脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 頭部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て① ⇒ バックパックの組み立て② ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て②
こんにちは!今回は、RG デスティニーガンダムの組み立て工程 脚部の組み立て②をご紹介します!
前回足首から下の部分を組み立てましたので、今回は、脚部全体を組み立てていきます。脚部も他のRGと同じくアドバンスドMSジョイントで、内装パーツや外装パーツを組合せて脚部を形成していきます。
前回の組立工程から何度アドバンスドMSジョイントが繰り返されるものか・・・・と思いながらも、これがあることで可動域が広く、リアルな形状になっているので、やっぱりアドバンスドMSジョイントはスゴイw( ̄▽ ̄;)w
ではそんな脚部を組み立てていきましょう。
脚部パーツ一覧です。アドバンスドMSジョイントの足首にはすでにスペーサーを取り付けています。スペーサーを取り付けて塗装をしているので、それとはわかりにくいかもです。
全体的にそれほど色分けがないシンプルな脚部です。足首から下の箇所が赤いので釣り合いが取れています。
画像の箇所にスペーサーを取り付けています。ノーマルにしたい場合は、スペーサーを取り外せばOKです。
まずは内装パーツを取り付けていきます。
膝の内装パーツには、エナメルのチタンシルバーで少し色分けをしています。コレは説明書の記載通りの色分けです。
脹脛の内装パーツを取り付けます。このパーツを取り付ける前に、アドバンスドMSジョイントの可動部分を開いておきます。
先程展開させた箇所に、スラスター形状のパーツを取り付けます。
機動戦士ガンダムSEEDに登場する機体って、バーニア(噴射口)のようなゴテゴテしたスラスターがないですね。なんとなくおしゃれなデザインにまとまっています。
パーツを取り付けたら、収納しておきます。
ここから外装パーツを取り付けていきます。まずは腿の前後パーツから。
続いて脹脛のパーツです。
そういえば先日、大河原邦男さんのインタビュー番組が放送されていました。ガンダムのデザインは侍から来ているとのこと。頭部のアンテナを外して周りを黒に塗れば侍の頭になると言ってました。まあこれは見れば分かりますね~。
ガンダムから脹脛などがデザインされ、メカらしいデザインだったものをより人間らしいデザインにしたそうです。
脹脛つながりのちょっとした小ネタでした。
内装のアイアン色もちら見する、美しいデザインに仕上がっていきます。RGなので適度のモールドもあっていいですね。
リアカバーを開いて、脹脛裏面の下にあるスラスターを展開させることが出来ます。
腿やスネなど、メインの外装パーツを取り付けていきます。
だいぶそれらしくなってきました。
次に膝小僧のパーツ類です。アドバンスドMSジョイントに取り付け箇所があるので、簡単にハメこむだけです。膝を曲げることで可動する仕様なのは素晴しいの一言ですなぁ。
先に黒いパーツを取り付けてから、白いパーツを取り付けます。
脹脛の上部に色違いの青色パーツを取り付けます。青色のパーツは取り付ける向きに注意です。長いほうが前側です。
キレイにまとまりました。
左右とも同じように組み立てます。
では足首から下と組合せて脚部を完成させます。
以上、脚部の完成です。裏面の画像が無くて申し訳ないですm(_ _)m
比較的強調されたような脚部ですね~。悪く言えば厳ついみたいな。デスティニーガンダムが悪役?なので、そういった特徴も表現しているのかもしれません。
では次回は腰部を組み立てていきます。腰部も小マカーイパーツの組み合わせなので、組みごたえも見応えもありますです。お楽しみに~。
では良いガンプラライフを。・・・小マカーイ(細か~い)(笑)
ではでは~。
⇒楽天でRGデスティニーガンダムを探す
⇒駿河屋でRGデスティニーガンダムを探す