今回は、HG 1/144 ガンダムダンタリオンのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はハーフカウルTを装備したガンダムダンタリオンの姿です。『月鋼』を見ていないのでわからないのですが、ダンタリオンは宇宙で活躍している機体なんですね。月鋼ファンの方、トンチンカンなことを言っているようだったらごめんなさいm(_ _)m
箱のサイズは通常のHGキットと同じサイズ。というか、HGガンダムバルバトスとHGガンダムバルバトスルプス以外全部このサイズのような気がしますが・・・・HGグレイズ系は薄型だったかな?
横絵はオプションセットと月鋼の詳細が掲載。反対側はダンタリオンのハーフカウルT姿やTブースターを装備した状態、スタンド、ネイキッドの姿などが掲載。
箱いっぱいのランナーが入っています。Tブースターパーツが大きいので、この箱でもギリギリサイズでした。
3袋分のランナーです。武器類やハーフカウルTのパーツは大きいものが多いですが、ネイキッド自体は細かいパーツばかりで構成されています。
では説明書を見ていきます。表紙はおなじみのダンタリオンとパイロットザザ・フォッシルの詳細が記載されています。ダンタリオンは厄災戦末期に作られた機体のようで、モビルアーマー相手でもかなりの戦果を出していたようですね。まぁバエルや他の機体よりも頑丈で破壊力がありそうなので分かる気がします。こんな腕でハシュマルの首根っこを掴んでいたのかも^_^;
では説明書を一通りどうぞ。
以上、説明書でした。ネイキッド本体はガンダムフレームなので組み立てはこれまでのHG鉄血のオルフェンズシリーズと同じ感じです。ただ、外装パーツが薄手のものが多いので、ポージングしていると少し外れやすいですね。浮かせてポージングをしていると腰のボールジョイント部から下半身が外れ、落下して外装パーツが外れるというパターンが数回ありました。ガッチリとさせておきたいなら多少ダボを補強したりするといいかもです。
Tブースターはバラして換装させることもあって少し外れやすくはしてありますが、本来外れないところ(二の腕部分など)が外れてしまうのは少し残念でした。二の腕と肩の連結部分に瞬間接着剤を塗って補強したりする必要があったので^_^;まぁこのあたりは、新企画のキットとして、プロトタイプ的な要素も考えて取り扱ったほうがいいのかもしれません。
初回限定同梱のトライエイジカードです。ガンダムダンタリオンはカードゲーム内では強いのか弱いのか・・・・。ゲームを見た感じ、エクストリームバーサスっぽいですが、カードでやる分戦う必要がないので、ユーザーはラクでいいですね。
ではここから各ランナーを見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレーのランナー。おなじみガンダムフレームのランナーでガンダムフレーム4です。バルバトスルプスやルプスレクス、バエル、フラウロス、キマリストルーパーもこれでした。
↑Bランナー。ブルー、ホワイト、ライトグレー、イエローのイロプラランナーです。ダンタリオンの外装パーツ類です。
↑Cランナー。ダークグレーのランナーです。Tブースターやベイオネット、頭部、腰部などのパーツ類が並びます。
↑D1ランナー。ダークグリーンのようなカラーのランナーです。Tブースターやスタンド、ダンタリオンの外装パーツ類があります。
↑D2ランナー。D1ランナーの一部と同じです。Tブースターやダンタリオン外装パーツ類。
↑Eランナー。レッドのランナーです。ハーフカウルTのマニピュレーターや肩部、二の腕などのパーツ類です。
↑ポリキャップとホイルシールです。ポリキャップはHGシリーズおなじみのPC-002。
以上です。各部シールを貼る箇所も多いですが、色分けされていない箇所も多いです。なので塗装するなら細かいマスキングが必要ですね。形状も凸凹としているので、なかなか世話を焼かせてくれるキットになっていると思います。
ですがキット自体はいろいろと考えられていて構成も面白みのあるので、ありきたりな設定が続いていたHG鉄血のオルフェンズシリーズとしては新しい息吹を感じられるようで組ごたえがありますね。容姿も骸骨っぽくて、その気持ち悪さが逆に印象的で面白いです。外伝(月鋼)の外伝の主人公機にしてみたらいいかも!?
⇒楽天でHGガンダムダンタリオンを探す
⇒駿河屋でHGガンダムダンタリオンを探す