今回は、HG 1/144 ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はハイゼンスレイⅡ・ラー定番のコンポジットシールドブースター2丁持ちスタイルに、背景は宇宙の戦火を切り抜けるMA形態の姿が掲載。素立ちのほうはイラストなどでもおなじみのポーズ。コンポジットシールドブースターの位置は様々ですが、結局この姿勢が一番かっこよかったりします。裾細なハイゼンスレイⅡ・ラーをかっこよく演出してくれるベストなポーズですね。
パッケージサイズはMG Ver.Kaのパッケージの1.5倍程度。HGですがMGよりもデカイ;ちなみにHGハイゼンスレイⅡはMG Ver.Kaのパッケージよりも2cm程度薄型でした。フルドドⅡ一体とコンポジットシールドブースター一基追加でここまでデカくなりますかっ・・・;
開封。一番上はウーンドウォートからの流用ランナー。半分にカットせず、大判のまま入っています。ちなみにHGハイゼンスレイⅡでは分割されてました。
全部で14袋分のランナー。
説明書はモノクロの表紙なし説明書。ですがHGでもペラ説明書ではなく、HGハイゼンスレイⅡと同じく冊子版になっています。組み立てボリュームも多いですが、変形機構があるのでその解説が1/3を占めます。ただ、一度でいいのでハイゼンスレイⅡやハイゼンスレイⅡ・ラーのカラー解説付き説明書っていうのを見てみたいですね;
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立てボリュームは多いですが、近年のHGキットで使用箇所ごとにパーツがまとめられているため、比較的組み立てやすくなっています。内部フレームがKPSで構成されているので、経年劣化で各部が緩くなってくるのが欠点かな?特にコンポジットシールドブースターはMA形態時にヘタレて垂れ下がったりするようになるので、きれいなスタイルでディスプレイする場合は補強が必要そうです。
カラーガイドは白いフルドドなど、A.O.Zシリーズ機とだいたい同じものになります。まぁ色々とカラフルな機体が並ぶよりは、機体色が統一されていたほうが実機感やミリタリー感が出て良いと思います。A.O.Zシリーズ好きのモデラーさんにとっても塗装でラクできそうでいいですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。ホワイト成型色で、脚部やブーストポッド、コンポジットシールドブースターパーツなど。HGウーンドウォートからの流用ランナーです。
↑B1、B2ランナー。ネイビー成型色で、腕部や脚部、胴体部、コンポジットシールドブースターパーツなど。HGウーンドウォートからの流用ランナーです。
↑C2ランナー。ネイビー成型色で、コンポジットシールドブースターパーツ。HGウーンドウォートからの流用ランナーで、同じものが2枚あります。
↑Dランナー。イエロー、ホワイト、レッドのイロプラランナーで、頭部や胴体部、テールバインダーパーツなど。以下、しばらくHGハイゼンスレイⅡからの流用ランナーです。
↑E1、E2ランナー。ネイビー成型色で、胴体部やテールバインダー、後部ブーストポッド、支柱パーツ、変形用ジョイントパーツなど。
↑Fランナー。ネイビー成型色で、腰部や脚部、変形用ジョイントパーツなど。同じものが2枚あります。
↑Gランナー。ネイビー成型色で、股間部や脚部、コンポジットシールドブースターパーツなど。同じものが2枚あります。
↑H1、H2ランナー。ネイビー成型色で、w南部や脚部パーツ。
↑I1、I2ランナー。ホワイト成型色で、頭部や肩部メガ粒子砲、脚部、コンポジットシールドブースターパーツなど。
↑I2、Jランナー。I2はI1の一部と同じです。Jはネイビー成型色で、ブーストポッドやテールバインダーパーツなど。
↑XA、XBランナー。XA、XB共にネイビー成型色で、XAはフルドドⅡ用パーツやジョイントパーツ各種。XBはフルドドⅡのマルチアームユニットやクローユニット、スラスターユニットパーツ、ジョイントパーツ各種など。HGフルドドⅡ拡張セットからの流用ランナーです。XBは同じものが2枚あります。
↑XC1、XC2ランナー。ホワイト成型色で、フルドドⅡのクローユニットやスラスターユニット、ウィンチキャノン、ハイゼンスレイⅡ・ラー用の腰部ブーストポッドパーツ。HGフルドドⅡ拡張セットからの流用ランナーですが、腰部ブーストポッドパーツが追加されています。
↑XD、BA1ランナー。XDはネイビー成型色で、クローユニットやスラスターユニット、マルチアームユニット、ウィンチキャノンパーツ。HGフルドドⅡ拡張セットからの流用ランナーで、同じものが2枚あります。BA1はブラック成型色での組み換え式台座パーツです。
↑ポリキャップPC-001、ホイルシール、マーキングシール2種、リード線。
以上です。HGハイゼンスレイⅡ・ラーがキット化されましたが、以降のA.O.Zシリーズのキット化が発表になっていないのは気になるところです。クィンリィなどの超大型ユニットはキット化の実現が難しいのかもしれませんが、リハイゼなどのシリーズ登場機はいくらでも存在するので、それらを随時キット化し、シリーズの幅を広げてもらいたいですね。(まぁ収益を踏まえての開発になるので難しいのかも・・・;)
⇒アマゾンでHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す
⇒あみあみでHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す
⇒DMM.comでHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す
⇒楽天でHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す
⇒駿河屋でHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ガンダムTR-6[ハイゼンスレイII・ラー]を探す