塗装レシピと写真レビュー | 素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー | MSオプションセット5レビュー
製作① 改修その1 ⇒ 製作② 改修その2 ⇒ 製作③ 改修その3 ⇒ 製作④ 塗装その1 ⇒ 製作⑤ 塗装その2 ⇒ 製作⑥ 塗装その3 細かい箇所の塗装など ⇒ 製作⑦ 仕上げ(スミ入れ、デカール貼り、トップコートなど) ⇒ 胸部・頭部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て ⇒ 脚部の組み立て ⇒ 腰部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て(背部動力パイプの追加)
新作ガンプラのレビューを挟みながらも、サクサクサクッと組み立ててきたHGガンダムバルバトスルプスの組立工程も今回が最後です。あっという間の流し組立工程でしたが、改修や塗装が長かった分、全体的にはバランスが取れてるかなーって感じですね。改修もいい感じに仕上がったので、個人的にも出来には満足?まずまず?そんな感じです。
そして今回はバックパックを組み立てて、HGガンダムバルバトスルプスを完成させていきます。前回(っていつだったかな?)お伝えしたとおり、背中からリアクターに伸びる動力パイプ(チューブ)?電気の導線みたいなのを組み込んでいきたいと思います。
背中の導線は劇中でもよく見られますが、これがあるとだいぶ印象がメカっぽくなりますよね。なので、いい感じに仕上がるように改修してみたいと思います。では早速バックパックの組み立てをどうぞ。
まずはバックパックパーツ一覧です。パーツ数は全部でたった5個。かなり少なめでカンタンに組めるので、ササッと組み合わせておきます。
まずはバックパック中央のスラスター部分を組み合わせます。スラスターは全体をスターブライトアイアンで塗装し、マスキングして一部をクリアーブルー+スターブライトアイアンで塗装しました。
これをバックパック本体と組み合わせます。バックパック本体は一部エナメルのフラットブラックで塗装。エナメルなので、筆塗り後にはみ出た部分を専用の溶剤で拭き取ればキレイになります。(画像のぼやけ具合が半端ないな_| ̄|◯)
バックパックの外装部分を被せていきます。こちらもグレー系をマスキング塗装し、中央の穴(武器用アタッチメントを差し込む穴)と周辺をエナメルのフラットブラックで筆塗りしています。外側の縁(黒色)のところはジャーマングレーでマスキング塗装しておりますです。
これでバックパックの完成です。色分けすると完成度が全然違いますね(いつもの自画自賛?)いい加減なスミ入れ(笑)も汚れっぽくなっていい感じになっています。あーっと忘れてましたが、バックパック中央上部のギザギザ部分はエナメルのフラットブラックで筆塗りです。細かい箇所なので、形状に沿ってはみ出ないよう慎重に面相筆で筆塗りしていきましょう。(マスキング塗装は多分ムリ。)
バルバトスルプスの背面は動力パイプも複数流れていて色分けも充実。かなり神秘的ですねー♪ 形状のバランスもデザインセンスもよく、適度に獣感もあるという完成されたスタイルです。新形態も獣感が強くなっているようで楽しみです♪ ちなみに新形態はホームページに公開されました。『ガンダムバルバトスルプスレクス』っていうらしいですよ。レクスって恐竜?(段々名前が長くなる^_^;)⇒鉄血のオルフェンズ公式ホームページ
バックパックを背負うと首長感もあまり気にならなくなりますね。
ではここから導線?動力パイプ?の取り付けをしていきます。使用するのはウェーブの1mmスプリング。これをペンチでカットして取り付けていきます。このスプリングは金属なので、刃先保護のため、ニッパーよりもペンチでカットしたほうがいいかと思います。それと、カットする時はたるみができるくらいの長さに調節してカットしていきます。
スプリングは曲げた後に反動でびろーんと元に戻るので、反動で吹っ飛んでしまわないよう注意して取り扱いましょう。
画像が少ないので文章でご紹介を。
チューブを取り付けるのは、画像赤◯の箇所です。劇中とはちょっと違う位置かもしれませんが無問題です(笑)全部で4本の長短のスプリングを使用します。
はじめにピンバイス1mmで各部に穴を開けておきます。スプリングの先端に瞬間接着剤を塗り、画像のように開けた穴にスプリングの片側を接着。乾かしてしっかりと固定させます。
乾いてしっかりと固定されたら、ピンセットでスプリングのもう片方の先端を掴み、瞬間接着剤を付けてまた穴を開けた箇所に接着します。スプリングが反動でまっすぐになりやすいので、先が太めのピンセットでしっかりと挟み込んで接着します。
もう一本は頭部の後ろに接着します。首周りの白いパーツにスプリングを通し、先端に接着剤を付けて首裏に接着します。
完成するとこんな感じ。多少パーツをばらしたりすることも必要かもしれませんが、他の改修した箇所を破損させないように慎重にとりつけていきます。(画像がぼやけてしまって申し訳ないですm(_ _)m なぜ腕部のほうがキレイに写ってるんだ~_| ̄|◯)
ではスプリングをつけた全体像をどうぞ。
スプリングはもう少し長めにしたり、穴を開ける時下向きに開けると、動力パイプが垂れ下がった状態を演出できるのでいいかもです。それかスプリングではなく、もっと軟式のナイロン型のチューブを使用してもいいかもですね。
以上、これでHGガンダムバルバトスルプスの完成です。通してみるとかなり複雑で細かな改修が多かった感じですね。この手の改修は何かと手間がかかって難しいところもあるので、もう少し優しめの製作工程を心がけたいと思いますです。(多分^_^;)
では次回はいつもの製作キットのお披露目、塗装レシピと写真レビューをご紹介していきます。HGガンダムバルバトスルプスの出来上がりを新規撮影画像でご覧いただければと思いますです。
では今回はこのへんで。良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でHGガンダムバルバトスルプスを探す
⇒駿河屋でHGガンダムバルバトスルプスを探す
⇒ヤフーショッピングでHGガンダムバルバトスルプスを探す