icon icon

HGUC アドバンスド・ヘイズルの塗装済み完成品 レビュー

今回は、HGUC 1/144 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]の塗装済み完成品 レビューをご紹介します!

HGUC 1/144 ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]が完成しましたので、塗装済み完成品のレビューと塗装レシピをご紹介していきます。

今回製作したガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]は、もともと合わせ目処理や細部の塗り分けなどが難しく、制作もかなりハードなキットなので、シンプルに塗装をし、細部のディテールアップをするくらいに留めています。

制作開始当初は股間部のアップデートや青いヘイズル改にも組み換えられるようにしようかとも思いましたが、パーツ複製などを精巧にしようと思うと手間もかかってしまうので、結局これらの工程は諦めました。

それでも頭部センサーや胸部エアインテーク、膝裏の動力パイプ、背部バーニアなどをディテールアップしたことで、少しは見栄えするキットにはなったかなと思います。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。

■塗装後(アフター)

■塗装前(ビフォー)

まずは素組みとの比較から。カラーリングは若干濃いめにしていますが、配色やベースカラーなどはだいたい設定と同じようにしています。デカールを貼ってダクト各部を細かく塗り分けた分、情報量は多くなっているかと。造形的にもそれほど大きな違いはないですが、目立つところだと胸部エアインテークにメッシュ素材を使用したり、バックパックのバーニアをメタルパーツに変更したりしています。

このアドバンスド・ヘイズルは一般発売のマーキングシールが付属しているものなので、別途ヤフオクでプレバンのアドバンスド・ヘイズル用水転写デカールを入手して使用しました。それ以外の箇所にはいつも使っているRB01コーションデカールホワイト&オレンジグレー)を使用しています。

とさかのセンサーは予め節目のモールドをカットして塗装。その後クリアーグリーンで塗装したホログラムフィニッシュシートを切り出して貼り、黄色く塗装したプラ棒をカットして節目を再造形しました。

エアインテークは内部をアイアン色に塗装し、表面には切り出したモデリングメッシュ六角形を接着しています。センサーは頭部と同じく、塗装したホログラムシートを貼っての色分け。

サブアームユニット。アームをアイアン色で塗装し、部分的にジーレップのエッチングパーツチタンフィニッシュシートでディテールアップをしています。

腕部は前腕を後ハメ加工、肩や肩内部の合わせ目も段階的な塗装と合わせ目消しによってすべて処理しています。ショルダーアーマー側面のダクトも塗り分けました。

バックパックはバーニアをプラモプラス製のメタルノズルに変更。リアアーマーにはハイキューパーツのツインパイプ3(S2.0mm)を埋め込んでいます。バックパックのセンサーは頭部などと同じく、塗装したホログラムシートを貼っての色分けです。

指の先端はシンプルにエナメルのフラットレッドで筆塗りしています。

脚部は膝裏の動力パイプモールドを削り、ウェーブのAL・ライン(真鍮)とハイキューパーツのスプリング(1.9mm)を切り出して接着。ディテールアップを施しています。スネのセンサーも塗装したホログラムフィニッシュシートを貼り付け。

側面のダクトはマスキングによって塗り分けています。膝や後部のダクトは、内部の黒い部分をつや消しフィニッシュシートを切り出して貼り付け、簡単に色分けをしています。

つま先のラインモールドは合わせ目上にあるので、削り飛ばして合わせ目を消した後、プラ板で再造形しておきました。足裏のバーニアはスジボリ堂の鋼魂ディテールアップパーツ(AW-008)を接着。アンクルアーマーの合わせ目も消しています。見えにくいところですが、足首内部のシャフトはチタンフィニッシュシートを貼って色分けしています。

バックパックのラッチの合わせ目やアンクルアーマーの裏面にできる肉抜き穴も処理しています。

HGUCガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]の塗装レシピです。

■HGUCガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]の塗装レシピ
外装(ダークブルー):(下地:サフ)インディブルー(Mr.カラー)10%+ウルトラブルー50%+ブライトレッド30%+青15号10%(ガイアカラー)
外装や武装(ダークグレー):(下地:サフ)ジャーマングレー90%+青15号10%(ガイアカラー)
外装(レッド):(下地:ピンクサフ)ブライトレッド70%+ローズディープレッド30%(ガイアカラー)
ダクトなど(オレンジ):(下地:ピンクサフ)橙黄色60%+サンシャインイエロー40%(ガイアカラー)
頭部センサー、サブアームユニット、シールドなど(ホワイト):(下地:なし)フラットホワイト100%+ジャーマングレー少々(ガイアカラー)
内部、関節など(メタリックグレー1)(下地:サフ)混ぜ塗料(ジャーマングレー、ブライトシルバー、スターブライトアイアン、フラットホワイトなど)
脚の付け根やシールド裏(メタリックグレー2)(下地:サフ)スターブライトアイアン40%+ニュートラルグレーⅣ60%(ガイアカラー)
内部(アイアン)(下地:一部にサフ、Ex-02ブラック)フレームメタリック1(ガイアカラー)
スミ入れ、細部の塗装などMr.ウェザリングカラー(マルチブラック)、タミヤスミ入れ塗料(グレイ)、フラットレッド、フラットブラウン、フラットブラック、ジャーマングレイ(タミヤエナメル)、あずき色(赤2号)アクリジョン
コーティング:Mr.スムースクリアーつや消し
※アイアン部分の希釈にはメタリックマスターを使用しています。

その他にも強化型シールドブースターのライトグレーなどレシピに記載していない部分があるので、詳しくは各制作工程をご参考くださいm(_ _)m

強化型シールドブースターはイエロー(オレンジ)、レッド、ライトグレー、ダークグレーで各部を塗り分けています。特にイエロー部分はマスキングなどが難しかったです。成型色が白なので、こちらは筆塗りでも良いかもですね。

シールドブースターもイエロー(オレンジ)、レッド、ダークグレーで各部を塗り分けています。こちらは成型色がダークブルーで筆塗りするとムラっけが強くなるので、マスキング後にピンクサフを吹いてイエローを吹いています。

強化型シールドブースター後部のダクトはエナメル塗料で塗り分け。シールドブースター後部のダクトはつや消しフィニッシュシートをカットして貼り付けています。

シールドは設定通り、表面にティターンズテストチームのマーキングを貼り付けです。裏面の一部はメタリックグレーで塗り分けています。

ビームライフルは合わせ目を消し、サフ後にメタリックグレーで塗り分けています。センサーは他の箇所と同じく塗装したホログラムフィニッシュシートを貼っての色分けです。

一通り武装して。

下地にサフを吹いて塗装すると関節やパーツの組み合わせがかなり固くなるので、組み立てや可動をスムーズにするため、各部にグリスを塗っています。

腰部や脚部の装甲が肉厚なため、あまり派手なポーズを取ることはできません。ですが造形に存在感があるので、簡単なポーズでもダイナミックに演出することができます。

シールドもあまり干渉することなくポーズを取ることができます。ビームライフル持ち手は素組みだと経年でかなりバラけやすくなっていましたが、塗装してもそれは同じ。サフを吹いたのではじめは強度がありましたが、徐々にバラけやすくなってきたので補強してやりました。

素組みではコの字パーツを使ってディスプレイさせますが、それだと不安定で自由に傾けたりするのが難しいです。なので股間部をピンバイスで開口してポリキャップを埋め込み、3.0mm軸を差し込むだけでディスプレイできるようにしました。

ビームサーベルはクリアーピンク+パールシルバーで塗装後、フラットホワイトを薄めて吹き、グラデ塗装しています。

サブアームユニットはサーベルやビームライフルもしっかりと保持させることができます。

それでは今回もPC版・スマホ版壁紙をご用意しましたので、もし気に入ったものがあればダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法:(①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存

■壁紙(PC版)

1920×1200サイズ

1920×1080サイズ
1600×1200サイズ

■壁紙(スマホ版)

750×1334サイズ 640×1138サイズ

 

以上です。制作途中にもご紹介しましたが、このキットは2005年に発売されたキットで各部に多数の合わせ目ができます。特に肩部の合わせ目は高度な後ハメが必要なのでかなり手間がかかります。それに加えて細部もパーツによる色分けがされていないので、マスキング塗装する箇所も多数。更に成型色がダークブルーなので、筆塗りもムラができやすいというおまけ付きです。ハードな作業のオンパレードなので、制作前は覚悟を持って挑んだほうが良さそうです。

ですがそれでも、A.O.Zの機体はガンダムシリーズの中でもトップクラスのメカニカル感や重機感があるので、塗装などして完成させるとなんとも言えない見栄えの良さや達成感が味わうことができます。なので、腕試し的にチャレンジしてみるのも良いのではないでしょうか。

icon

⇒楽天でHGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] を探す
⇒駿河屋でHGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル] を探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

3 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2020年12月7日 at 23:21 - 返信

    完成おめでとうございます!いつも参考にさせてもらってます。
    質問なのですが、強化シールドの砲口に水性塗料を使用されていましたが、スミ入れの拭き取り時に塗膜まで拭き取れてしまったりしないのでしょうか?
    水性塗料は塗膜が弱いと聞いていたので今まで使ったことがないのですが、エナメルでのスミ入れも問題なく出来るようなら今後奥まった部分の塗装に使ってみたいと思ったので

    • 横から失礼します

      on 2020年12月8日 at 13:38 - 返信

      アサヒペンの水性アクリル塗料で筆塗りをしてます。他のメーカーの塗料は使ったことがなく疎いのですが、乾けば爪や刃物などで引っかくくらいでないと剥がれません(擦れる箇所は剥がれやすいです)
      塗膜が弱いというのは自分も聞いたことがありますが、使ってみると案外丈夫でしたよ

    • nori

      on 2020年12月8日 at 18:10 - 返信

      コメントありがとうございます!
      水性カラーはほとんど使ったことがないんですけど、自分も調べたりアクリジョンを使ってみたところでは、『横から失礼します』さんのご回答の通りかと思います。
      乾き切る前にエナメルを使うと落ちる場合もありますが、完全に乾かしてからスミ入れすると問題ないかと。

コメントを残す