icon icon

MG ガンダム試作1号機フルバーニアン レビュー

今回は、1997年12月に発売されたMG 1/100 RX-78GP01-Fb ガンダム試作1号機フルバーニアンのレビューをご紹介します!

MG ガンダム試作1号機フルバーニアンは、『機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』に登場するMS『ガンダム試作1号機フルバーニアン』の1/100スケールモデルキットです。露出ギミックを搭載したショルダー・バーニア・ポッドや背面に装備したブースター・ポッドを装備。MGガンダム試作1号機ゼフィランサスをベースに、高機動仕様として特徴的な造形が再現されたキットになっています。価格は3,240円(税込み)です。

部分的にMGガンダム試作1号機ゼフィランサスの造形を残しつつ、フルバーニアン用の新規パーツを組み合わせることで構築されているフルバーニアン。ゼフィランサスとはまた一味違ったスタイリッシュな造形が再現されています。

元々派手さはなく、レトロ感さえあるカラーリングなため、全体的な配色にもまとまりがあります。キット自体も素組みでも特別違和感のない仕上がり。肩スラスターやバーニア内部など部分的に塗装が必要なくらい。

ポリキャップ2枚(PC-111と別途Eランナー)を各部に使用しますが、関節強度はそこまで高くないので若干ふらつきがあります。それに加え、ソール(足底)部はゼフィランサスのソールに新規パーツを被せる構造で広がりがあるので、接地が若干浮き気味になったりするところも。自立はそれなりに安定しますが、やや不安定さ、不器用さを感じるキットになっています。

頭部。ゼフィランサスと同じ形状で、前後挟み込み構造。上から側面にかけて合わせ目ができます。額のセンサーはクリアーパーツで、一度埋め込むと抜けにくいので塗装する場合は注意です。側面のアンテナも細いので折ってしまわないよう注意。

胸部から腰部。ガンダムタイプらしいトリコロールカラーによって、エアインテークやコックピットハッチなどが色分けされています。中央のV字マークはシールでの色分け。両肩のセンサーもクリアーパーツ造形で、一度埋め込むと抜けにくいので塗装時は注意です。腰部は軽装のゼフィランサスとは異なり、広がりを持つプレーンな形状のアーマーが造形されています。

胸部の中央装甲は展開可能で、内部コア・ファイターのキャノピーも展開が可能、この仕様はゼフィランサスと同じです。別途赤いコックピットハッチのみでの展開も可能です。この場合はキャノピーの開閉はできません。

腰アーマー裏はサイドアーマーのみ裏打ちパーツが造形されていますが、各部ともモールドは造形されています。各アーマーとも展開が可能。股間部はボールジョイント接続です。

腕部。特徴的なショルダーアーマーが新造されています。

二の腕から下はゼフィランサスと同じ形状で、二の腕は左右、前腕は前後挟み込みタイプですが合わせ目は段落ちモールド化されています。ハンドパーツは親指と人差指が独立可動し、残りの3本が一体型で可動。

ショルダーアーマーは比較的細身。左右挟み込みタイプで部分的に合わせ目ができます。たた上部が分離できるので、少しは合わせ目消しがラクにできるかも。

側面のバーニアは別パーツで色分けされていますが、前後のバーニアは固定式で塗り分けが必要です。側面のバーニアも内部を赤く塗り分ける必要があります。側面の白アーマーは適度に可動し、内側には小型バーニアが造形されています。

ショルダーアーマーは上部のハッチを開き、レバーをスライドさせることで側面の3基バーニアが展開可能です。

脚部。こちらもゼフィランサスとは異なり、モールドが少なめのプレーンな造形になっています。

内部構造はゼフィランサスの内部フレームに、ふくらはぎに別途内部パーツを取り付けて外装パーツを組み合わせる構造になっています。

後部の装甲は展開が可能。膝関節パーツは左右挟み込みタイプなので合わせ目ができます。フロントのアンクルアーマーも展開が可能。側面のモールドや膝ダクトなども別パーツで色分けされています。膝のラインモールドは赤いシールでの色分け。

ソール部は特徴的なロングサイズに。

ゼフィランサスのソール部に新規パーツを取り付ける構造になっていて、つま先とかかとの爪穴に2本軸を差し込んで固定します。固定強度はまずまず。つま先、かかとパーツ共に左右挟み込みタイプなので中央に合わせ目ができます。

足裏は左右同型ではないので、間違えて組まないよう注意が必要です。つま先とかかとは少し展開しますが、強度が弱いのでかかとが少し広がったりして自立に影響を受けやすいです。中央のバーニアは別パーツで色分けされています。※画像左はゼフィランサスの足裏。

バックパック。2基のユニバーサル・ブースト・ポッドを装備した特有の造形になっています。

バックパックは脱着が可能。横長ダボのみでの接続で、固定強度はそれほど高くなく多少のふらつきがありますが、外れることはなく保持できています。

バックパック下部やユニバーサル・ブースト・ポッドに装備されたバーニア4基は付け根ボールジョイントで少し可動します。

ユニバーサル・ブースト・ポッドは筒部は1個パーツ構成で、後部の3基小型スラスターは特に別パーツ化されておらず、塗り分けが必要です。

ユニバーサル・ブースト・ポッドの付け根がフレキシブルに可動するので、縦横可動はもちろん、

回転可動も自由にこなすことができます。

サーベルマウント部も左右に展開したり前後に可動させたり自由度が高いです。

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べて。ちょうど中間くらいの大きさになります。

ゼフィランサスと並べて。並べて見ると別物感さえ感じるくらい違う印象になっています。ソールが厚くなっている分フルバーニアンのほうが大きめ。プロポーション的にはフルバーニアンのほうがいいですが、関節強度の高さや安定性はゼフィランサスのほうがよく、取り扱いやすい感じがあります。

頭部の可動はゼフィランサスから特別変化はないようです。頭部も首周りの造形も変わっていないので、上下可動はそれなりで左右は水平にまでも可動します。

腕、肘可動もゼフィランサスと同じ。ショルダーアーマーの形状が違いますが可動は変わらずです。斜め45度程度の腕上げで、肘は深めに折り曲げることができます。

腰部が少し前後可動するため、上半身をわずかに傾けることができます。

腰アーマーが干渉するので、腰の回転もごくわずか。ゼフィランサスと同じ股間幅で、広めのコの字パーツを使ってのディスプレイとなりますが、背中のバックパックユニットに重量があるので後方に傾きがち。なので画像のように斜めにしてディスプレイさせる必要がありそうです。飛行ポーズ重視の機体なだけに、ポージングにいささか不安要素も・・・・。

腰アーマーが前後共に可動するので、前後開脚も広めに展開可能です。

膝はくの字程度の可動となります。

足首は、前後はそれなりに可動しますが、左右へはあまり可動させることができません。ただ、2箇所で可動するようになっているので、接地などでは多少融通がきかせることができるかもです。

左右への開脚は、ディスプレイしているとほとんど開くことができません。接地した状態だとハの字程度に広げることができます。

内股、ガニ股共にわずかです。

立膝はゼフィランサスよりもさらに不安定になった印象。

全体的な可動域としては、ゼフィランサスとほとんど変わらない部分が多く、現代のキットに比べると全体的にはやはり物足りないと言わざるを得ないかと。ただ、更に造形がよくなり、ダイナミックさが出ていることで、ちょっとしたポージングでも良さは味わえそうですね。

シールド、ビーム・ライフル、ビームサーベル刃×2、コア・ファイター用エアインテークパーツ(枠とバーニア部で2種)、アンテナパーツ(色分けなし)、コウ・ウラキパイロットフィギュア、握り手(左右)、平手(左右)、ランディングギア3種が付属。

ゼフィランサス用のパーツがいくつか付属。脚部や腰部、肩部など各部外装パーツが多数付属しないので、ゼフィランサスとして組むことはできません。

ゼフィランサスにも付属した、各部に接着してディテールアップできるモールドパーツが付属します。

フルバーニアン用のマーキングシールとガンダムデカールが付属します。

シールド。ゼフィランサスに付属のものと同じです。

シールド下部はアームによって展開可動し、2基のエネルギーパック(モナカ割)は脱着が可能。グリップは上下、回転などフレキシブルに可動します。

シールドは折りたたんでコンパクトに。

ビームライフルもゼフィランサスに付属のものと同じ。砲身、本体共に左右挟み込みタイプで上下に合わせ目ができます。

センサー、フォアグリップ共に左右に可動。センサーは赤く塗り分けが必要です。後部エネルギーパックは脱着可能で、シールドに付属のものと交換が可能です。

ビームライフルとシールドを装備して。ビームライフルはゼフィランサスと同じく指強度の高さでそれなりに保持が可能な状態。多少ふらつきはありますが、そこまで苦労はないかと。シールドを装備したときは、肩アーマーが出っ張った造形な分、交わして装備させる必要がありそうです。

さすがにフルバーニアン。造形的にもゼフィランサスとは違った良さがあり、かっこよさが際立っています。

ビームライフルの両手持ちもなんとか可能でした。

サーベルは指パーツの強度が高めなので適度に握れます。

エアインテークパーツを組み替えることで、胸部バーニアノズル展開状態を再現することができます。バーニア内部にはスリットも造形され、リアルさを感じる作りになっています。

胸部バーニアを展開することで一味違ったフルバーニアンも演出可能。

コアブロックを介して、上半身と下半身が分離可能。

なので、ヴァル・ヴァロを撃破したシーンも再現可能です。ちょっと画像にエフェクトを加えてみました。

変形も段階を踏むことなく、サクッと完了します。コア・ファイターは、少しふらつきや各部強度の弱めなところはありますが、ゼフィランサスのものよりは破損もしにくく、取り扱い安いようですね。

ユニバーサル・ブースト・ポッド付け根後部のパーツを外すとポリキャップ穴が露出するので、ここにランディングギアを取り付けます。

そして機首下部にもランディングギアを取り付けたら接地可能な状態に。

ゼフィランサスのコア・ファイターと比較して。コア・ファイターの形状もそこそこ違っています。

コア・ファイターを色んな角度から。

キャノピーは展開可能。内部のパイロットやモニターなどは塗り分けが必要です。

なかなか特徴的なコア・ファイター。アクションベースにディスプレイできるようになっていないので、パーツで挟み込むなど工夫する必要があります。破損をあまり気にしなくてすむので、フライトシーンの演出はしやすいです。

では適当に何枚かどうぞ。

以上です。可動域や各部強度の問題はどうしても古いキットにつきものですが、このキットはプロポーションがとてもよく、バランスのいいものになっていていいですね。個人的にはRGよりも好みです。

コア・ファイター造形もいいですし、腹部の分離によって劇中シーンが再現可能なのも嬉しいところ。せっかく良いプロポーション、ギミックを持ったキットなので、合わせ目消しや細部塗装などを施して、ディスプレイ用やガンプラ制作・改修用として楽しむにもいいのではないでしょうか。

数日熱を出して寝込んでおりました^_^; (インフルではなかったみたい。)なんとか回復しましたので、また引き続きレビュー、制作などブログを更新していきたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

⇒楽天でMG ガンダム試作1号機フルバーニアンを探す
⇒駿河屋でMG ガンダム試作1号機フルバーニアンを探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダム試作1号機フルバーニアンを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

4 件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2019年4月5日 at 00:18 - 返信

    あらあらw古いものを懐かしみ、新しいものに刺激を感じる色んなレビューありがたいのですが、体を労わってくだいませ|ω・`)

    • nori

      on 2019年4月13日 at 20:44 - 返信

      コメントありがとうございます!
      いつも御覧頂いているようで感謝ですm(_ _)m
      おかげさまで完全復活しましたので、今後共よろしくお願い致しますm(_ _)m

  2. Otsuji

    on 2022年8月25日 at 15:53 - 返信

    いつもわかりやすいレビューありがとうございます。

  3. Otsuji

    on 2022年8月25日 at 15:56 - 返信

    いつもわかりやすいレビューありがとうございます。参考にさせていただきます。

コメントを残す