脚部の組み立て① ⇒ 脚部の組み立て② ⇒ 腰部の組み立て ⇒ 胸部の組み立て ⇒ 腕部の組み立て① ⇒ 腕部の組み立て② ⇒ 頭部の組み立て ⇒ バックパックの組み立て① ⇒ バックパックの組み立て② ⇒ 武器の組み立て① ⇒ 武器の組み立て②
こんにちは!今回は、RG デスティニーガンダムの組み立て工程 脚部の組み立て①をご紹介します!
RGデスティニーガンダムはRGではおなじみのアドバンスドMSジョイントベースで組み立てていくガンプラになります。
細かいパーツの組み合わせによってリアルなスタイルが再現されていますので、リアルさは折り紙つき、細かいところまでキレイに完成させることが出来ます。
ではいきなりですが、さっそく組立工程に入っていきます。
今回は足首から下の部分の組み立てをご紹介していきます。なので、それらのパーツ一覧になります。塗装レシピでもご紹介しましたが、脚の裏ははじめにアイアン色で塗装し、マスキングをして赤系で塗装しています。
脚部の構成はRGストライクフリーダムやRGGP-01フルバーニアンなどとほぼ同じですね~。つま先、中間、かかとで3分割された可動式の脚になっています。
まずはお決まりの足裏パーツを取り付けます。このパーツはどのRGでもだいたい定番のようにあります。
ただ、足裏にバーニアがある機体だとこの箇所がバーニアになります。おそらくRGフルバーニアンはバーニア型のパーツを取り付けるようになってますね。
RGストライクフリーダムはデスティニーガンダムと同じくこの形です。
内部パーツの周りに外装パーツを取り付けていきます。まずはつま先と中間部分から。
デカールもそれほど多くないシンプルな脚部ですね。RGデスティニーガンダムは先端がかなりシャープです。
続いてかかと部分を組み合わせます。上と下のパーツで挟みこむだけです。
最後に足首のアーマーを取り付けて足首から下のパーツ完成です。
この部分だけだとかなり簡単でラクですね~。ご紹介もそれほど言葉は要らないですし、難しいところもないかと思います。
左右とも作っておきます。
足の裏はこんな感じ。マスキングによる色分けをしたことで、かなりメカメカしいディティールになっていると思います。いいですね~。
では今回は以上です。
今回ご紹介したRGデスティニーガンダムは、前回製作したHGガンダムキマリストルーパーよりも前の製作品なので、製作段階のご紹介はありませんので、ご了承くださいませm(_ _)m
なので、ヤスリがけや塗装などの細かいご紹介はしていませんが、塗装レシピと改修ポイントのページをご覧いただくことで、それなりのことはご紹介できていると思います。
なので、もし参考にして頂く際には、これらのページを吟味していただければありがたいです^_^
それでは良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でRGデスティニーガンダムを探す
⇒駿河屋でRGデスティニーガンダムを探す