今回は、HG 1/144 ペイルライダー・キャバルリーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は右側に素立ち画像を配したHGUCフォーマット。背景には宙域でシェキナーで射撃するペイルライダー・キャバルリーの姿が掲載されています。キャバルリーはソロモン戦以降、ア・バオア・クーなど一年戦争の終盤に登場し、ペイルライダーとも交戦。『機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク』の漫画版のみに登場しています。
パッケージサイズは一般的なHGよりも高さが1cm程度大きめ。キャバルリー本体に加え、ペイルライダー用の余剰パーツやシェキナー等の豊富な武装類によってボリューム感のあるキットになっています。
開封。
全部で5袋分のランナー。
説明書は表紙のない白黒フォーマット。ペイルライダー系はすべてこのタイプになります。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。キャバルリー本体は従来のペイルライダー系と同様の構造でシールが多め。ノーマル状態、HADES発動状態ともに各部ダクトに貼る必要があるので、組み立てにはやや手間がかかります。どちらも再現してみたい場合は貼りなおすのも面倒なので、2体入手して組み分けるのも手ではありますね。
カラーガイド。調色自体はそこまで複雑ではないですが、このキットの場合色分けが細かいので、各部にマスキング塗装が必要になります。なので塗装に関する技量が求められるキットではありますね。シールドは厚みのあるシールを貼っての色分けですが、何気にシワが入りにくく、見栄えもするのでこういった形での色分けはいいですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、四肢などの各部外装パーツ類。HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)からの流用ランナーです。余剰パーツも多数。
↑Bランナー。ダークブルー成型色で、胴体や脚部パーツなど。こちらもHGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)からの流用で、余剰パーツ多しです。
↑Cランナー。グレー成型色で、各部関節や内部パーツ、装甲の裏打ちパーツパーツなど。HGUCペイルライダー(陸戦重装備仕様)からの流用ですが、右上の武器懸架用フレームパーツが省かれています。
↑Hランナー、ポリキャップ(PC-001A)です。Hはグレー成型色で、ハイパービーム・ライフル、シールド用パーツです。HGUCペイルライダー(空間戦仕様)からの流用ですが、左側のジャイアントガトリングパーツなどがごっそりと省かれています。
↑Iランナー。ダークブルー、レッド、クリアーピンク、クリアーブルーのイロプラランナーで、頭部や胴体部、腕部、脚部など各部外装パーツ、シェキナー、ビーム・ジャベリンパーツなど様々。キャバルリーで新造されたランナーになります。
↑J1、J2ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、シェキナー、ビーム・ジャベリンといった武装パーツなど。こちらもキャバルリー用に新造されたランナー。
↑K1、K2ランナー。グレー成型色で、バックパックやシェキナーパーツ。
↑L、SB-13ランナー、リード線、ホイルシール、シールド用のシールです。Lはイエロー成型色で、頭部アンテナパーツ。SB-13はクリアーピンク成型色のビーム・サーベル刃。
以上です。J、Kランナーなどのスイッチで省かれている部分に何があるのか気になりますね・・・・。先日DⅡが予約開始となるなど、企画『プロジェクトペイルライダー』が着々と進行しています。後はデュラハン、レッド・ライダー、試作機系など。多くはないですが、キット化が約束されているかのような企画は良いですね。次はどのシリーズになる?個人的にはパーフェクトガンダムやフルアーマーガンダムなどMSV系のHG展開を期待したいところです。
⇒あみあみでHG ペイルライダー・キャバルリーを探す
⇒DMM.comでHG ペイルライダー・キャバルリーを探す
⇒楽天でHG ペイルライダー・キャバルリーを探す
⇒駿河屋でHG ペイルライダー・キャバルリーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ペイルライダー・キャバルリーを探す