icon icon

HGUC ジェガン レビュー

今回は、2009年8月に発売されたHGUC 1/144 RGM-89 ジェガンのレビューをご紹介します!

HGUC ジェガンは、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するMS『RGM-89 ジェガン』の1/144スケールモデルキットです。クリアーパーツで再現された頭部など、特徴的な各部形状を再現。ビーム・ライフル、シールドといった武装類の他、サーベルが着脱可能な右腰部ラック、開閉可能な左腰部グレネードラックなどが再現されたキットになっています。価格は1,650円(税込み)です。

地球連邦軍の主力量産機であり、ジムおよび系列機の発展型MS『RGM-89 ジェガン』がHGUCでキット化。多数あるジェガンバリエーション機の原点(ベースキット)で、細身のシルエットやアーマーを持たない腰部、背部の可動式スラスターなどが印象的なキットになっています。

成型色は大部分が淡めのグリーンで、襟部や脚甲にブルーグレー、顎、腹部、腰部にレッドを配色。シールは一応マーキングシールとして腰部V字用が付属していますが、ホイルシールは付属していません。大まかに色分けされていますが、肩部や脚部ダクト、バックパックのバーニア内部などは塗装が必要です。

関節や内部パーツはグレー成型色での再現で、肘や膝など一部にABS素材が使用されています。

ポリキャップはPC-132を大部分の関節に使用し、関節強度は高め。背部にバックパックを装備していますが、比重がかかるほどではなく、足底も広めで自立は安定しています。

シールド、ビーム・ライフル、武器持ち手(右)、ビームサーベル刃(長・短)が付属。

ロンド・ベルや地球連邦軍、機体番号などを収録したマーキングシールが付属します。

頭部。派手さはないですが、クリアーブルーのバイザーや左側面のバルカン・ポッド、アンテナなどでメカニカルさを表現。メット部は合わせ目ができないパーツ構成になっています。頬のダクトはグレーに、とさか前後のセンサーはグリーン(ブルー)に塗り分けが必要。

バイザー内部は簡易的ながらも丸型のセンサーが造形されています。

胴体部。シンプルながらも胸部左右のエアインテークや中央のコックピットハッチなど、部分的にジム系の流れをくむデザインになっています。腰部に前後のアーマーはなし。中央部はパーツで色分けされていますが、V字はマーキングシールの貼り付け、もしくは塗装による塗り分けが必要です。

右腰部にサーベルホルダー、左腰部に3基のグレネードラックを装備。サーベル柄は脱着が可能です。グレネードラックのハッチは開閉可能。

グレネードは3基一体になっていますが、それぞれダボ固定できるので切り離すなどしても問題はなさそうです。(固定強度は弱くなりそうですね。)裏面はそれぞれ肉抜き穴が造形。

股間部はロール可動します。

腕部。モールドが少なく派手さのない、量産機らしいシンプルなデザインで造形されています。

二の腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化されています。

ショルダーアーマーは曲状で少し大柄なタイプ。挟み込みタイプで上部から側面にかけて合わせ目ができます。肩内部パーツを挟んで組み合わせるため、合わせ目を消す場合は後ハメやマスキング塗装などが必要になってきます。

側面のダクトは内部をグレーに、ふちをイエローに塗り分けが必要。ダクト内部にスリットは造形されていません。前面のアポジは周りをグレーに塗り分けが必要です。

脚部も腕部と同様、モールドは少なめで派手さのないデザイン。

大腿部は前後挟み込みタイプですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下も左右の組み合わせですが、後部の合わせ目は段落ちモールド化されています。形状に沿ったパーツ構成でうまくデザインされていますね。側面のダクトは内部をグレーに、ふちをイエローに塗り分けが必要です。

足の付根は少しスイングが可能。高可動域を求めるなら、HGBDジェガンブラストマスターのパーツを組み込むと良さそうですね。(その代わり関節強度は弱くなりそうです。)バーニア内部はスリット入り。イエローに塗り分けが必要です。

ソール部。大味なデザインですが、脚甲などもパーツ分割され、足裏も細かくモールドが造形。つま先のモールドはイエローに塗り分けが必要です。

バックパック。大柄ですが、表面には細かなモールドも造形されています。ジェガン特有の3基バーニアも印象的に造形。

ジェガン本体とは2基の角型ダボ接続で、ジェガンバリエ機とは共通です。下部バーニアの内側にはスリットが造形。イエローに塗り分けが必要です。

可変式スラスターは2個パーツ構成ですが、合わせ目ができない作りになっています。スラスター内部はグレーに塗り分けが必要。

可変式スラスターは前後にスイングが可能です。

HGUC陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。HGキットとしては中間サイズ。ジェガンの全高は20.4m(頭頂高:19.0m)です。

手持ちなところでHGUCジェガン(エコーズ仕様)コンロイ機と並べて。同じジェガンでも、タイプが違うので各部形状もだいぶ違っています。(エコーズ仕様はD型)

HGジェガンD型(護衛隊仕様)、HG EWACジェガンとも並べて。個性的なジェガンが多数キット化されていますね。

MGジェガンとサイズを合わせてプロポーションを比較。プロポーションはほとんど変わらない印象。HGのほうが少し細身でスタイリッシュかなという程度です。

頭部の可動はあまり広くはないですが、それなりに上下させることができます。左右への可動は、顎と襟が干渉しますが、ぎこちないながらも水平にまでスイングさせることができます。

腕はY字程度まで上げることが可能。肘は1重関節で90度程度曲げることができます。

肩はわずかに前後する程度。

腰部ボールジョイントにより、少し引き伸ばすことで上半身を少し前後スイングさせることができます。

腰は45度程度回転させることが可能。バックパックと腰アーマーが干渉するのでこの程度になります。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイとなります。

前後開脚は共に水平程度まで展開が可能。

膝は1重関節で、くの字程度まで曲げることができます。膝装甲裏に裏打ちパーツはなし。関節パーツの肉抜き穴が少し気になるかも。

足首は前後左右ともあまり広くはありません。

股間部がボールジョイントで干渉するため、左右への開脚はハの字程度までとなっています。

内股、ガニ股共に45度程度まで。

立膝はあまりきれいな姿勢で再現するのは難しいようでした。

可動域の総括としては、肘、膝は1重関節ながら、ある程度深くまで曲げることができます。その他の箇所も特別広くはないですが、まずまず可動させることはできるので特に不満なくポーズを取らせることができそうですね。

シールド。厚みのあるジェガン特有のシールドになります。表面にモールドは少なめで左右に2基ずつ装備するミサイル・ランチャーが印象的。裏面には簡易的なモールドが入っています。

ジョイントパーツを前腕に接続してシールドを装備します。シールドは組み替えることで配置変更が可能。

ビームライフル。こちらもジェガンが標準装備する武装で、短銃身型のビームライフルになります。

本体部分はモナカ割で上下に合わせ目ができます。マガジンの脱着ギミックはありません。

ビームライフルは付属のハンドパーツで保持させます。手のひらとはダボ固定でしっかりとした保持が可能。トリガーに指を添えるタイプで造形的にも問題ありません。

武装した状態でHGUC νガンダムと並べて。大きさにかなりの差がありますね。νガンダムの全高は24.2m(頭頂高:22m)です。

全くポロリがなく、関節強度も高いのでポージングがはかどります。造形的にもいいので、簡単なポーズでもかっこよく決まるのがいいですね。

シールドが少しショルダーアーマーと干渉するので、シールド基部などがスイングする構造だと干渉が避けられて良かったかも。可動域が特別広くないため柔軟にポーズが取れるわけではないですが、そのちょっとしたぎこちなさがまた量産機らしくていいですね。

ビームサーベル柄はハンドパーツに固定されず、スルッと抜けやすいので注意が必要です。抜けない角度を調整しながらポーズを付けたほうがいいですね。

あと、ビーム刃とサーベル柄の組み合わせ強度が高く、抜き差しする際に破損しそうで怖かったです。ビームサーベルを使ってのポージングもかっこよく決まります。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。それなりに前のキットですが、合わせ目などにも配慮されていますし、プロポーションも良く、完成度の高いキットになっていると思います。多くのジェガンタイプのベースになっているだけあって、バリエ展開しても不満のないような仕上がりになっているのがいいですね。

気になる点はあまりないですが、さすがに近年のキットに比べると可動域がやや狭い部分があります。それと、できれば平手が付属すると、更にポージングの幅が広がって良かったでしょうね。

可動域の物足りなさは逆にレトロ感や量産機らしい味が出てくるのでうまく長所として捉えることもできますし、造形がいいのでポージングも様になります。成型色もおもちゃっぽさをあまり感じない色味でジェガンらしさが十二分に表現されていますし、改めて優秀なキットだと再認識できるのがいいですね。

⇒アマゾンでHGUC ジェガンを探す
⇒あみあみでHGUC ジェガンを探す
⇒DMM.comでHGUCジェガンを探す
⇒駿河屋でHGUCジェガンを探す
⇒楽天でHGUC ジェガンを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ジェガンを探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す