icon icon

PG ユニコーンガンダムフルアーマーユニット素組みのレビューです。

こんにちは!今回はPG RX-0 ユニコーンガンダムフルアーマーユニット素組みのレビューをご紹介します!

DSC_0001

フルアーマーユニットはPG1/60ユニコーンガンダムの拡張ユニットとして、プレミアムバンダイから発売された限定アイテムです。⇒プレバンFA拡張セットページはこちら

現在すでにプレバンからの発売は終了していて、プレバンからの購入はできません。

ヤフオクや楽天、アマゾンなどで購入することができます。

⇒ヤフオクで購入する方はこちら
⇒楽天で購入する方はこちら
⇒Amazonで購入する方はこちら

ちなみに、フルアーマーユニットのパッケージ紹介などはこちらをどうぞ。

PGユニコーンガンダム・LEDユニット・フルアーマーユニットのパッケージレビュー

フルアーマーユニコーンといえばMG(マスターグレード)のフルアーマーユニコーンガンダムがありますが、PGとMGのフルアーマーユニットの外見的な違いはそれほどありません。

違っているのは5箇所くらいですかね~。

1つはバズーカの先端下につけるグレネードランチャーのマガジンが2連ではなく、1連になったということ

DSC_0014

2つ目は、ビームガトリングガンの引き金部分です。

DSC_0036

この部分はMGのフルアーマーユニコーンガンダムでは脱着型でしたが、このPGユニコーンフルアーマー拡張ユニットでは取り外すことなくタテ型、ヨコ型にスライドで変形するようになっています。

3つ目は、ハンドグレネードが開閉式になったことです。

DSC_0016

画像のハンドグレネードは脚についているものですが、バズーカ横にもついていますね。なので、脚部、バズーカの横部分共に、ハンドグレネードを開閉したスタイルを楽しむことが出来ます。

4つ目は、ハイパー・ビーム・ジャベリンとベースジャバーがなくなったことです。これは少し残念ですね。

まあ、あったらあったでベースジャバーがすごくでかいものになって置き場に困ったかもしれないので・・・。そのうちプレバンで限定発売されるかも・・・

5つ目はプロペラントタンクの保持パーツの形です。MGユニコーンはX型の形状をしていましたが、PGのFA拡張ユニットでは縦長の形状をしています。

画像は後で出てくるプロペラントタンクのご紹介部分でご覧くださいまし。

PGユニコーンガンダムフルアーマーユニットは作り(内部構造など)がMGのFAユニコーンとは少し違っていて、MGのユニコーンガンダムを作ったことがある人にとっては、別の新鮮味があります。

パーツが複数にわかれていたりするので、色の塗り分けもある程度できる感じです。

DSC_0021

ハイパーバズーカやビームガトリングガン、シールド、プロペラントタンクの接続部はMGフルアーマーユニコーンと比べてもかなり安定しています。

1点ハイパーバズーカのマガジンはポロリがありますね。

DSC_0030

この部分もMGとくらべて保持力は高まっていますが、それでもいろんなポーズをとったりするときにはややポロリする可能性があります。

マガジン部分はバズーカとして特に出っ張っている部分なので、何かと手があたったりするのですが、それでポロリするのも仕方ないかなぁと。

ハイパーバズーカは筒の横にあるパーツが取り外し可能で、フルアーマーバージョンと通常バージョンを再現することができます。

DSC_0010

後ろから見ると重たそうな感じもしますが、バズーカなどが外れたりすることなく、ガッチリと固定されています。(個体差があるかもです)

ビームガトリングガンはPGユニコーンガンダムに2本、フルアーマー拡張ユニットに2本となっています。

構造はMGのフルアーマーユニコーンガンダムに付いているものとほとんど同じで、違いは先ほどお伝えした引き金部分が可動式になったくらいです。

DSC_0048

DSC_0037

腕にビームガトリングガン2本とシールドを付けても、腕を横に広げたままある程度保持できます。

シールドはデストロイモードに変形します。

DSC_0013

変形した画像は後半にご紹介するPGフルアーマーユニコーンガンダムデストロイモードのご紹介をご覧ください。

プロペラントタンクはでかいです。見慣れるとそれほど大きいとは感じなくなりますが、撮影ブースからははみ出ました(笑)

DSC_0020 DSC_0023

プロペラントタンク保持パーツは、見た目ひ弱な感じがしますが、しっかりと固定されていてけっこう頼りになります。

プロペラントタンク自体、背中にしっかりと固定されているので、保持パーツがなくても保持できます。※のちに塗装するため、プロペラントタンクノズル内に取り付けるべき赤いパーツをつけていません。

それではFAユニコーンガンダムユニコーンモードをしばしご覧ください。

DSC_0004 DSC_0022 DSC_0025 DSC_0028 DSC_0032 DSC_0042

トリプルミサイルランチャーをつけたままのバズーカをもたせると、さすがに腕が保持できません。

腕の肘(ひじ)部分が下がってくるので、ある程度補強が必要かもです。

画像はトリプルミサイルランチャーを外してなんとか腕を保持させ、写真を撮りました。

DSC_0049 DSC_0055 DSC_0066 DSC_0073 DSC_0075

ポーズを決めて上から、下からなど、色んな角度から見るとよりリアリティやデザインセンスを感じます。

それではここで、長くなりそうなのでコーヒーブレイクをどうぞ♪

 

( ̄ー ̄)C□^^^コーヒーヲドウゾ

 

はい。マタ~リしたところで、それでは変形してデストロイモードにいきましょう。

 

 

DSC_0089

DSC_0092

DSC_0098

DSC_0103

デストロイモードに変形しても、フルアーマーユニットとの干渉はそれほどありません。

腕につけたシールドと背中につけたバズーカが若干干渉するかなという程度です。

DSC_0106

DSC_0109

DSC_0112

DSC_0116

DSC_0118

DSC_0121

DSC_0122

DSC_0123

デストロイモードの画像を並べてみました。

ではPGユニコーンガンダムフルアーマーユニットの総括です。

全体的にユニコーンガンダムとフルアーマーユニットのバランスがすごくまとまっていて、ユニコーンモード、デストロイモードともに申し分ないスタイルになっています。

腕にトリプルミサイルランチャーをつけたハイパーバズーカを持たせたり、ガトリングガン2本とシールドをつけると、素組みの場合は腕の保持に少し苦労しますが、PGユニコーンガンダムの腕関節に手を加えて強度を上げてやると、武器の保持も可能になるかと思います。

今回はアンチェインドのフルアーマーバージョンは撮影していませんが、それはぜひ、PGユニコーンガンダムとフルアーマーユニットのアンチェインドバージョンをご自身の手で堪能してみてはいかがでしょうか。

以上、PG 1/60 RX-0 ユニコーンガンダムフルアーマー拡張ユニットのレビューでした!

ではでは~

icon
icon
icon

 

⇒フルアーマーユニットをヤフオクで購入する
⇒フルアーマーユニットを楽天で購入する
⇒フルアーマーユニットをAmazonで購入する
⇒駿河屋でフルアーマー拡張ユニットを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

1件のコメントがあります。

  1. 高井俊明

    on 2020年2月2日 at 08:43 - 返信

    PG(パーフェクトグレード)となると、なおさらものすごい迫力です!!!

コメントを残す