塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① (改修) ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ 塗装その3 細かい塗装 ⇒ 製作⑤ デカール貼り&トップコート ⇒ ガンダムフレーム胸部・頭部の組み立て ⇒ ガンダムフレーム腕部の組み立て ⇒ ガンダムフレーム腰部・脚部の組み立て ⇒ 外装パーツの取り付け① ⇒ 外装パーツの取り付け② ⇒ バックパック・武器の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムバルバトスルプスの組立工程 外装パーツの取り付け①をご紹介します!
今回から1/100ガンダムバルバトスルプスの外装パーツを取り付けていきます。鉄血のオルフェンズ1/100シリーズはバルバトスに始まり、ガンダムフレーム(ヴァルキュリアフレーム他)に外装パーツを被せるのがお決まりになってますね~。唯一の例外が1/100ガンダムグシオンだけ。(例外といっても、あれも内部にガンダムフレームが仕込まれていますけど^_^;)
1/100鉄血のオルフェンズキットはハイレゾのような金属質ではないため、ガンダムフレームが超軽量。そして外装を被せて完成させても軽量なキットです。このあたりはよりキットの良さを感じるためにも、少し重量を感じさせる作りにしてもいいのでは?と思いますがどうなんでしょう。MGはそんなこともなく重量もあるので質の高さを感じますが、パーツやランナー素材の質の問題なのかなーと思ったりもします^_^;
と、ガンダムフレームがあまりにも軽量なので、ちょっといつもとは違う出だしてQuesutionを投げかけてみました。ではそんなこんなで外装パーツを組み合わせていきましょう。
まずは胸部周りのパーツ類を取り付けていきます。胸部周りのパーツは全部で6種類。
首の外装パーツを後ろからハメ込み、脇のパーツは腕部の付け根パーツを外して取り付けておきます。
脇のパーツは向きに注意しながらはめ込むだけでOK。この部分は形状を見直したせいか、1/100バルバトスよりも外れにくくなっていました。首の外装パーツは少し固めでハメ込みに手間取るので、他の箇所の塗装をはがさないよう、そして破損のないよう慎重に組み合わせます。
脇のパーツを取り付けたら腕部をまた胴体にはめ込んでおきます。
続いて胸部パーツを被せていきます。胸部パーツは3つ。白と黄色のパーツは普通に組み合わせますが、青いパーツはガンダムフレームを挟み込むようにして取り付けます。
画像のようにメタルパーツを埋め込んでいる場合は、黄色いパーツをハメた時に埋め込んだメタルパーツと干渉する場合があります。なのでガンダムフレームに取り付ける前に一度組合せてみて、メタルパーツが干渉しないか確認してからガンダムフレームに取り付けます。
先に青いパーツをガンダムフレーム胸部パーツの穴に取り付け、下から白と黄色のパーツで挟み込んで取り付けます。やっぱり白い外装が付くと違って見えますね。ガンダムフレームもいいですが、外装を取り付けると華やかな感じが増します。
頭部に外装パーツを取り付けていきます。頭部は意外とパーツ数が多く、細かいパーツで組み合わせるようになっています。
ガンダムフレーム用のアンテナを外してマスクを取り付けます。これだけだとおじいちゃんみたいな感じですね^_^; ガンダムフレームの組立工程で、1/100バルバトスと1/100バルバトスルプスのガンダムフレームは肘部と脚部だけとお伝えしましたが、頭部もバルバトスルプス専用のガンダムフレームでした。お詫びして訂正させていただきますm(_ _)m
続いて頭部の外装パーツを被せます。黄色いダクトパーツも合わせて取り付けます。なんか宇宙人のような感じ(笑)外装を被せるごとに違った顔を覗かせます(*^^*)
さらに外装パーツを被せ、アンテナも青いパーツを取り付けておきます。アンテナがないとすごく異様な感じの頭部です(笑)
やっぱりアンテナを取り付けると全く別物のルプスになりますね。かっこいい(〃∇〃)
改修ページでもご紹介しましたが、アンテナの裏面をパテ埋めする場合は、パテが乾く前に一度組み合わせをテストしてから固めないと、頭部に取り付けた時はうまくはまらない可能性がでてくるので注意です。かならずハメてみて調整してから乾かしましょう。
では次に腕部の外装パーツを被せていきます。パーツ数はまずまず。各部が細かく分けられているので、全く合わせ目が出ないようになっています。HGサイズでもこれくらいだと合わせ目を消す必要がなくて助かりますが、そこまでいくとRGになっちゃいそうですね^_^; もしRGでルプスが出るなら大歓迎ですけど(*^^*) やばい・・・・想像するとワクワクが止まらなくなってきた・・・・
反対側も同じパーツが並んでいるので、ご紹介は左腕のみです。
二の腕の外装パーツと手首の前後外装パーツを取り付けます。二の腕は上から被せるタイプ、手首のパーツは前後とも同じものです。特にポロリもなくしっかりとハマってくれるのがいいですが、さらに前腕外装パーツではさみこむことでしっかりとしてきます。
前腕に取り付ける外装パーツは左右で肘の部分の形状が違うので注意です。一部をグレーに塗り分けしているほうが外側になるようにハメ込みます。
黒い後ろのパーツは上下が逆向きに写っていますが、下画像のような向きで被せておきます。手甲パーツもとりつけたら腕部完成です。
これだけ見ると「手、長がっ!」って思っちゃいますね^_^;平手なので余計長く見えちゃいます。個人的にはこの平手はあまり好きじゃない感じです。できればエモーションマニピュレーターがいいですが、普通に握り手でいいような気がします。(まあ握り手も付属してますけど・・・)
なぜ平手にした?って感じ。おそらくアマゾンとかの画像でHGと区別するために平手にしたんですよ・・・・・多分^_^;
次にショルダーアーマーを組み立てます。簡単にササッとどうぞ。
赤いパーツに白い鉄華団ロゴのパーツをはめ込む時は、塗装するとかなりきつくなるので間違えて組み立てないよう注意です。向きが一定なので間違えることはないと思いますが、もしうっかり間違えてハメてしまうと抜けなくなるかもです。
ショルダーアーマーを完成させて両肩にパージしました。この状態だとなんとなくアメフトの選手っぽいですね^_^;
外装パーツを被せることで、ガンダムフレームの可動箇所など要所的な部分だけ露出した状態になります。白いパーツは全て外装で補われ、劇中の設定通りの質感がとてもよく再現されていますね。
フルメカニクスになったことで1/100バルバトスよりも情報量がマシマシになっていますし、ポロリ箇所も皆無。ディテールもいいですし、ここまで何体か発売されてきた鉄血のオルフェンズ1/100シリーズがかなり見直された感を感じるキットだと思います。ルプスレクスはどーなるんでしょね。
では今回はここまで。次回は脚部~腰回りの外装パーツを被せて全体を作っていきますねー。ってことで次回もお楽しみに。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天で1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプスを探す
⇒駿河屋で1/100フルメカニクスガンダムバルバトスルプスを探す