こんにちは!今回は、HGUC フェネクスの製作・組立工程 バックパック・頭部の組み立てをご紹介します!
HGフェネクスデストロイモードのバックパックと頭部は、どちらも3工程くらいの簡単な組み立てとなります。なので、今回はバックパックと頭部まとめてご紹介していきたいと思います。
特に変わった点、難しい点などはないですが、画像とともにちょこちょこと解説していきたいと思います。
では行ってみましょう。
HGUC フェネクスの製作・組立工程 バックパックの組み立て
まずはバックパックのパーツ一覧です。ユニコーンモードからデストロイモードに変形するわけでもないので、ビームサーベルのアタッチメントは固定された1パーツになっています。特に回転もしない固定式のパーツですね。両脇のバーニアも展開することはなく、固定状態です。
組み合わさるとやっぱりいいですね。バーニア内部はメタリックレッドやクリアーレッドなどで塗装しても良かったですね。
上部の小さい四角のパーツは外れやすいので、少し強度を上げてやる必要があるかもです。触るとすぐにポロリします。(ひょっとしてパーツの向きが違う?)
続いてビームサーベル、サイドバーニアカバーを取り付けていきます。注意点は向きを間違わないようにくらいですかね~。
塗装しているのでバックパックもかなり綺麗に見えますが、スミ入れしていない分、細いところのメリハリが無いですね。特にビームサーベルの上部のラインなどにスミ入れをするとよりよく見えると思います。
内部パーツやビームサーベルのアタッチメントなどはスターブライトアイアンで塗装していますが、やはりこの色はいい味を出しています。
所々で見られる金属製のパーツがとても美しさを感じさせます。塗装に関して詳しくはHGフェネクスの塗装レシピをご覧ください。
バックパックを前回組み立てた胸部に取り付けます。
簡単な組み込みでここまでの完成度は素晴しいの一言です。最近のガンプラ技術は本当に優秀です。
HGUC フェネクスの製作・組立工程 頭部の組み立て
さてここから頭部の組み立てです。ブレードアンテナは正規品だと怪我をしないよう、先が太めになっています。なのでこれをシャープにするため、ニッパーでカットしてヤスリでキレイにしました。なので、少し正規品とは違ったディティールになっています。また、おこのみでバルカンにメタルパーツを埋め込んでもいいですね。
イケメンですなぁ。ツインアイはそのままデカールを使用しています。メインカメラもグリーンに塗装すればよかった。あとから気づくことが多々ありますが、それはまた次につくるガンプラに活かしたいと思います!(プラス思考・・・)
さて今回のHGフェネクスの組み立てはここまでです。
余談ですが、先日HGバルバトスを塗装していたら、ペインティングクリップに腕の内部パーツを取り付けようとした時にパーツがぶっ飛んでどこかに行ってしまいました(笑)
部屋をくまなく探したのですが、それでも見つからず、バルバトスを完成させるためには仕方がなくパーツを購入することに(T_T)
バンダイの部品販売サイトを見たのですが、HGバルバトスのパーツはありませんでした。
仕方がなく、説明書をコピーし、部品注文用紙を切り取ってお金と一緒に封筒でバンダイの静岡センターに送りました。(ちなみに郵便でお金を送るときは、現金書留、もしくは定額小為替で送ります。)
バルバトスのパーツは1個40円、送料は5個で120円です。この金額が高いか安いかは無くしたパーツの種類や価値、そしてその人次第ということで。
皆さん、パーツの取り扱いとペインティングクリップに挟むときは、パーツを無くさないように気をつけましょうね。
さて、HGUCフェネクスとは全く関係のない話でしたが、次は腕部を組み立てていきます。お楽しみに。
では良いガンプラライフを!
ではでは~。
⇒楽天でHGUCフェネクスを探す
⇒駿河屋でHGUCフェネクスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCフェネクスを探す