今回は、痛車 けいおん! ランサーエボリューションX Ver.2の製作①をご紹介します!
近所の模型店で痛車のプラモデルを見かけて気になったのですが、好みのものではなかったのでそこでは買わず、ネットで『痛車 けいおん!ランサーエボリューションX』を買ってみました。今回から少しずつ作っていきたいと思います。 価格は3,762円(税込み)。2009年発売のキットになります。
アオシマの痛車シリーズは『ひぐらしのなく頃に アリスト』など、数種は中古でも入手できるようですが、人気のあるものは転売で高額になっていたりしてなかなか手に入らないようです。自分は定価くらいで販売されているものを入手しましたが、欲しい場合は早めに入手しておいたほうがいいみたいです。欲しいのがいくつかあるんですけど再販しないんですかね;
こちらが『けいおん!』のデカール。痛車としてボディをラッピングするための水転写デカールになります。思ったよりも大きいA4サイズでデカール量も多め。
キット自体は一般発売されている「C-WEST CZ4A ランサーエボリューションX `07」と同じようなので、このデカールがほぼメインアイテムということになりそうです。ちなみに『けいおん!』はたまに見ていましたが、内容はよく分かりません;
説明書にデカールガイドはありますが、あくまでも参考例なのでお好みで貼り付けてくださいとのこと。なのでオリジナルのラッピングをすることも可能です。
ではランナーを簡単に見ていきます。まずはボディとシャーシ。
さすがに何種ものカーモデルを販売しているだけあってボディの造形は一級品。造形がしっかりとしていますし、エッジもあって完成度は高いです。シャーシはアンダーパネルやシャフト、ブレーキディスクなど一部パーツが分割されているくらいで大味。
Aランナー。主にアンダーパネルやディスクブレーキ、ドライブシャフト、サスペンションなどのパーツになります。
Bランナー。内装パーツで、フロントシート、リアシートやフロアコンソール、ハンドル周りのパーツ。
Cランナー。こちらも内装パーツで、ドア周りやダッシュボード、シフトレバー、サイドブレーキ、バックミラーなど様々。
少しプラが溶けて糸を引いているところもありますが、小さいパーツの造形精度も高めなようです。
ダッシュボードやインパネ周りも細かいですね。一部を塗り分ける必要がありますが、大部分はデカールで補えるので苦労は少なそうです。
D、Eランナー。Dはシルバーのメッキ加工が施されたランナーで、ヘッドランプやテールランプ、ドアミラーなどのパーツ。Eランナーはボンネットやドアミラー、リアウイングなどのパーツです。
F、Gランナー。Fはクリアの各面ガラスやヘッドランプ、テールランプ、ウインカーパーツなど。Gはクリアオレンジとクリアレッド成型色で、テールランプやウインカーパーツなど。
↑H、Iランナー、ホイールです。Hランナーはフロント、リアバンパーとサイドステップ。Hはシルバー成型色の触媒?
↑タイヤ、ポリキャップ、メッシュ、窓枠用のマスキングシールです。
各ランナーともきれいにプレスされていて不備はないですね。パーツ数は以前製作したエンツォ・フェラーリほどではないので組み立てはラクそう。ただし窓枠やバンパーの一部など、外装に少しマスキング塗装が必要なので、その辺りは注意しながら製作していきたいですね。
使用する道具を簡単に。左からデザインナイフ、ピンセット、ニッパー、タミヤのセメント(ノーマルと流し込みタイプ)、精密ドライバー、ヤスリ400番と1000番、マスキングテープです。エンツォ・フェラーリで使用したものと同じ。
そしてサーフェイサー、リキッドデカールフィルム、Mr.コンパウンド(極細)、セラミックコンパウンド、UVジェルクリア、UVライト、バフレックスです。サーフェイサーはボディ用のホワイトを買い足しておきます。
リキッドデカールフィルムはデカール劣化の保護用ですが多分使いません;その他、コンパウンドとバフレックスはボディの研ぎ出し用になります。UVジェルクリアとUVライトはインパネ周りに必要であれば使用する予定。
以上、今回はここまでです。取り合えずSDの悟空インパルスガンダムやRG νガンダムHWSが同時進行中なので、余裕があるときにでも少しずつ手を付けていけたらと思います。
⇒あみあみでアオシマ 痛車シリーズを探す
⇒DMM.comでアオシマ 痛車シリーズを探す
⇒駿河屋でアオシマ 痛車シリーズを探す
⇒楽天でアオシマ 痛車シリーズを探す
⇒ヤフーショッピングでアオシマ 痛車シリーズを探す
2 件のコメントがあります。
ROM専
on 2023年1月14日 at 10:10 -
いつも楽しく見させて頂いています。
痛車キットはデカールも多くて大変そうですね。のんびり進めてあげて下さい。
このエボXのキットは前後バンパーの取り付け箇所が細くて、位置決めや固定が難しかったと思います。だいたい合うように仮止めして、裏から薄いプラシートを貼り足してあげると良いですよ。
nori
on 2023年1月14日 at 13:51 -
コメントありがとうございます!
アドバイスありがとうございます!なかなかムズそうですね・・・
経験者ならではのお言葉、ぜひ参考にさせていただきます!