icon icon

HG バーグラリードッグのパッケージ・ランナー レビュー

今回は、HG ATM-09-DD バーグラリードッグのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。

パケ絵は右手にヘヴィマシンガンを装備し、ローラーダッシュで移動するバーグラリードッグの姿が掲載。足回りに土塊や土煙が舞う迫力のイラストになっています。装甲には多数の傷や汚れが描かれていてリアル。背景が森林であることから、おそらく劇中の聖地アレギウム潜入の際、ヘリから降り立った直後の緑地での戦闘をイメージしたものかと。

パッケージサイズは一般的なHGガンプラよりも高さが1~1.5cm程度大きめ。通常のHGスコープドッグと比べると2.5cm程度大きいパッケージになっています。多数の武装類が付属しているのと、HGスコープドッグのカスタマイズ用外装パーツや余剰パーツが多数付属しているためですね。

横絵はかなり情報量が多め。細かなディテールや造形、可動ギミックなどが多数掲載されています。売る側の押し具合が良くわかりますが、確かにそれを感じさせるくらいの良キット。間違いなく買って損のない一品です。

開封。

全部で4袋分のランナーです。

説明書。表紙はパケ絵と同じイラストがバーグラリードッグのみにフォーカスして大きく掲載されています。更に説明書下には、昨日レビューしたHG Amplified IMGN 龍王丸と同様、サンライズプラモコレクションの紹介とアクセス用QRコードが掲載されています。懐かしのロボットアニメのキットが掲載されたナイスなホームページなので一度覗いてみては?

⇒サンライズプラモコレクション

一通り説明書をどうぞ。

以上、説明書でした。少ないパーツ数で構成しつつも、プロポーションや造形が良いHGスコープドッグをベースに、各部を大量の武装で固めたのがHGバーグラリードッグになります。ただし武装類装備用に一部ジョイント穴が追加されるなど新造。武装類は簡単なモナカ割ですが、本体と同様、ディテールはしっかりとしています。そして何より、重武装した容姿がなんとも言えない格好良さを醸し出しています。

カラーガイド。成形色の色味に合わせているのか、カラーガイドはかなり細かめ。成形色が良いので素組みで十分な仕上がりになりますが、マーキングや汚しなどを施したい場合は、塗装がちょっと大変そうですね;

では各ランナーを簡単に見ていきます。殆どのパーツはKPS素材。

↑Aランナー。グリーン成型色で、頭部や胴体部、ハンドパーツ、ディスプレイ用ジョイントパーツなど。HGスコープドッグからの流用ランナーです。

↑Bランナー、グリーン成型色で、胴体内部パーツや腕部、脚部内外パーツ。HGスコープドッグからの流用ですが、左側の脚部パーツが省かれています。

↑Cランナー。ライトグリーン成型色で、腹部や腕部、脚部外装パーツ。HGスコープドッグからの流用ですが、右側の脚部パーツが省かれています。

↑D、E、F、Gランナー。Dはブルーグレー成型色で、頭部や前腕部、腰部のアームパンチ用カートリッジパーツなど。Eはパープルグレー成型色で、頭部ターレットレンズやヘヴィマシンガンの銃口パーツなど。Fはグリーン成型色で、ショルダーアーマーパーツ。Gはダークブルー成型色で、ヘヴィマシンガンパーツです。

↑AP-H1、AP-H2ランナー。共にグリーン成形色で、AP-H1は脚部外装パーツ。AP-H2は7連ミサイルポッドパーツです。以下、HGバーグラリードッグ用の新規ランナー。

↑AP-I1ランナー。ブルーグレー成形色で、トランブルリガーパーツ。

↑AP-I2、AP-I3ランナー。共にブルーグレー成形色で、AP-I2はバックパックやドロッパーズフォールディングガンパーツ。AP-I3は腹部の3連ミサイルポッドやガトリングガンパーツです。

↑AP-J2、AP-K1、AP-M1、AP-M2ランナー。AP-J2はレッド成形色で、3連、7連ミサイルポッドの弾頭パーツ。AP-K1はブルグレー成型色で、ドロッパーズフォールディングガンの給弾ベルトパーツ。ゴム質素材です。AP-M1、AP-M2はライトグリーン成形色で、腹部や脚部パーツ。

↑AP-L1、AP-L2ランナー。ダークブルー成形色で、ヘヴィマシンガンの予備マガジンやトランブルリガーのローラーパーツ。・・・・ランナーの「AP」って必要なんですかね、記載がめんどい・・・;おそらく色んなキットに使い回すようになると思います;

↑AP-Nランナー。グリーン成形色で、胴体部や脚部パーツ、スモークディスチャージャーパーツなど。

↑プラスチックシールです。HGスコープドッグからの流用。

以上です。スコープドッグの次は重装備仕様のバーグラリードッグでしたが、ランナーの分割具合から見てレッドショルダーカスタム、もしくはターボカスタムは既定路線かなと。大部分の形状が同じブルーティッシュドッグもありそうですね。

治安部隊仕様やストライクドッグ、ラビドリードッグもなんとかなりそうですが、問題はベルゼルガ、ブラッドサッカー、ダイビングビートルなど。形状が異なるため、新規造形での再現なので、スコープドッグ系の売れ行き次第な感じになりそうです。HGボトムズシリーズがどこまで展開されるのか、楽しみですね。

⇒アマゾンでHG バーグラリードッグを探す
⇒あみあみでHG バーグラリードッグを探す
⇒DMM.comでHG バーグラリードッグを探す
⇒駿河屋でHG バーグラリードッグを探す
⇒楽天でHG バーグラリードッグを探す
⇒ヤフーショッピングでHG バーグラリードッグを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す