今回は、SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースのレビューをご紹介します!
SDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースは、ガンダムビルドダイバーズに登場する主人公機『ガンダムダブルオーダイバーエース』のSDガンダム クロスシルエットシリーズキットです。ダイバーエースユニットの着脱が可能で、通常のガンダムダブルオーダイバーも再現可能。GNダイバーソードやスーパーGNソードIIなどが付属し、劇中の勇姿をSDで楽しめるキットになっています。価格は1,080円(税込み)。
ガンダムビルドダイバーズにの主役機がSDガンダムクロスシルエット(以下SDCS)で早くもキット化されました。まずは付属のSDフレームを使ったSD体型から。
成型色はホワイトとブルー。各部がパーツによって細かく色分けされています。
このSDCSシリーズの他キットと同じくポリキャップは使用していません。なのでフレームの構造上、関節などが多少ふらついたり外れたりするのが欠点ではあります。短足で接地範囲が広いので、特に自立に問題はありません。
頭部。多くのパーツ数が組み合わさっていて、色分けもよくできています。とさかのセンサーや側面のコンデンサーもクリアーグリーンパーツで色分けされていてHG並みの完成度の高さに。アンテナなどシャープな部分が多いですが、先端に太めの安全加工がされているのは一部のみです。側面のダクトは塗り分けが必要です。
頭部はメットが取り外し可能で、他キットと同じくツインアイはパーツを回転させて組み換えることで瞳ありとなしがチョイス可能です。瞳なしのツインアイはくまどりパーツとクリアーグリーンパーツで色分けされていて、内側にシルバーのシールを貼るようになっています。
瞳なしのツインアイで。
胴体部。こちらも複数パーツによって色分けされています。腰のゴールドは内部パーツにシールを貼って外装の白パーツを被せる作りになっています。
リアアーマーにはサーベル柄のマウントはありません。
腕部。こちらも複数パーツの組み合わせで色分けされています。前腕は前後挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されています。肘の外側にはコンデンサー用のグリーンシールを貼るようになっています。ハンドパーツ裏面の肉抜き穴は小さめ。
ショルダーアーマーは上から被せるタイプではなく、前後で挟み込むタイプ。なので簡単に外れてしまわないのがいいですね。合わせ目はモールド化されています。
脚部。膝に青いアーマーを取り付けたエースでの形態。青アーマーの固定強度はまずまず高めなので、ぽろりすることはなさそうです。膝の一部はグレーに塗り分ける必要があります。
アーマーを外して軽装で。膝から下は左右挟み込みタイプで、後方に合わせ目ができます。
アンクルガードは別パーツで少し可動するようになっています。足裏はモールドも多いですが肉抜き穴も多め。
GNドライヴ(バックパックを含む)は脱着可能で、軽装スタイルにさせることもできます。
バックパックとGNドライヴマウント用アームは一体型パーツになっています。内側には肉抜き穴あり。
GNドライヴのマウント部は回転可動させることができます。付け根はボールジョイント接続なので、ある程度自在性はありますが、幅広い可動は制限されます。裏面からダボを押し込むことでGNドライヴが取り外せます。付属のコーン型と交換が可能。
GNドライヴにはGNダイバーソードをマウント。GNドライヴの両翼は可動せず固定式です。GNダイバーソードを外すと平型のドライヴが露出します。
GNダイバーソード。1個パーツ構成です。鍔やGNコンデンサーなどはシールによる色分けで、裏面には肉抜き穴があります。
ダイバーエースユニットのバックパック。モールドも多めでSDながらも細かく造形されています。
バインダーは付け根のボールジョイントによって適度に可動します。1個パーツですがスラスターの造形もまずまず。内側には肉抜き穴があります。
バインダーを展開させて内部の小羽も展開させます。HGBDではグレーパーツ側に子羽がありましたが、こちらは白いパーツ側に取り付けられています。
SDCSゼータガンダムと比較して。高さは標準的ですが、横広のキットなのである程度スペースが必要です。
HGBDダブルオーダイバーエース(HGBDダブルオーダイバー+ダイバーエースユニット)と比べて。ずいぶん可愛らしいキットになりました。
頭部の可動は見上げる状態は他のキットに比べてやや広めに可動します。左右へは干渉もなくスムーズに可動します。ですがGNドライヴを装備していると干渉することもあります。
腕は水平程度に。肩はボールジョイントの可動分前後スイングします。
腹部は少し反らせることができます。
腰は少し浮かせることで360度回転が可能です。通常通り股間部に差し込んでアクションベースにディスプレイさせます。可動しない腰部アーマー類と膝などが干渉するため、前後開脚はわずか。
足首の前後、左右可動もそれなりです。
サイドアーマーと脚部アーマーが干渉するので、左右への開脚もなんとかこの程度にまで広げる程度です。内股は膝が干渉するのでわずかですが、がに股は広く後方にまで回転させることができます。
GNソードⅡ☓2、スーパーGNソードⅡ用パーツ☓2、GNドライヴ(コーン型)☓2が付属。
GNソードⅡ。白いパーツ2個とグレーパーツ1個での構成です。上部のグリーンはシールによる色分け。グリップ上部のアーマーは展開した状態で固定されていて、青く塗り分ける必要があります。
一応銃口は造形されていますが、白い部分の角度変更は組み換えてもスカスカでできませんでした。
付属のパーツと組み換えてスーパーGNソードⅡに。白い刃先はシールでの色分けです。
若干取り付けが弱いですが、一応こちらは角度を変更することができました。(スカスカ感は否めないですね。個体差がありそうです。)
スーパーGNソードⅡはライフル形態もソード形態も保持力は高め。しっかりと固定できるのでポージングに専念できます。HGBDにあった腰への脱着は、このキットにはありません。
SDフレームのダブルオーダイバーエースを何枚かどうぞ。
GNダイバーソードの保持もしっかりとしています。
ダイバーエースユニットをはずし、GNドライヴをコーン型に組み換えることでガンダムダブルオーダイバーに。
別売りのCSフレームに組み換えて。体型バランスが更に良くなった感じがあります。ツインアイも瞳なしに変更したことで、よりHGBDに近づいた印象も。
SDフレームと比べて。
CSフレームの腕部と脚部を簡単に。
腕が水平まで上げられるのはSDフレームとあまり変わりませんが、肘が90度程度に曲げられるようになりました。画像は用意していませんが、肩も広く前後スイングできるようになっています。前後開脚も幅広く。
ちょっとわかりにくいかもですが、膝が90度程度に曲げられるようになっています。
足首の前後左右可動も広めに。
左右への開脚はそれほど変わらずです。内股、がに股は広々と可動します。
それなりに立て膝が可能に。
各アーマーを外した軽装スタイルで。
コーン型のGNドライヴを取り付けたダブルオーダイバーで。
ではCSフレームのガンダムダブルオーダイバーエースを何枚かどうぞ。
以上です。個人的に好きな機体で、造形の良さでも人気のダブルオーダイバーエースですが、デザイン性が高いこともあり、このSDシリーズとしてキット化されてもやっぱりかっこよさは健在でした。ポージングにもなかなかしびれるものがあっていいですね。
欠点はやはり関節が外れやすいということでしょうか。SDフレームがポリキャップ接続ではないこともあり、短足で各部が干渉しやすいのでポージング時に腕や脚が外れやすいところがあります。その点が解消できれば、かなり取り扱いやすいキットになるかと思います。
CSフレームに組み替えても体型の違和感はない感じですし、全体的なバランスも取れていてかなり満足。これまでのSDCSキットと比べても、GNドライヴやダイバーエースユニットによって重厚感あるスタイルが楽しめるかっこいいキットでした。
⇒楽天でSDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースを探す
⇒駿河屋でSDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースを探す
⇒ヤフーショッピングでSDガンダム クロスシルエット ガンダムダブルオーダイバーエースを探す