今回は、HGBD:R 1/144 ガンダムアニマリゼのレビューをご紹介します!
HGBD:R ガンダムアニマリゼは、 月刊ガンダムエースに連載の漫画『ガンダムビルドダイバーリゼ』に登場するガンプラ『ガンダムアニマリゼ』の1/144スケールモデルキットです。Re:RISEの主人公ヒロトのガンプラの特徴である『コアドッキングカスタム』に対応。メタリックシールで再現されたアニマルの意匠やクリアーパーツを交えた各部アーマーが換装可能なキットになっています。価格は2,200円(税込み)です。
ELダイバーの主人公『リゼ』が考案し、中年男性ダイバーの『テツ』が現実世界用のモビルドールを兼ねて製作したガンプラ『ガンダムアニマリゼ』がHGBD:Rでキット化。ヒロトのコアガンダムを参考に作られたコアドッキングカスタム採用機で、『コアガンダムリゼ』と『アニマリゼアーマー』で構成されるキットです。
成型色は、アニマリゼアーマーはホワイトとイエローがメイン。アニマルエンブレムの部分にはクリアーブラックパーツが採用されています。核となるコアガンダムリゼはレッドが外装の大部分を締め、その他はコアガンダムのカラーをそのまま生かした配色となっています。
シールは頭部センサーや四肢のアニマルエンブレムを補うのみ。素組みでも十分な色分けが再現されています。塗装もほとんど必要ありません。
ポリキャップはPC-002を使用し、使用箇所はこれまでのコアドッキングカスタム採用機と同じです。関節や内部パーツにはKPSを使用。細身ですが、大柄な背負いものもなく自立は安定しています。
まずはコアガンダムリゼの全身から。ヒロトのコアガンダムとは対象的な赤基調のカラーリングになっています。
HGBD:Rアースリィガンダムに付属のコアガンダムをベースに、頭部アンテナとマスク、背部バックパックが新規造形で再現されています。
コアガンダムと比較しながら各部を見ていきます。
まずは頭部を比較。小型のアンテナと鬼顔のようなシャープなマスクが印象的。
メット部はコアガンダムと同じで前後挟み込みタイプ。側面の合わせ目は段落ちモールド化されているようです。
とさか前後のセンサーはブルーのシールでの色分けです。
胴体部を比較。形状は同じですが、エアインテークや腰のアーマーがオレンジ成型色に、胸元のクリアーパーツはクリアーブルー成型色になっています。クリアーパーツはブラックライトで照らしても発光はしませんでした。
腕部はコアガンダムと同じ形状で、外装に赤いカラーリングが施されています。ショルダーアーマー、前腕とも挟み込みタイプですが合わせ目はモールド化。二の腕は筒型で、全体的に合わせ目のできないしっかりとした作りになっています。
脚部もコアガンダムから変わらず。白かった外装が赤いカラーリングに変更されています。関節含め、各部とも合わせ目がモールド化されるなどしっかりとした作りになっています。
足首周りも可動箇所が多く柔軟に可動します。
背部をコアガンダムと並べて比較。バックパックがコアガンダムリゼ用に新造され、サーベル柄は片側のみに。サーベル柄も黄色い特有のものに変更されています。
サーベル柄が上向きにできるのはどちらも同じです。
コアガンダム、コアガンダムⅡと並べて。コアガンダムリゼは全く異質のカラーリングになっています。
リアルタイプカラーのコアガンダム(HGBD:Rマーズフォーユニットに付属)とG-3カラーのコアガンダム(ヴィートルーユニットに付属)と並べて。胴体部のカラーリングはリアルタイプカラーのコアガンダムに近いものがあります。
コアガンダムリゼの可動域はコアガンダムと同じです。詳細を確認したい場合は以下のリンクから、HGBD:Rアースリィガンダムのレビューをご参考くださいm(_ _)m
コアスプレーガン、ビームウィップ、ビームサーベル刃、平手、ジョイントパーツ2種が付属。
コアガンダムや新アーマー(ウラヌスアーマー※など)用の基部パーツといった余剰パーツがいくつか付属します。※HGBD:Rユーラヴェンガンダム用のアーマー。
クリアー成型色のアースアーマーパーツが余剰で付属します。
内部パーツを組み換えるのが大変ではありますが、HGBD:Rアースリィガンダム(別売り)と組み合わせることで、限定品のようなクリアーカラーアースリィガンダムも再現することができます。
こちらはコアガンダムリゼに余剰のクリアーパーツのアースアーマーを取り付けた状態。(一部にHGBD:Rアースリィガンダムのパーツを使用しています。)
こちらは他の余剰パーツも使って組み換えたものになります。
続いてアニマリゼアーマーです。ヒロトのガンダムは基部パーツに組み付けるフライトタイプになっていましたが、アニマリゼアーマーは四肢が必殺技『アニマランページ』として使用可能な以外、パーツがバラバラの状態になっています。その他、アニマリゼ用のビーム・ライフルパーツも付属。
四肢のアーマーは曲状のクリアーブラックパーツ内部にアニマルエンブレムのシールを貼るようになっています。色味やナンバー、エンブレムについては以下の通り。
・Ⅰ:赤:レオ(ライオン):左腕
・Ⅱ:黄:タイガー(トラ):右腕
・Ⅲ:緑:ベア(クマ):左脚
・Ⅳ:青:ウルフ(オオカミ):右脚
腕部のアーマー。ショルダーアーマーと前腕の装甲との合体ユニットになります。
脚部のアーマー。こちらは膝から下がそのままユニットになっています。
コアスプレーガン。アースリィガンダムに付属しているものと同じです。成型色も同じダークグレー。モナカ割ですが、上下にできる合わせ目はモールド化されています。
センサーはブルーのシールでの色分け。
コアスプレーガンを装備して。
赤い機体色なのでかなり異質な感じがします。コアガンダムベースなので可動は柔軟。自然なポーズが演出可能です。
ビームウィップは曲状になっているので、ひと味違った攻撃演出が可能です。
アニマリゼアーマーは四肢各種に3.0mm差し込み穴があるので、アクションベースやスタンドなどを使ってのディスプレイが可能です。ファンネルのような攻撃シーンの演出も可能。
続いてコアガンダムリゼにアニマリゼアーマーを装備した姿、『ガンダムアニマリゼ』の各部を見ていきます。装備方法は他のコアドッキングカスタム採用機とほぼ同じです。
頭部。赤い装甲といかついマスクに加え、派手さのある黄色いアンテナが印象的なスタイルになっています。
胴体部。コアガンダムの装甲とアニマリゼアーマーが組み合わさり、更にカラフルな配色になりました。
腰アーマー裏は表面の装甲形状に合わせたモールドが造形されています。
腕部。こちらもショルダーアーマーと前腕の装甲を装備したことで全体的にカラフルな配色に。
前腕アニマリゼアーマーのクリアー装甲とアニマルエンブレムも印象的。前腕の装甲は合わせ目がモールド化されています。
ショルダーアーマーは上部の合わせ目が端でモールド化されていて見た目はいいですが、側面にディスプレイ用の3.0mm穴が、裏面はフレームの作りがそのまま露出した形になっています。
脚部。どことなくアースリィガンダムの形状に似た部分もありますが、膝のクリアーパーツや内部のアニマルエンブレムに存在感があります。
大腿部はコアガンダムリゼのものがそのまま反映され、膝から下はアニマリゼアーマーの組み合わせで合わせ目はモールド化されています。足裏はつま先側に肉抜き穴があります。
背部には簡単なウイングを装備。サーベル柄は上向きに展開されています。
HGBD:Rアースリィガンダムと並べて。アースリィガンダムが比較的ノーマルでオーソドックスなスタイルなのに対し、ガンダムアニマリゼはカラフルでワイルドさのあるスタイルになっています。どことなく忍者っぽさも感じるデザイン。
ノーマルのコアガンダムにアニマリゼアーマーを装備して。コアガンダムリゼに装備するよりも落ち着いた印象が強くなっています。ヒロトの新しいアーマーっぽいですし、デザイン的な相性も悪くなさそうです。
コアガンダムリゼにマーズフォーユニットを装備させることで、真っ赤なカラーリングのガンダムタイプにすることができます。背部ウェポンは、付属の赤いジョイントパーツを使用して装備させています。
シールド。ライオンのたてがみをイメージした単色武装です。
前腕やリアアーマーにマウント可能。
ビーム・ライフル。動物の牙をイメージした装甲形状になっています。アニマリゼアーマーの白いパーツとコアスプレーガンを合体させることで再現可能です。
白いアーマー部分は左右のモナカ割ですが、上下にできる合わせ目はモールド化されています。
背部ウイングの中央に引っ掛けることで待機状態が再現できますが、腕を伸ばしてもグリップを掴むことができないような気も・・・;
ビーム・ライフルとシールドを装備した状態で。
ビーム・ライフルとシールド、どちらも個性的な形状の武装なので、攻撃姿勢も派手さが増していいですね。
シールドは前腕の側面にしか装備できないので、組み換えることで角度調整ができたりするともっと違ったポーズが取れてよかったかも。
組み立て直後だからか、各部ともポロリはなく、ポーズも取りやすかったです。
ビームウィップもビームサーベルも保持に不自由さはありませんでした。ハンドパーツから抜け落ちることもなく、スムーズにポーズを取ることができました。ビーム刃はブラックライトで照らしても発光しませんでした。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。コアガンダムリゼの赤いカラーリングやアニマリゼアーマーの四肢に備えるアニマルエンブレムなどによって、個性的かつワイルドなキットに仕上がっていると思います。ヒロトの機体とはまた違った魅力を持ったキットですね。
気になる点としては、アニマリゼアーマーがバラのままなので、ヒロトのアーマーのように基部パーツにでも組み込む仕様であれば良かったかなと。バラバラなので紛失などには注意が必要そうです。
可動は柔軟でポージングも申し分ないですし、ポロリもないのでストレスを感じることはなさそうです。他のコアドッキングカスタム対応機と組み合わせるという楽しみ方はもちろん、動物性を交えた外伝機ならではの面白みが感じられるキットとしても楽しめそうですね。
⇒アマゾンでHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
⇒あみあみでHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
⇒DMM.comでHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
⇒楽天でHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
⇒駿河屋でHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R ガンダムアニマリゼを探す
2 件のコメントがあります。
匿名
on 2020年8月29日 at 23:44 -
アニマリゼのアーマーはリゼマシンでアウンリゼアーマーではないですよ。
アウンリゼアーマーは別売の商品です。
nori
on 2020年8月30日 at 04:28 -
コメントありがとうございます!
ご指摘感謝ですm(_ _)m
アウンリゼアーマーではなく、アニマリゼアーマーですね。