脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 頭部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て① ⇒ バックパックの組み立て② ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て②
こんにちは!今回は、RG デスティニーガンダムの組み立て工程 腕部の組み立て②をご紹介します!
前回ご紹介したとおり、今回は腕部のショルダーアーマーを組み立てていきます。ディスティニーガンダムのショルダーアーマーには、これまた前回ご紹介したとおり、フラッシュエッジ ビームブーメランが装備されています。
ブーメランは取り外し可能の仕様で、もちろん外して飾っておくことも出来ます。ですが、ブーメランありとなしの状態だと、やはりショルダーアーマーの見た目はブーメランありのほうがかっこいいです。
ブーメランがなくなると少しこじんまりとしたショルダーアーマーになってしまうので、シンにはできるだけ投げないでいただきたい。それか、投げても戻ってくるように投げていただきたいm(_ _)m(シンにお願いしてもしょうがないか。)
肩についたブーメランのおかげでワイルドな見た目になっていることもあるので、ブーメランをマニピュレーターで掴んでいるようなポージングの際は、少々ショルダーアーマーの物足りなさを覚悟の上で使う必要があるもしれません。
ではショルダーアーマーの組み立てをどうぞ。
ショルダーアーマーのパーツ一覧です。パーツ数はそれほど多いものでは無いですね~。デカールの貼る位置を考えて、メタルパーツの取り付け位置をやや下目にしました。
まずはブーメランからです。まあ、ちょこっと手を加えてやるだけになります。
こんな感じ。アイアン色のパーツは向きに注意です。気が付くと、どちら向きに取り付けるのかわからなくなる場合がありますので^_^;
ではここからショルダーアーマーの組み立てです。とりあえず気持ち程度の色分けパーツから。
ここがブーメランの設置兼、ブーメランの可動部分になります。
外装パーツで挟んでいきます。
こんな感じ。あっと言う間にショルダーアーマー完成です。青色パーツのスミ入れはタミヤエナメルのロイヤルブルーを使用しています。
あとはブーメランを取り付けて完成です。ブーメランがある分ワイルドになります。(ワイルドだろぉ~!)※ここ、スギちゃん風にお願いしますm(_ _)m
左右両方作っておきます。デカールを貼る方は、どのデカールをどこに貼るのか、前後を確認しながら貼りましょう。ちなみに使用したデカールはRGデスティニーガンダム用ガンダムデカール(水転写デカール)です。
では腕部と組み合わせていきます。RGでよくある被せ型のショルダーアーマーです。
腕部を胴体に取り付ける前にショルダーアーマーを取り付けておきます。
では本体に取り付けていきます。
胴体から伸びている腕部取り付け部分を斜めに傾け(後方45度にする)、腕部を挿し込みます。
腕部を正しい位置にして、腕部取り付け完了です。
だいぶいい感じに仕上がってきましたね~。RGなので直立も安定していますし、アドバンスドMSジョイントを使ってあるので関節の可動もしっかりとしています。
ただ一点、肩の可動がややゆるいです。ちょうどショルダーアーマーのあたりですが、大型の武器を保持すると肩が上部に保持できない感じです。
個体差があるかもしれないので、必ずそうとは限りませんが、アロンダイト ビームソードを片手で保持しようとすると、だいたい下に垂れ下がっていきます。もし垂れる場合は、ある程度補強が必要かもしれません。
それ以外の関節部は問題無いですし、ポロリもないので取り扱いやすいですよ。
あ、そうそう。今のところ直立は安定していますが、ストライクフリーダムやデスティニーガンダムのようなハネモノは、背中に羽を背負うとかなり直立が難しくなります。
羽の角度にもよりますが、大体は台座が必要です。それだけ重たい羽を背負ってるんですね~。おかげで見た目は良いですが(・∀・)イイネ!!
では次回は頭部ですね~。サクサク進んでいきましょう。次にはHGアスタロトが控えておりますので。
では良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でRGデスティニーガンダムを探す
⇒駿河屋でRGデスティニーガンダムを探す