 1/100 ガンダムバルバトスのレビューをご紹介します!

HG1/144ガンダムバルバトスが発売されてから2ヶ月、1/100のガンダムバルバトスは2015年11月28日に発売されました。

HG1/144ガンダムバルバトスは武器としてメイスと太刀が付属していますが、この1/100ガンダムバルバトスはメイスこそないものの、1/144では別売りのオプションセットに含まれていた滑空砲が標準で付いています。

HGには無かった滑空砲可変ギミックや、ガンダムフレーム エイハブ・リアクターなど、劇中で登場するフレームが再現され、細部までリアルに再現されています。

今回のレビューでは、1/100ガンダムバルバトスのパッケージ・ランナー・説明書のレビューもご紹介していますので、そちらをご覧になりたい方は下記のリンクをクリックして下さい。

⇒1/100ガンダムバルバトス ガンダムフレーム エイハブ・リアクターのレビューはこちら
⇒1/100ガンダムバルバトス パッケージ・ランナー・説明書のレビューはこちら

では1/100ガンダムバルバトスの素組みレビューをご紹介します。

1

一見HGのガンダムバルバトスとほとんど変わらないように見えます。ですが実物の細かい部分や可動域を比べると違いは歴然です。

DSC_0077

DSC_0083

パーツの色分けがよくされていて、そのままでも十分なくらいの完成度を誇っています。

DSC_0082 DSC_0083

DSC_0084 DSC_0085

HGと比べて重量感というか、どっしりとしたイメージになった気がします。腹部のシャフトの幅が少し広めにとってあります。

DSC_0086 DSC_0087

左右ともにしっかりとしたプロポーションをしています。各部ピンク色のマークやショルダーアーマーの黄色い部分などはシールでの再現なので、塗装する場合は細かい色分けが必要になります。

DSC_0088 DSC_0089

首や頭部はHGバルバトスと比べてマッシブになっている分、上下への可動範囲が狭まっています。

DSC_0090 DSC_0091

HGではややひ弱な印象も見受けられた首周りですが、足が地についたようなまとまった重量感のあるデザインになっています。首の可動域は180度以上です。

DSC_0092 DSC_0093

肩関節は裏表ともに十分すぎるくらいの可動域で、ショルダーアーマーがあっても関係なく腕を上げることができます。

DSC_0094

腕部ヒジ関節の可動域もかなり広めです。若干アーマーが干渉しますが、柔らかい関節になっています。

DSC_0095

腰部分はアーマーと腹部のシャフト部分が干渉し合ってほとんど可動域がありません。これは少し残念です。

DSC_0096

股関節の可動域は素晴らしいの一言です。180度足が開きます。

DSC_0097

前後にもよく開きます。若干腰部のアーマーが干渉しています。後ろはリアアーマーの干渉でやや制限されますがそれでも十分な可動域です。

DSC_0098

膝関節はHGバルバトスとほとんど同じくらいの可動域です。アーマーの形状がそのまま可動域に反映されています。

DSC_0099

立膝はできても少しいびつな形状になっています。HGバルバトスよりもいびつな立膝状態です。

DSC_0100

DSC_0101

DSC_0102

くるぶしの可動域はそれなりにという程度です。つま先が可動する分、アクティブなポージングができるようになっています。

DSC_0103

股関節は十分な可動域なので、ガニ股も容易にできます。

DSC_0104

DSC_0105

くるぶしの角度はHGよりも若干狭いか、同等くらいの可動域です。

DSC_0106

武装は滑空砲と太刀です。オプションパーツとして、バックパック展開用アタッチメント(ロングバージョン・ショートバージョン)、平手(左右)、太刀と滑空砲用アタッチメント、バックパック展開用のパーツがついています。

DSC_0107

滑空砲はバルバトス本体程度の長さがあり、HG用のものよりも少しだけディティールがよくなっています。別パーツに分けられている部分も少しあります。

DSC_0108

DSC_0109

砲塔を引き出して回転させることで、滑空砲を格納することができます。

DSC_0110

DSC_0111

専用アタッチメントで太刀と滑空砲をバックパックに設置可能です。滑空砲を装着すると、背中が重いせいか、少し後ろに倒れやすくなります。

DSC_0112

DSC_0117

滑空砲を展開し、バックパックに接続しました。接続用アタッチメントで柔軟なスタイルを再現することができます。

では適当に何枚かシャッターしたのでご覧ください!

DSC_0115  DSC_0119 DSC_0120 DSC_0121 DSC_0122

DSC_0124

DSC_0132 DSC_0133

DSC_0136

1/100とサイズが大きくなりましたが、その分各部のディティールがより鮮明になっていたり、色分けも程よく再現してあります。

可動域もそこそこ広いので、柔軟で様々なポージングが再現可能です。

欠点といえば、各部のパーツがぽろりしやすいということですね。ガンダムフレームに外部パーツを被せてはめ込んでいくわけですが、二の腕部分のパーツやショルダーアーマー、腰部のフロントアーマーなどが外れやすくなっています。

なので、ポージングをするときは何度かぽろりを繰り返すことがあるので、少しイラッとするところがあります。

それと、マニピュレーターがエモーションマニピュレーターではないので残念なところです。1/100サイズということで、ここはエモーションマニピュレーターにしてくれているだろうと期待していたのですが^^;

関節も若干ゆるめなところがあって、くるぶしや二の腕の上部、首などが少し怪しい部分です。普通にしている場合はそれほど気にならないですが、重い武器を持たせて思い通りのポージングをしたい時にフニャッとなることがあれば、補強も必要かもしれません。

まあMGというジャンルではないですが、ガンダムフレームを再現するなど新たな試みをしているので、初期開発としてはかなり優秀なガンプラと言えると思います。

外見こそHGと似ていますが、内装や細かい部分はかなり違いがあるので、その違いを体験するという意味でもなかなか楽しめるガンプラになっています。

以上、1/100 ガンダムバルバトスの素組みレビューでした。

 

1/100ガンダムバルバトス パッケージ・ランナー・説明書のレビュー

ここからは1/100ガンダムバルバトスのパッケージとランナー、説明書のレビューをご紹介します。

まずはパッケージからどうぞ。

DSC_0001

DSC_0002

横幅縦幅はHGやRGのガンプラとほぼ同じですが、高さがあり厚みがあります。背中の太刀を構えるガンダムバルバトスのイラストです。下の方に三日月とオルガのイラストも掲載されています。

DSC_0003

RGストライクフリーダムガンダムのパッケージと比べてみました。2,3㎝くらいの厚みの差があります。

DSC_0006

横絵はガンダムバルバトスのフロントとリア画像、ガンダムフレーム エイハブ・リアクターの解説などが掲載されています。

DSC_0004

横絵反対側は太刀や滑空砲を構えたバルバトスの写真、バルバトスとパイロットの三日月・オーガスの解説があります。

では開けてみましょう。

DSC_0008

箱いっぱいにランナーが入っています。ランナー数に合わせたパッケージサイズにしてあるので当然といえば当然ですが^_^;

DSC_0009

ランナーが5つの袋に入っています。緑色のパーツは目の部分です。

DSC_0010

まずは説明書から見ていきましょう。説明書は箱絵と同じデザインです。説明書の形はノート型で、1枚ものではありません。

DSC_0011

説明書の裏面は武器や設置状態の画像とカラーレシピです。

DSC_0012 DSC_0013 DSC_0014

説明書はこれまでのガンプラと違い、少し特殊になっています。中央にガンダムバルバトスが配置され、左右に組み立て工程が掲載されています。

ではランナーを見ていきましょう。

DSC_0015

↑Aランナーです。全て外装パーツです。色分けされたパーツになっています。

DSC_0016

↑Bランナーです。腕部、脚部などの外装パーツです。Bランナーは2枚あります。

DSC_0017

↑C1ランナーです。脚部内部フレームパーツです。

DSC_0018

↑C2ランナーです。腕部内部フレームと、バックパック展開用アタッチメント他、外装パーツです。

DSC_0019

↑Dランナーです。頭部や胸部などの内部フレームパーツです。

DSC_0020

↑E1ランナーです。黒い部分パーツです。

DSC_0021

↑E2ランナーです。カメラアイのパーツです。

DSC_0022

↑Fランナーです。武器類のパーツです。滑空砲や太刀のパーツになります。

DSC_0023

↑ポリキャップランナーです。首周りのチューブもここについています。

DSC_0024

↑1/100ガンダムバルバトス用シールです。金色はガンダムフレーム エイハブ・リアクター用のシールです。

ガンダムフレーム エイハブ・リアクターと外装パーツで完全にパーツが分かれているので、組み立てでもほとんど迷うことがありません。逆に組みやすいくらいです。

一度組んだら説明書なしでも組み立てられる感じなので、塗装後でも迷うことなく組み立てられると思います。

また、合わせ目もほとんどないので、塗装済み完成品を作るにもそれほど苦労しなくて済みそうです。合わせ目は頭部と滑空砲くらいですかね~。

画像だとサイズがわからないので、HGガンダムバルバトスとの違いもわかりにくいかもしれませんが、やはり大きい分、存在感やリアルさ、緻密さは比べ物にならないくらいいいので、買って全く損のないガンプラに仕上がっています。

以上、1/100ガンダムバルバトスのパッケージ、ランナー、説明書のレビューでした。

⇒楽天で1/100 ガンダムバルバトスを探す
⇒駿河屋で1/100 ガンダムバルバトスを探す

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

    • nori

      on 2015年12月3日 at 00:10 - 返信

      コメントありがとうございます!
      だいぶ色分けされていて、十分満足できる素組みですね!塗装するならトップコートだけでも十分な完成度になるでしょうね(^∇^)

  1. cocopapa

    on 2015年12月3日 at 00:08 - 返信

    いつも詳細なレビューありがとうございます^_^
    まだ箱も開けてませんが、大変参考になりました。フレームの塗装が楽しみな機体ですね♪(´ε` )

    • nori

      on 2015年12月3日 at 00:13 - 返信

      こちらこそ、いつもご覧頂きありがとうございますm(_ _ )m
      フレームも1色塗装でも色分け塗装してもどちらでも楽しめるようになっています。
      内部フレームの可動域も相当なもので、また新しいガンプラ構成に突入したかなぁなんて(^∇^)

コメントを残す