icon icon

HG ギラーガ レビュー

今回は、2012年6月に発売されたHG 1/144 xvt-zgc ギラーガのレビューをご紹介します!

HG ギラーガは、『機動戦士ガンダムAGE』に登場するMS『xvt-zgc ギラーガ』の1/144スケールモデルキットです。ヴェイガンエース機の赤いカラーリングと特徴的な機体形状を新規造形で再現。平面から取り外し、掌に装着可能なギラーガテイルや付属クリアパーツによるギラーガビット放出状態が再現可能なキットになっています。槍武装のギラーガスピアも付属。価格は1,430円(税込み)です。

ゼイドラを発展させた指揮官用の実験機をゼハート・ガレット用に改修されて実戦投入されたMS『ギラーガ』がHGでキット化。ゼハートのパーソナルカラーである真紅のカラーリングや、ヴェイガン所属機特有の恐竜感、人型フォルムが合わさった特徴的な容姿が再現されています。

成型色はレッドをベースに、各部にピンクやイエローを配色。胸部や肘、膝、背部にはクリアグリーン、関節や内部パーツにはダークグレー成型色パーツが使用されています。

シールは頭部センサースリット、胸部ビームバスター、ギラーガスピアの先端を補うくらいで少なめ。各部の黄色いスリットフィンの隙間をグレーに塗り分ける必要がありますが、それ以外は素組みで十分な色分けとなっています。

ABSやKPSは不使用。ポリキャップとリード線以外はPS素材で構成されています。

ポリキャップはPC-001を全身各部に使用し、関節強度はまずまず高め。背部バインダーによって多少後方に負荷がかかるのと、つま先とかかとが別可動で不安定になりやすいですが、しっかりと接地させることで自立は可能です。背部ギラーガテイルを支えにすれば自立も安定します。

ギラーガスピア✕2、握り手✕2、ギラーガビット放出状態再現用のクリアエフェクトパーツ3種✕2が付属。

頭部。ヴェイガン所属機特有の恐竜味のあるデザインで、特徴的なセンサースリットも造形されています。センサースリットはグリーンのシールでの色分け。顎の装甲は左右の組み合わせで中央と手前に合わせ目ができます。分解できるので合わせ目を消すのはラク。

おかっぱのような装甲は別パーツによる色分けを再現。接続基部がボールジョイント型ポリキャップ接続ですが、ほぼ可動しません。

胸部は花状にデザインされた装甲を装備。中央にはクリアグリーン成型色パーツによるビームバスターが造形されています。四方の黄色い装甲部分はシールでの色分け。

中央のビームバスターはブラックライトで照らすと発光します。表面はシールで補うようになっていますが、今回は発光を活かすため、シールを貼らないでおきました。

腰部も各面に獣的な装甲を装備。フロントアーマー中央部はピンクやイエローパーツによる色分けが再現されています。

腰アーマー裏は全くモールドなどが造形されていません。装甲はフロントとリアそれぞれがボールジョイント接続でフレキシブルに可動します。

背部中央には獣の尻尾を模した特徴的なギラーガテイルを装備。リード線にシャープな装甲パーツを複数通すことで、多関節構造の鞭状武装が再現されています。

接続基部は上下にスイングが可能。

基部は左右の組み合わせで上下に合わせ目ができます。

その他の部分は最後尾まで1個パーツ構成で合わせ目はなし。リード線が長めで余裕ができてしまったので、リード線を少しカットしました。(カットする場合は自己責任でお願いしますm(_ _)m)

腕部。部分的に獣感はありますが、細身の人型タイプで造形されています。

二の腕、肘関節、前腕各部とも左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。肘が分離しないので、合わせ目を消す場合は後ハメやマスキング塗装など細かい処理が必要。膝はクリアグリーンとピンクの装甲パーツによる色分けです。

平手ハンドパーツは手のひらにビームバルカンが造形されています。ビームバルカンはボールジョイント接続で適度に可動します。

ビームバルカンにはギラーガテイルがマウント可能。

ショルダアーマーは側面にスリットフィンなどが造形。赤い装甲が前後の組み合わせで上部に合わせ目ができます。消す場合は後ハメなどが必要そう。

説明書に記載はないですが、側面の黄色いスリットフィンは少し上下にスイング可能です。

脚部も腕部と同じく、部分的に獣味がありますが、大部分が細身の人型タイプで造形されています。

大腿部は前後の組み合わせで側面に合わせ目ができます。膝関節と膝から下は左右の組み合わせで前後に合わせ目ができます。膝が分離しないので、各部とも合わせ目を消す場合は後ハメやマスキング塗装が必要です。

ふくらはぎ後部にはスリットフィンが造形。膝はクリアグリーンとピンクの装甲パーツで構成されています。

ソール部も獣味のあるハイヒール型。つま先裏には肉抜き穴があります。

つま先とかかとは左右へのスイングが可能で、それぞれ独立可動します。つま先は少し角度変更が可能。細かな動きで表情が付きやすいですが、うまく揃えないと段差ができて自立が不安定になるので注意です。

背部には左右にシャープな楕円状のユニットを持つバックパックを装備。

ユニットとはボールジョイント型ポリキャップ接続。中央はゼイドラと同じく黄色いスリットフィンが造形されていますが、スリットフィンの隙間はグレーに塗り分けが必要。

バックパック自体は角と丸型ダボの組み合わせでしっかりと固定されます。

左右のユニットは上部装甲が左右の組み合わせで合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は後ハメなどが必要。

下部装甲は上下に開閉可能。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。HGとしてはやや大きめ。ギラーガの全高は20.3mです。

ギラーガのベース機であるHGゼイドラと並べて比較。赤いカラーリングや形状、容姿など、だいぶ似た感じはありますが、細部の形状はほぼ違っています。ギラーガはピンクとクリアグリーンの装甲が特徴的。ギラーガテイルも柔軟な表情付けがされています。

ギラーガをベースにカスタムされたビルドダイバーズ登場機のHG煌・ギラーガとも並べて。部分的な形状は同じですが、煌・ギラーガは各部がだいぶカスタマイズされていますね。

頭部は適度に上下スイングが可能。左右へも干渉なくスムーズにスイングさせることができます。

腕は水平程度まで上げることができます。肘は2重関節でV字程度まで曲げることが可能。

肩は適度に前後スイングが可能。前方へはポリキャップが引き出せるので、少し広めにスイングします。

腹部と腰部がボールジョイント接続で可動するため、上半身を適度に前後させることができます。

腰は干渉なく360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、股間部のカバーパーツを外し、3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

フロント、リアアーマー共に可動するので、前後開脚は水平以上に幅広く展開させることができます。

膝は2重関節で深くまで曲げることができます。

足首も適度に前後左右に可動させることが可能。

股間部がボールジョイント接続なので、左右への開脚はハの字程度まで。

内股、ガニ股も共に45度程度までとなります。

立膝はきれいな姿勢で再現することができました。

可動域の総括としては、全体的な可動域はまずまず広め。細身で干渉も少ないので、ある程度思ったようなポージングが楽しめそうです。

ギラーガスピア。ギラーガの主兵装で、シャープな槍型武装になります。鎌状や槍状のビーム刃が発生可能な他、ビームの発射や回転させることでシールド代わりにもなるとのこと。

片側は簡単な1個パーツ構成で、先端はグリーンのシールでの色分けです。

ハンドパーツの上下に組み付けることで槍型武装として使用することができます。固定強度がまずまずあるので、ポージングでぽろりなどのストレスはないかと。

ギラーガスピアを装備して。

シンプルな武装ですが、構えるだけでも十分に攻撃的なポージングを楽しむことができます。

ギラーガテイル(尻尾)が柔軟に可動するので、簡単なポーズでも動物的な表情が付いて格好良く見えます。

ビームの発射も可能とのことなので、射撃シーンっぽいポーズを付けてみました。どう見ても槍武装にしか見えないので、ポーズを付けても射撃しているようには見えにくいですね;

ハンドパーツの片側に組み付けることで二刀流として使用可能。劇中ではギラーガスピアの中間部を握っていましたが、キットでは末端を握るようにしか出来ないようでした。

他のヴェイガン所属機と同様、掌のビームバルカンを使った射撃ポーズを再現することも可能です。

ギラーガテイルを装備して。ハンドパーツへの接続が少し難しいですが、一旦はめ込むとぽろりなどなく取り扱うことができます。手首が少し抜けやすいので注意。

肘、膝、背部ユニットそれぞれにエフェクトパーツを組み付けることで、ギラーガビット射出状態を再現することができます。エフェクトパーツは一部を黒く塗り分ける必要があります。

ギラーガビット射出状態で全身から。

全身各部のクリアグリーンパーツはブラックライトで照らすと発光します。

各部にエフェクトパーツを組み付けたことで全体的なシルエットが変化。花びらのような武装で少し華やかさが増しています。ポージングにも迫力が感じられるようになりました。

エフェクトパーツはまずまずの固定強度。肘や膝の可動域は通常と同じですが、各部が突き出ているぶん干渉しやすく、ポージングが制限されるので注意が必要です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。容姿はゼイドラと似ていますが、テイルが鞭状になっていることでポージングに表情が付きますし、獣の尻尾のような柔らかさが表現できて格好良く見えますね。細身で可動域もまずまずあるのでストレスなくポージングが楽しめますし、武装類もバリエーションに富んでいるので全く異なるポーズを取らせることができます。

気になる点は、肘や膝のピンク装甲がやや外れやすいので注意が必要です。膝を伸ばすと大腿部と干渉して外れたりすることがありました。ストレスを感じるほどではないと思いますが、経年などでポロリ度が増す可能性もあるかもです。あと、ギラーガスピアの鎌エフェクトなどが付属しているともっと良かったですね。

各部にエフェクトパーツを組み付けることで華やかな容姿に変化しますし、それによってポージングにもダイナミックさや迫力が出てきます。最高水準の性能を持つ機体らしく各部が洗練されていますし、進化したヴェイガン所属機ならではの個性が楽しめるキットになっているのがいいですね。

⇒DMM.comでHG ギラーガを探す
⇒駿河屋でHG ギラーガを探す
⇒楽天でHG ギラーガを探す
⇒ヤフーショッピングでHG ギラーガを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一部パーツは2度切りしています。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く、長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す