icon icon

SDEX ガンダムアストレイ レッドフレーム レビュー

今回は、2016年7月に発売されたSDガンダム EXスタンダード MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレームのレビューをご紹介します!

SDEX ガンダムアストレイ レッドフレームは、『機動戦士ガンダムSEED ASTRAY』に登場するMS『MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム』のSDキットです。洗練されたプロポーションと幅広い可動域を両立。HGシリーズとの互換性を備え、パーツ交換によるカスタマイズが可能なキットになっています。ガーベラストレートやシールドといった武装類が付属。価格は660円(税込み)です。

ストライクガンダム等の技術を盗用して開発した自国防衛用MSの試作機で、劇中ではロウ・ギュール他が搭乗。非量子型コンピュータ(AI)・ハチがサポートする機体『MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム』がSDEXに登場。和の雰囲気を持つ特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。

成型色はホワイトとレッドを基調に、胴体部やソール部、バックパックにダークグレーを配色。その名の通り、フレーム部分にレッドを配色した特徴的なカラーリングが再現されています。一部に塗装が必要ですが、シールを貼ることで素組みでも十分な仕上がりになります。

ホイルシールは頭部センサーをはじめ、各部モールドや一部装甲、ガーベラストレートやシールドなどを細かく色分けします。量的にも多め。すべて貼るにはそれなりの時間がかかりますが、シールを貼ることで雰囲気がガラッと変わってディテールが際立ちます。

ABSやKPSは不使用。ほとんどのパーツはPS素材で構成されています。他のSDEXキットと同様、組み立てにニッパーは不要。パーツはランナーから手で切り離すことができます。

ポリキャップはPC-303-Cを関節各部に使用し、すべて使い切ります。関節強度はまずまず高め。背部バックパックは軽装でほとんど負荷はかからず、脚底が広く接地がしっかりとしているので自立は安定します。

ガーベラストレート(刀、鞘)、対ビームシールドが付属。HGに付属していたフライトユニットやビームライフル、ビームサーベルなどは付属しません。

マーキングシールも付属せず。

シールを貼らない状態で。成型色のみだと部位ごとに色分けされているだけなので、かなり大味で物足りない感じがあります。

ですが胸部エアインテークや腕部など、各部に細かなモールドが入っています。シールを貼るとモールドが埋もれてしまいますが、塗装して仕上げれば、情報量の多いしっかりとしたディテールを持ったキットに仕上がりそうですね。

頭部。シャープなV字アンテナや曲状の左右ダクトなど、アストレイの特徴的な形状がSDにうまく落とし込まれています。マスク周りも赤いパーツでの色分けで凛々しい表情に。側頭部のラインモールドは黒、前後のセンサーはグリーンのシールで色分けします。

メット部は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合はフェイスパーツの後ハメが必要。後頭部は全体的に赤く塗り分ける必要があります。

胴体部。軽装ですが、四肢が細身なせいか少し丸みや厚みが感じられます。エアインテークやフロントアーマーの一部など、各部モールドは赤いシールでの色分け。腹部は黒いメタリック調のシールで色分けします。

首部、肩部共にボールジョイント型ポリキャップでフレキシブルに可動。肩は前方への展開ギミックがあります。

リアアーマーはアストレイ特有の縦長装甲が中央に造形。左右の一部モールドは赤く塗り分けが必要です。

腰部はボールジョイント接続で柔軟に可動します。

腰アーマー裏は表面モールドに沿った形状で、特にデザインされたようなモールドはありません。フロントアーマーはボールジョイント接続で、割と広く展開させることができます。

腕部。ショルダーアーマーはフラットな装甲で軽装ですが、対象的に上腕以下はフレームのメカニカルなディテールが再現されています。ショルダーアーマー後部のスリットダクトはパーツでの色分けですが、前腕の白い装甲はシールでの色分けです。

他のSDEXシリーズキットと同様、上腕の内側とハンドパーツの後部には肉抜き穴があります。上腕とショルダーアーマー後部のダクトが一体なのが印象的。

SDEXシリーズの特徴として、肘はポリキャップとPSパーツとの組み合わせで90度ほど曲げることができます。

ショルダーアーマーは白い装甲は表裏共にフラットでモールドはなし。

脚部。こちらも簡単な1個パーツ構成ですが、表面にはメカニカルなモールドが入っています。後部は全体が肉抜き穴なので、きれいに塗装・製作する場合はパテで埋めつつ、ディテールをデザインする必要がありそうです。前面の円形モールドは赤いシールでの色分け。

ソール部も簡単な1個パーツ構成。薄型の軽装スタイルですが、適度にエッジが効いています。脚甲は赤いシールでの色分け。

足裏は全体がガッツリ肉抜き穴。中央にわずかにモールドがあるくらいです。つま先側の裏には3.0mm穴が造形。特に用途は記載されていませんが、ディスプレイやカスタマイズなどに使えそうです。足首はボールジョイント接続で幅広く展開可能。ボールジョイント基部には適度なモールドがあり、赤く塗り分けます。

背部にはアストレイ特有のフラットなバックパックを装備。簡単な1個パーツ構成ですが、表面にはマルイチモールドなどがメカニカルにデザインされています。左右のサーベルホルダー脱着ギミックはなし。表面のマルイチモールドは赤に、サーベル柄は白に塗り分けが必要です。

下部の三角型スラスターもリアルに造形。開口されてはいませんが、フチの溝が深く、別パーツ化されているかのような仕上がりです。スラスターは赤く塗り分けが必要。

背部には通常の2ダボ穴に中央の1ダボ穴を加えた3穴が開口。なので他のSDEXシリーズキットのバックパックやHG水星の魔女シリーズ、一部のHGUCのバックパックなどを組み付けることができます。

HGガンダムアストレイレッドフレームのフライトユニットは一応組み付けられますが、後部スラスターが干渉するので接地状態だとかかとが少し浮き気味になります。それと背部に組み付けるダボが長いので、背部とユニットとの間に少し隙間が出来てしまうようでした。

HG陸戦型ジムと並べてサイズを比較。特別大きくはありません。他のSDEXキットと大きさは変わらずで、陸ジムの半分くらいの大きさです。

SDEXシリーズ初期のキットとして、SDEX RX-78-2ガンダム、同作品のキットとして、Ver.GCPではありますが、フリーダムガンダムと並べて。初期のRX-78-2とは足の長さが異なり、スタイリッシュにデザインされています。フリーダムとは体型が同じ。

HG SEEDのガンダムアストレイレッドフレーム(フライトユニット装備)と並べて。多少脚部とバックパックの色分けが地味なくらいで、全体的な色分けはHGにも劣らない感じがありますね。

頭部は少し首を伸ばすことで幅広く上下させることができます。左右へは多少顎と肩が干渉しますが、真横にまで幅広くスイング可能。

腕は水平より少し上まで上げることができます。肘はSDEXのフォーマットで90度程度曲げることが可能。ただし肩後部のダクト部分が干渉するため、脇を広げるような動きは取れませんでした。

肩はボールジョイントで適度に前後させることが可能。前方へは肩の展開ギミックで更に広くスイングさせることができます。

腰を少し引き伸ばすことで、上半身を適度に前後させることができます。

腰は干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り、股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

前後開脚はまずまず展開可能。他のSDEXキットよりも若干ですが広く可動するような気がします。

足首は他のSDEXキットと同様、広く前後させることができます。左右への可動はそれなり。

左右への開脚はハの字程度まで展開可能。

脚の付け根がボールジョイント接続なので、内股、ガニ股は共に幅広く可動させることができます。

可動域の総括としては、他のSDEXシリーズキットと同様によく動きますが、軽装なので他のSDEXキットよりも少し可動が広く、より柔軟に動く印象ですね。アストレイ系はどのジャンル(HGやMGなど)でも動くように作られていますし、このSDEXでも柔軟に動くので表現力が高まって良いですね。

ガーベラストレート。MSサイズの日本刀になります。MSを一刀両断に出来るほどの切れ味を誇り、ビームをも切り裂く事が出来るとのこと。白成型色パーツのみで構成されているため、鞘の各部装飾はシールで細かく色分けします。モールドもしっかりと入っているので、塗装して仕上げても見栄えがしそうですね。

鞘は部分的に開口された状態なので、埋める場合は少し手間がかかりそうです。

ガーベラストレートは鞘から引き抜いて使用します。刃の部分はシルバーのシールを包むようにして貼り付けます。うまく貼ればシワが出にくく、形状に沿った形できれいに貼り付けることができます。

鍔の上下もゴールドのシールでの色分け。柄には日本刀らしい、ひし形のモールドがデザインされています。柄はグレーなどに塗り分けが必要。

ガーベラストレートの鞘はサイドアーマーにマウント可能。長さがありますが、アストレイレッドフレームの自立に特に影響はありません。腕部とも干渉することなくマウントさせることができます。

対ビームシールド。ストライクやデュエルといったGAT-Xシリーズに使用されている物と同一デザインの盾になります。ダークグレー成型色パーツの簡単な1個パーツ構成なので、表面のモールドは赤や白のシールで細かく色分けします。裏面は簡単ですがモールドがデザインされています。のぞき穴もきっちりと開口。

一通り武装して。

ガーベラストレートは柄をハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。特に隙間なくしっかりと差し込めるので、刃がクルッと回転したり柄が抜けたりすることなく保持することができます。

長さがあるので、振り下ろすようなポーズも迫力が出て様になりますね。

手首ボールジョイントが浅めなので、手首にスナップを効かせるような表現をすることができます。

腰から引き抜くようなポーズは少しぎこちないところはありますが、一応再現することはできました。柄を握らせたままでは鞘から引き抜けないので注意。あくまで引き抜くようなポーズだけになります。

両手持ちも再現可能。多少肩のボールジョイント型ポリキャップが抜けやすいですが、うまく調整することで突っ張る感じがなく構えさせることができます。

ガーベラストレートは何気にHGのガンダムアストレイレッドフレームに持たせても違和感がないくらいの長さでした。

HGのガーベラストレートに比べると少し長さに差はあります。(画像上がHGのもの。)

シールドは前腕に1ダボ固定します。ダボが長いので前腕との間に隙間はできますが、離れているぶん、ショルダーアーマーなどと干渉しにくくなっているのは良いですね。

肩部や手首など、全体的にボールジョイント関節が浅めなので、その分可動部に余裕があって幅広く可動させることができます。ただ、そのせいか経年のせいか、個体差か、若干ボールジョイントが抜けやすい感じがありました。

ガーベラストレートの柄を鞘に差し込むことでオリジナル武器Aが再現可能。ロングサイズの武装として楽しむことができます。

オリジナル武器Aは鞘後部のダボを前腕に組み付けて装備します。しっかりとした固定強度があるので、ポロリや向きが変わったりということはなかったです。

作り的にはちょっとしたやっつけ感がありますが、長さがあるので、振り抜くようなポーズを取らせれば雑魚をまとめて薙ぎ払うといったシーンも演出できそうですね。

ただ個人的には、鞘後部を組み付けると長すぎて面倒だったので、腰部へのマウント用ダボを前腕に組み付けてみました。

この方がトンファー的な武装として楽しめそうですし、腕の取り回しもラク。鞘が長く、腕を上げると干渉しやすいため、うまく避けるようにしてポーズを取らせます。

HGなどの1/144サイズキットに装備させると、丁度よい武器として楽しめそうですね。

シールド、バックパック、ガーベラストレートの3種を組み合わせることで、オリジナル武器Bを再現することができます。

こちらはバックパックのサーベル柄が射撃武装っぽくなっていますし、中央にガーベラストレートを装備しているので、大型のジュッテのような雰囲気で使えそうですね。

複合武装なのでシールドとしても使えそうです。個体差かもですが、中央に組み付けたガーベラストレートがやや抜けやすかったです。

バックパックのサーベル柄先端にHG用のビーム・サーベルを組み付けることで、巨大なハリセンサーベルのような武装としても使用することができます。

かなり巨大な武装になり、SDEXガンダムアストレイに持たせると150ガーベラストレート・・・・は言い過ぎですが、なかなかの大型武装に変化します。ダイナミックなポージングを再現するには申し分ない装備。

HGUC RX-78-2ガンダムなどのHGキットに保持させて丁度よいくらいの大型武装。ただし個体差なのか、ビーム・サーベル刃も組み付け強度が弱く抜けやすかったです。それとシールド裏のダボがハンドパーツと合っていないので、たるみが出て向きが変わったりすることもしばしば。きれいに保持させたい場合はダボを太らせるなど調整したほうが良いかもです。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。アストレイらしく軽装なので、そのぶん軽快なポーズが再現できて良いですね。ガーベラストレートも長さがあって存在感がバツグン。振り下ろすようなポーズもかなり様になっています。大部分がシールで色分けされているため、塗装する場合は手間がかかりますが、各部のディテールもしっかりとしているので塗装して仕上げればかなり見栄えがしそうです。

気になる点は、個体差かもですが、若干他のSDEXキットに比べ、肩のボールジョイント型ポリキャップが抜けやすい印象でした。ガーベラストレートを両手持ちさせたりすると外れることがあるので注意です。それと安価で組立てやすさが考慮されていることもあり、部分的に肉抜き穴があります。きれいに製作・塗装する場合は埋めたりモールドをデザインしたりする必要があるので、モデラー泣かせではありますね。

オリジナル武器はヒトクセありますが、巨大なトンファーやジュッテ、扇型のサーベルなどとして楽しむことができます。オリジナル武器Bなどは和の雰囲気を持ったアストレイからは想像出来ないような奇想天外な武装で面白みがありますね。多少ポロリや保持の難しさはありますが、組み合わせる楽しさなども味わえますし、思う存分ポージングが楽しめそうな、遊びやすさに配慮されたキットになっているのが良いですね。

⇒アマゾンでSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す
⇒あみあみでSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す
⇒DMM.comでSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す
⇒駿河屋でSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す
⇒楽天でSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す
⇒ヤフーショッピングでSDEX ガンダムアストレイ レッドフレームを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す