今回は、HG 1/144 XGF-01[Ⅱ3] ガンダムルブリスジウのレビューをご紹介します!
HG ガンダムルブリスジウは、公式外伝コミック『機動戦士ガンダム 水星の魔女 ヴァナディースハート』に登場する主人公機『ガンダムルブリスジウ』の1/144スケールモデルキットです。ルブリスジウの特徴的な外装を新規造形で忠実に再現。大型複合武装「虎の手」により、射撃から接近戦まで幅広い戦闘スタイルが再現可能なキットになっています。価格は1,980円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
ルブリス・ウルやルブリス・ソーンの兄弟機に当たるルブリスベースGUND-ARMで、人間が持つ身体運動の状況適応力を機体上で発現する「人体拡張」研究の基に生み出された機体『XGF-01[Ⅱ3]ガンダムルブリスジウ』がHGでキット化。
2022年8月に発売されたHGガンダムルブリスのフレームを流用しつつ、『虎の手』と呼ばれる大型複合武装やシェルユニットで覆われたフェイスなど、禍々しくもメカニカルな機体形状が新規パーツを用いて再現されています。
成型色はくすみのあるホワイトをベースに、腹部や前腕部、ソール部などにライトブルー(ライトパープル)、襟や脛、虎の手の一部にイエロー、虎の手全体にブルー、各部シェルユニットにクリアのダークブルーを配色。その他、内部・関節、バーニアなどはパープルグレー成型色での再現となっています。
シールは頭部センサーや全身各部のシェルユニット、虎の手の一部を補いますが多くはありません。シェルユニットは色付きのシールを貼ることで発光状態、黒いシールを貼ることで非発光状態を再現することができます。足の付根など一部を塗り分ける必要がありますが、素組みでもほぼ設定通りの色分けが再現されています。
パープルグレー成型色の内部・関節パーツにはKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップは不使用。膝関節はKPSパーツ構成、膝関節はKPSパーツによるヒンジ接続構造で関節強度はまずまず高め。細身で脚底の接地面が狭めですが、特別負荷のかかるような装備がないため、自立は安定しています。
大型複合武装『虎の手』、虎の手用のジョイントパーツ2種が付属。
HGガンダムルブリス用の余剰パーツがいくつか付属します。
頭部。シルエットはベーシックなガンダムタイプですが、額からフェイス全体にかけてシェルユニットで覆われた形になっています。これまでのガンダムタイプにはない禍々しいデザインで印象的。
頭部は前後の簡単な組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。とさか前後や額のセンサーはグリーンのパーツにシールでの色分け。
フェイスのシェルユニットはモールドにシールを貼っての色分けで塗装にも対応しています。色付きのシールを貼ることで発光状態、黒いシールを貼ることで非発光状態が再現可能。
胸部・腹部はガンダムルブリスなどと同じ逆三角形型。胸中央のシェルユニットの他、各部がパーツによる細かい色分けが再現されています。
首、肩共にボールジョイントで適度に展開可能。
胸部・腹部は簡単な内部フレームが造形されています。
シェルユニットは頭部と同様、モールドにシールを貼っての色分けで塗装にも対応しています。シールは上と前面で分割されているので、うまく貼らないとパーツの白が目立つかも。
背部は軽装で特にバックパックなどの装備はなし。中央には虎の手マウント用の大穴(スラスター?)が造形されているのみです。
腰部は腰アーマーのない軽装タイプ。胸部などその他の部位に合わせたデザインで、中央の装甲がパーツで色分けされています。
腕部は細身で軽装ながら、各部がメカニカルに造形。前腕の色分けや先端の尖ったショルダーアーマー、手前のシェルユニットなどが印象的にデザインされています。
上腕は左右の組み合わせで合わせ目はなし。前腕も左右の組み合わせですが、合わせ目は色分けの境目でモールド化されています。
肘関節は簡単な角型ダボ接続。前腕とは組み立てた後にはめ込む後ハメ仕様でカチッとはまり込みます。
ショルダーアーマーも合わせ目のできないパーツ構成。デザイン性が高く、チープなところもありません。
前面のシェルユニットも他の箇所と同様、シールにクリアのダークブルーパーツを被せての再現で、シールは色付きで発光状態、色なしで非発光状態が再現可能です。
脚部。ガンダムルブリスなどと同様、ふくらはぎから裾にかけて細身になるタイプですが、適度に起伏があってメカニカル。膝側面のバーニア付き装甲も印象的に造形されています。膝のダクトは黄色パーツによる色分けを再現。
脚部は簡単な内部フレームが造形。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下は左右の組み合わせですが、こちらも合わせ目はモールド化されています。
膝はガンダムルブリスと同様、ヒンジパーツによる後ハメ構造。カバーパーツでヒンジ箇所を保護するため、経年でも関節の劣化がしにくい仕様になっています。
側面のスラスターは簡単な2個パーツ構成で、バーニアは別パーツによる色分けを再現。脹脛に2箇所ダボで固定されるため、特に可動はしません。
ソールはつま先が2又で造形されるなど若干の獣感があり、かかとも斜めの装甲で特徴的に造形。アンクルアーマーも厚みのある装甲で特徴的です。
つま先はボールジョイント、かかとは1軸接続で共にロール可能。簡単なパーツ構成なため、足裏はつま先側のふちに肉抜き穴があります。埋める場合は細かな処理が必要そう。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。陸ジムよりも少し大きめで、HGとしては中間くらいのサイズ。ルブリスジウの全高(頭頂高)は18.8mです。
HGガンダムルブリスと並べて。シルエット的には似ていますが、流用されているフレーム部分が同じなくらいで各部形状やデザインはかなり違っています。
HGガンダムルブリスウル、HGガンダムルブリスソーンと並べて。兄弟機とのことですが、機体デザインは全くの別物。似た箇所は殆どないという兄弟機らしからぬデザインになっています。
頭部は幅広く上下させることができます。左右へも干渉なくスムーズにスイング可能。
腕は真上まで幅広く展開させることができます。肘は1重関節で90度よりも少し深くまで曲がります。
肩は少し前後する程度ですが、前方へは肩が引き出せるので広めにスイングします。
腹部ボールジョイントによって上半身を少し前後させることができます。
腰は干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。
腰アーマーがなく干渉しないため、前後開脚は幅広く展開させることができます。上げすぎると大腿部が干渉して外側に広がるようになります。
膝は1重関節ですが、装甲の干渉は少なく、深くまで曲げることができます。膝関節は肉抜き穴が少し気になるところ。
ヒンジ接続の足首は適度に前後させることができます。左右へはつま先、カカト共にロールするのでかなり幅広くスイングさせることができます。
左右への開脚は水平まで幅広く展開可能。
内股は大腿部と股間部が干渉するため制限されますが、がに股は幅広く展開させることができます。
立膝はきれいな姿勢でラクに再現することができました。
可動域の総括としては、各部が広く柔軟に可動するので派手なアクションポーズも再現できますし、より自然な動きを表現することができます。他のHG水星の魔女シリーズと同様、バリエーション豊かなポージングが楽しめそうですね。
大型複合武装『虎の手』。ルブリスジウが携行する大型複合武装になります。ユニット自体にシェルユニットが組み込まれていることから、GUNDフォーマット開発の初期に試作された別機体の右腕を再利用したものと見られるとのこと。
ルブリスジウ腕部の2倍以上の大きさを持つ巨大右腕で、射撃から接近戦まで幅広い戦闘スタイルを再現することができます。
前腕部は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は端でモールド化。白い装甲の表面には爪状にデザインされたシールを貼るようになっています。
前腕表面にはシェルユニットがあり、シールの上からクリアのダークブルーパーツを被せての再現です。シールは色付きで発光状態、色なしで非発光状態が再現可能。内側のグリップはロール可能。
先端には大型のマニピュレーターが造形。指の節まで細かくモールドが造形されています。指先はピンクのシールでの色分け。指は第1、第2関節がそれぞれ個別に可動し、表情を変化させることができます。手首もロール可能。
前腕は少し展開して干渉を避けることで引き伸ばしが可能。伸ばした先でカチッとロックがかかって固定されます。
肘関節に当たるアーム部分は上下にグリップが造形。下部のグリップはライフルの持ち手のように展開することができます。
ショルダーアーマーはブルーとイエローの装甲でヒロイックに造形。側面には2口のバーニアも別パーツ造形されています。こちらも左右の組み合わせですが、合わせ目は段差モールド化。上腕の表面はピンクのシールでの色分けです。
こちらも表面シェルユニットはシールの上からクリアのダークブルーパーツを被せる仕様で、色あり、色なしのシールで発光、非発光状態が再現可能。モールドはありません。
上腕部分はロール可能。ショルダーマー側面の青い装甲も展開させることができます。
前腕、ショルダーアーマーそれぞれ、肘関節部分で角度変更が可能。形態を変化させることができます。
虎の手は付属のボールジョイントパーツを使用することで、ルブリスジウの背部にマウント可能。虎の手は一応左右にロールさせることはできますが、特に前後などの可動はしないようになっています。少し引き抜くことでボールジョイントが活かせますが、固定が浅めで外れやすくなります。
多少後方に負荷がかかりますが、関節強度が高いので問題なく自立させることができます。
大型複合武装『虎の手』を装備して。
虎の手はハンドパーツでグリップを握らせ、ジョイントパーツを前腕と虎の手の側面に組み付けて固定します。2箇所で固定されるので、ポロリなどなく安定した保持が可能。
虎の手を装備することで、打突系の迫力のあるポージングを演出することができます。剛腕武装で殴りかかるようなポーズにはかなりの威圧感が感じられますね。グリグリと弄っていると前腕のジョイントパーツがたまに外れるので注意です。
虎の手に重量があるので、接地状態での自立は少し難しいところがあります。なので再現したい場合はうまくバランスを調整しながらポーズを取らせるか、スタンドを使って自立をサポートするという感じになりそうです。
マニピュレーターが可動するのでポーズに表情が付きやすいですし、ルブリスジウ自体も可動が柔軟なので躍動感あるポーズが付けやすいです。戦闘には不適な機体とのことですが、それを感じさせないくらいのダイナミックなポーズを演出することができます。
虎の手のマニピュレーターは左手用として組むこともできます。ですがグリップの向きは変わらず。反転して保持させています。
グリップを展開し、フォアグリップを握らせて両手持ちさせることもできます。ただしフォアグリップがやや太めなため、持ち方によっては左手の手甲パーツがバラけやすくなるので注意です。
指先に砲口があるとのことで、指を展開することで独特の射撃ポーズを再現することができます。
虎の手は水星の魔女 ウェポンディスプレイベース(別売り)を使用することで、単体でディスプレイさせることが可能。グリップを展開して付属のジョイントパーツに組付けます。ただし虎の手に重量があるので、支柱の強度が弱いと垂れたり倒れやすかったりするので注意です。
ロケットパンチを繰り出すような独特の攻撃パターンを演出することができます。
全身シェルユニットのシールを貼り替えて非発光状態に。
シェルユニット全体が黒くなるため、無機質な感じが強く表現されます。フェイス全体がシェルユニットで覆われているぶん表情が捉えにくく、無感情な感じで面白いですね。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。個性的な容姿や武装でひとクセありますが、ポージングでの表現力は高く、柔軟で自由度の高いポージングを楽しむことができます。付属武装の虎の手も存在感がありますし、攻撃的なポーズを繰り出すことも可能。マニピュレーターの可動やグリップの展開により、射撃武装やロケットパンチのような単独射出といった創造性豊かなポージングが楽しめるのがいいですね。
気になる点はそんなにないですが、虎の手を装備すると重量で負荷がかかりやすく、自立が難しくなってくるので注意です。それと両手持ちさせる場合はグリップの干渉で手甲パーツが外れることがあるので注意です。
フェイス全体がシェルユニットという独特のデザインなのも面白いですが、発光、非発光によって無機質、無感情的な表情に変化するのも面白いですね。禍々しい雰囲気もありつつ、「呪いのモビルスーツ」という独特の表情を持っているのが面白いですね。
⇒あみあみでHG ガンダムルブリスジウを探す
⇒DMM.comでHG ガンダムルブリスジウを探す
⇒駿河屋でHG ガンダムルブリスジウを探す
⇒楽天でHG ガンダムルブリスジウを探す
⇒ヤフーショッピングHG ガンダムルブリスジウを探す
4 件のコメントがあります。
774
on 2023年7月22日 at 01:40 -
思ったよりシェルユニット絡みでのシールが多い、しかもやや大きめ。
大きめのホイルシール苦手なんですよね…ピンセット使えば粘着面は綺麗に貼れますが
指の方が細部の調整は利くような気がして悶々としています。
nori
on 2023年7月25日 at 14:39 -
コメントありがとうございます!
胸部シェルユニットなんかは2枚シールで境目ができたりと貼り合わせにくい感じもあるのでちょっと面倒;
ですがインモールド成形パーツは平らでないと難しいみたいなので、そういった部分でもシールで色分けするしかなかったっぽいですね。
自分も貼り付ける際は粘着面に手脂を付けつつ、貼り剥がしで微調整したりしますが、地道に貼り合わせていくしかないのが現状かなと;
np041 キャリバーンs
on 2023年7月23日 at 22:57 -
インモールドセイケイ 無いんですね。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
nori
on 2023年7月25日 at 14:42 -
コメントありがとうございます!
上記774さんのコメントにも返信してますけど、
インモールド成形パーツは平らでないと難しいみたいなのでシェルユニットはシールでの色分けって感じみたいですね。