塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① 改修その1 ⇒ 制作② 改修その2 ネオジム磁石を使った改修など ⇒ 制作③ 改修その3 脚部合わせ目消し、メタルパイプに変更など ⇒ 制作④ 改修その4 腹部動力パイプや武器センサー、マガジン弾頭など ⇒ 制作⑤ マイナスリベットの埋め込みと塗装ドット迷彩 ⇒ 制作⑥ ドット迷彩の続き ⇒ 制作⑦ スミ入れ、メタルパーツの塗装、マガジン弾頭仕上げなど ⇒ 制作⑧ 仕上げ、メタルパーツ埋め込み、ドライブラシなど
今回は、HG シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver.の制作③をご紹介します!
NHKで放送中のTHE ORIGINも架橋に入ってきましたね。TV版の冒頭ではルウム戦のシーンがカットされていましたが、シャア専用ザクⅡもついに登場しました。こちらもぼちぼちシャア専用ザクⅡに手を付けて参りたいと思います。
まずは脚部の合わせ目を消しておきます。こちらも腕部の合わせ目消しと同じく、THE ORIGIN版ザクとしては定番の方法になります。合わせ目を消したあとの膝下外装パーツを差し込むとき、画像の部分が干渉するので、赤◯の部分をデザインナイフなどで削り取っておきます。削るときは怪我をしないように注意です。
そしてより差し込みやすい状態にしておくため、前後の2本ダボを短くカットします。完全にカットしてしまうとストッパーとしての役割が果たせなくなるので、途中までカットです。
外装パーツは赤◯の膝周りダボをニッパーなどでカットしてきれいにヤスリ、青◯のダボ穴上部をデザインナイフなどで切り欠き、スコッと内部フレームのダボがハマってストッパーがかかるようにしておきます。
これで下から外装がスポッと差し込めるようになります。
側面下部にある小型のスラスターは、穴の中心を捉えつつピンバイス1.5mm、2.5mmとで徐々に開口していきます。開口後は表面を丸ビットできれいに削り、ハイキューパーツのツインパイプ2(2.5mm)を仮り取り付けして確認します。接着は塗装後に。
脚部側面の動力パイプ接続部は、内部の露出が気になるので、スリット入りのプラ板(エバーグリーン プラシートVグルーブ0.5mm)で塞ぐことにしました。穴の形状自体は問題ないので、プラ板を形に合わせてカットし、中身を隠す程度に内側から接着。
足首から下の外装は、タミヤのイージーサンディングで接着。合わせ目を消しておきます。
合わせ目消しやヤスリがけすると溝が浅くなってしまうので、ハセガワのけがき針やラインチゼル、スジボリ堂のBMCタガネなどでラインを彫り込んでおきました。
脚部側面の動力パイプは、ウェーブの真鍮線(1.5mm)、ハイキューパーツの精密スプリング2.4mm、MZパイプの4.0mmに変更します。画像のようにそれぞれ長さをずらしつつ動力パイプを構築。
接着したスリットプラ板に、ピンバイス2.5mmで開口。動力パイプを通すとこんな感じです(仮止め)。短いようなら、さらにパイプを追加したり、長さを調節するかも。
また塗装するので、パイプが入っていたチャック付きの袋に入れて保管しておきます。
以上、今回はここまでです。マツコの『夜の巷を徘徊する』では、監督富野由悠季との対面が実現しましたが、なかなかいい感じでした。もっと監督のテレビへの露出も期待したいですが、作品創りに忙しいでしょうね。Gレコ劇場版の5本はおそらくないと思いますが、どれくらいの仕上がりになるのか楽しみです。まだ見ていない方は、7月4日までの無料配信なのでご覧になってみては?
⇒TVer(ティーバー) 夜の巷を徘徊する(マツコ、富野監督と熱く語る)
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHG シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver.を探す
⇒駿河屋でHG シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver.を探す
⇒ヤフーショッピングでHG シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver.を探す
HG 1/144 MS-06S シャア専用ザクⅡ 赤い彗星Ver.
塗装レシピと完成写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
制作① 改修その1 ⇒ 制作② 改修その2 ネオジム磁石を使った改修など ⇒ 制作③ 改修その3 脚部合わせ目消し、メタルパイプに変更など ⇒ 制作④ 改修その4 腹部動力パイプや武器センサー、マガジン弾頭など ⇒ 制作⑤ マイナスリベットの埋め込みと塗装ドット迷彩 ⇒ 制作⑥ ドット迷彩の続き ⇒ 制作⑦ スミ入れ、メタルパーツの塗装、マガジン弾頭仕上げなど ⇒ 制作⑧ 仕上げ、メタルパーツ埋め込み、ドライブラシなど