icon icon

RG ダブルオークアンタフルセイバーの塗装レシピと写真レビュー

今回は、RG ダブルオークアンタフルセイバーの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!

RG ダブルオークアンタフルセイバーが完成しましたので、塗装レシピと塗装後の写真レビューをご紹介していきます。今回製作したRG ダブルオークアンタフルセイバーは特に改修をせず、簡単に塗装のみで仕上げています。

RGは元々細かいパーツの組み合わせで出来ているため、スジボリやディテールアップは逆にごちゃ付くので必要ないと感じました。なのでキットそのままのディテールを活かすため、シンプルに塗装だけして終わらせています。

塗装に関してもそれほど凝ったことはしていないですが、コンデンサーやサーベル刃等、クリアーグリーンのパーツは未塗装だとおもちゃっぽさがあるので、そのおもちゃっぽさを消すためにパールシルバーを軽く吹いています。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。

■塗装後(アフター)

■塗装前(ビフォー)

スミ入れやメタリック塗装によって、全体的にメリハリのある情報量の多いキットに仕上がったかな~という印象です。改修をしていないので形状的には特に変化はないですが、割りと素組みとは違って見えるものですね。

各部にデカールを貼っていることも見た目が違う要因ではありますが、つや消しを吹いてもシールが少し浮いている部分があるのはちょっと残念。改めて水転写デカールの良さを認識させられました。

クリアーパーツはパールシルバーを軽く吹いているので、光の当たり具合によってはプラ素材のツルツル感は出ないようにはなっていると思います。粒子が輝いている感じが少しは出ているのかな~というところですね。

それでは少し参考画像を御覧頂いてから、塗装レシピをご紹介します。画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

クアンタは肩に装備したGNシールドによってやや左に傾きがちになるという欠点がありますが、フルセイバーは左のGNシールドに加え、右肩に大型のGNソードⅣを装備することで左右への重心も分配され、自立が安定しています。GNソードⅣのトゲトゲしい形状によってワイルドさも増しています。

内部フレームも塗装前と後で比較してみました。外装パーツで隠れる部分はアイアン色で塗装し、露出する肘、膝、胸部、腹部などはメタリックグレーで塗り分けています。各部のコンデンサーは内部にシールを貼っていることで文字が確認できますし、コンデンサー表面のクリアーパーツもパールシルバーを軽く吹いてツヤを少し落としています。

それではRGダブルオークアンタフルセイバーの塗装レシピです。

■RG ダブルオークアンタフルセイバーの塗装レシピ

○白色部分:エヴォホワイト(ガイアノーツ)
ライトグレー部分:エヴォホワイト(ガイアノーツ)+ジャーマングレー少々(ガイアカラー)
青色部分①(下地:エヴォホワイト+インディブルー)インディブルー50%+コバルトブルー30%+ジャーマングレー5%+フラットホワイト15%+ローズブライトレッド少々(ガイアカラー)
青色部分②(下地:エヴォホワイト+インディブルー)青色部分①+フラットホワイト少々(ガイアカラー)
黄色部分(下地:エヴォホワイト+レッド)イエロー50%+橙黄色50(Mr.カラー)
赤色部分(下地:エヴォホワイト+レッド)レッド20%+モンザレッド80%(Mr.カラー)
アイアン部分(内部パーツなど):(下地:エヴォブラック)スターブライトアイアン(ガイアカラー)
グレー部分(内部パーツなど):エヴォブラック80%+フラットホワイト10%+スターブライトシルバー10%(ガイアカラー)
○クリアーグリーンパーツパールシルバー※軽く吹きかける(ガイアカラー)
○スミ入れコピックモデラーブラック、コピックマルチライナーブラウン、ロイヤルブルー(タミヤエナメル)
○コーティング:Ex-04 Ex-フラットクリアー(ガイアカラー)(※グレー部分に使用)Mr.スーパークリアーつや消し(Mr.カラー)※瓶(※その他の外装パーツ類に使用)

RGのダブルオークアンタは白色部分がホワイトとライトグレーの2色に分かれています。それぞれ塗料を作ったり、下地塗装後に上から塗装するのも手間なので、今回は白い部分はサフ入り塗料のエヴォホワイトを、ライトグレー部分にはエヴォホワイトにジャーマングレーを少し加えて、サフと塗装が同時に済ませられるようにしました。

青色部分も濃いめのブルーと薄めのブルーの2色あるので、濃いめのブルーだけ塗料を調色し、それにフラットホワイトを加えて薄めのブルーパーツに使用しています。

ブルーのパーツは成型色では強調性のあるインディブルーになっていますが、個人的には少し柔らかくて淡めのコバルトブルー系の方が好みなので、若干成型色よりも淡めになるように塗装しています。それでもジャーマングレーやローズブライトレッドなども混ぜているので、僅かに深みのある色になっているのかなと思います。

それでは引き続きRGダブルオークアンタフルセイバーの塗装済み完成品画像を幾つかどうぞ。

GNソードⅤ。ビット装着前の状態になります。

GNソードⅣの肩マウント形態。GNランチャーモード、フルセイバーモードの他、GNソードⅣライフルモードが2形態、GNガンブレイドが3形態、GNカタールモードなど、あらゆる武装形態を楽しむことができるハイクオリティの武器です。

GNシールド。6基のソードビットをマウントした状態になります。

GNソードⅣを分離させてGNソードⅣライフルモード①に。肩部にGNソードⅣの一部を残したままでのシューティングポーズが楽しめます。それほど重量はないので、腕部が重さに負けることはありませんでした。

グリップパーツを取り付けてGNカタールモードに。こちらもGNソードⅣとしては半身なので軽量。ラクラクと保持可能です。右手にはGNソードⅣGNカタールモード、右手にはGNガンブレイド①を保持させています。

GNソードⅣを組み替えてフルセイバーモードに。武器用の固定式ハンドパーツを使用して保持させました。塗装したことで関節強度がアップしたからか、重量のあるフルセイバーモードでも片手で保持させることができました。肩が重さに負けることもなかったですが、個体差があるかもしれません。

GNソードⅣをすべて取り外しているので右肩のダボは少し気になりますが、大剣を振りかざす姿はかなりカッコイイですね。

GNガンブレイドの向きを組み替えることで、大型ライフル形態のGNランチャーモードに。GNガンブレイドは3基マウントしていますが、特にポロリもなくガッチリと組み合わさっています。ガンブレイドのグリップを掴むことで両手持ちも可能です。

GNソードⅤにソードビットを取り付け、GNソードⅤバスターソードに。専用スタンドが付属していますが、スタンドを使用しなくても保持させることが出来ました。

刃の角度を変更して先端のソードビットを展開、そしてグリップをライフルモードに変形させることでバスターライフルに。このような前方に負荷がかかる状態でもスタンドなしで保持が可能でした。

一応クアンタムバースト風に^_^ ソードビットを適当に散らばらせて形を作ってみました。外装パーツも取り外せばもっとそれらしくなったのかな?とちょっと後悔。背中のコンデンサーがフルセイバーではGNドライヴに変更されているため、残念ながらGNシールドを後ろに回してのGNコンデンサー連結はできないようです。

以上です。

相変わらず武器類が豊富で、ポージングには事欠かないキットでした。各装備品を一通り保持させ、色んな角度から撮影するだけで簡単にカッコイイポージングが出来上がります。それだけデザインが優秀ということですね。なので、キット製作後、少しポージングするだけで様になってしまうのがこのキットの魅力でもあります。

武器はソードモードにすれば大剣としても装備できますし、ライフルモードで銃形態を楽しむことも出来ます。塗装したこともあって関節強度が増し、大型武器もスタンドを使わずとも保持できるくらいになりました。(塗装方法によるかも?)

ただ、元々股関節が弱く、RGダブルオークアンタを素立ちさせると脚が段々開いていくという保持力の弱さがありますが、フルセイバーのほうは両肩に大型装備品を保持している分重心バランスがいいので、逆に安定して自立させることができます。

まぁそれでも、自立した状態で武器を保持させ、ポージングをすると徐々に開いていくので、できればアクションベースなどを使用して浮遊状態でのポージングを楽しむのがいいですね。

では最後に、いつものPCとスマホ用壁紙をご用意しましたので、気に入っていただければ壁紙をダウンロードしてみてくださいね。ダウンロード方法は、 ①画像を右クリック → ②『名前を付けて画像を保存』をクリック → ③ディスクトップなどを選択して保存 です。

■壁紙見本(PC版)

1920×1200サイズ

1920×1080サイズ
1600×1200サイズ

■壁紙見本(スマホ版)

750×1334サイズ 640×1138サイズ

 

PC用1920×1200サイズとスマホ用750×1334サイズ、640×1138サイズのみ並べています。その他のサイズをご希望の場合は、リンク先をクリックして画像を表示し、上記記載の手順と同じようにしてダウンロードしていただければと思います。

今回の撮影では、台座には先日発売されたアクションベース5のクリアーを使用してみました。やはり支柱がくの字になっているのと、クリアーカラーということで、だいぶキットに注目して画像を見ることができる気がします。(あくまで自分の意見です^_^;)支柱がしっかりと固定されているのでポージングもしやすかったですね。

それと、背景にはレザック66のグリーンを使用してみました。以前は撮影技術が未熟だったこともあり、グリーンはどうもあまり良くないなぁと思っていましたが、最近はだいぶ撮影方法が固まってきたこともあって悪くないくらいにはなったかな~と思います。ですが、まだまだ撮影技術においてもレベルアップが必要なので、慢心せずに高めていきたいと思います。

では次回、まだ現在製作中のものが完成していないのでしばらく更新が滞るかもしれませんが、ぜひ次回作もお楽しみいただければと思います。

それでは良いガンプラライフを。ではでは~。

icon

⇒楽天でRGダブルオークアンタフルセイバーを探す
⇒駿河屋でRGダブルオークアンタフルセイバーを探す
⇒ヤフーショッピングでRGダブルオークアンタフルセイバーを探す

RG 1/144 GNT-0000/FS ダブルオークアンタフルセイバー

塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー

製作① 塗装 ⇒ 製作② スミ入れ、デカール貼り、フィギュア塗装など


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

7 件のコメントがあります。

  1. U.C.0063

    on 2018年1月7日 at 20:19 - 返信

    nori様

    ダブルオークアンタ フルセイバー完成、お疲れ様でした。

    大型装備品でゴテゴテのダブルオークアンタはカッコイイですね!

    フレームの塗り分けでアイアン色がメインで、関節部や胸部など
    露出度の高い部分をメタリックグレーで塗り分けたとのコメントになるほどと思い
    フレームの塗り分けのポイントがよく分かりました。
    とても参考になりました。

    毎日、寒いですね!体調に気を付けて製作頑張って下さい。

    • nori

      on 2018年1月9日 at 09:08 - 返信

      コメントありがとうございます!
      武装が増えた分、ディテールのバランスがクアンタよりも良くなった気がするんですよね。
      GNソードⅣも大剣そのまんまのような形状ですし、細身のクアンタがガッチリとした気がします。

      塗り分けに関しては、違和感がない程度に分けてみました。
      改修をすることがそれほど多くないですが、塗装だけでも少し違いが出せれば良いなとも思っています。
      難しいところもありますけど、何事もチャレンジしていきたいですね^_^

      この一週間かなり寒くなるっぽいので、U.C.0063さんもお体に気をつけてくださいね^_^

  2. サイ@

    on 2018年2月11日 at 22:54 - 返信

    noriさん、完成おめでとうございます!
    私は以前このプラモデルのことで質問したので、このサイトをみてすごく興奮しました。あのあと何とかでき、ありがとうございました。あと私は作って嫌だったところは、共感してもらえるかは分からないですが私もデカールを入ってつや消しかけるとどうしてもデカールが目立ってしまいました。限定版にも水彩式入れて欲しいですね(ヽ´ω`)トホホ・・
    これからもこちらのサイトを参考にさしてもらいます。
    これからもプラモデル制作頑張ってください!

    • nori

      on 2018年2月13日 at 21:04 - 返信

      コメントありがとうございます!
      リアリスティックデカールは、キレイに仕上げたい場合はちょっと不満のあるデカールなんですよね、凹凸もありますし^_^;
      時間が経つと剥がれてくることもあるので、できれば水転写式のものが付属して欲しいところです。

      いつもご覧いただきありがとうございますm(_ _)m
      今後も楽しめるサイト記事やガンプラ製作に励みますね^_^

  3. 高井俊明

    on 2018年7月1日 at 04:32 - 返信

    9月にこのガンプラがMG(マスターグレード)になるのでとても楽しみです。昨日お店で予約しました。早く9月になってほしいです。

    • nori

      on 2018年7月2日 at 00:56 - 返信

      コメントありがとうございます!
      MGのフルセイバーも楽しみですよね~。
      駿河屋で予約すると安いですし、予約品は早めに発送してくれるので助かります^_^;
      ホントに9月が楽しみですよね!待ち遠しい・・・・

  4. 匿名

    on 2019年11月20日 at 16:35 - 返信

    メタルビルドなのか?ってなるぐらいできが良い

コメントを残す