塗装レシピと完成写真レビュー(ユニコーンモード) | 塗装レシピと完成写真レビュー(デストロイモード)
素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 小改修 ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ ホログラムフィニッシュを使ったツインアイの塗り分け、フィギュア塗装など ⇒ 製作⑤ デカール貼り、つや消しコートなど ⇒ 製作⑥ 仕上げと組立時の注意点など ⇒ 製作⑦ メタルバーニアの取り付けなど
今回は、RG ユニコーンガンダム (バンデシネVer.)の製作⑥をご紹介します!
前回でつや消しコートを済ませたので、後は組み立てつつ各部に手を加えて仕上げていきます。部分的にフィニッシュシートを使ったり、組み合わせのきつい部分にグリスを塗るなど、組立時の注意点のような部分もご紹介していきます。ラストには完成したRGユニコの姿も・・・。
まずは膝裏のモールドにチタンフィニッシュシートを貼り付けてディテールアップしておきます。HGBFヴァイスシナンジュだったかな?も同じように貼り付けましたが、こちらも少し台形型に切り出し、形に合わせて貼り付けます。
貼るとこんな感じ。アップ画像だと多少凹凸が出ていますが、実物はそこまで目立つ感じはないですね。
続いて足首の関節ですが、塗装後、赤◯の部分はかなりきつくなるのでグリスを塗っておきます。小さいキットなので、爪楊枝を使って少なめに塗っておくとよいかと。危うくねじ切ってしまいそうでしたが、MGフリーダムガンダムVer.2.0やMGジャスティスガンダムの股関節にもあった網状のダボは、塗装するときつくなってねじ切れやすくなるので注意が必要です。
フロントアーマーのパーツもスライドしやすいように、裏面のダボにグリスを塗っておきます。コックピットが造形されているので、エナメルのジャーマングレイで筆塗りしておきました。内側だけ筆塗りしていますが、コックピットハッチを展開すると縁(ふち)も露出するので、周りも塗っておけば良かったと少し後悔。というか、マスキング塗装するか、パーツ全体をグレーで塗装してしまっても良さそうです。(変形時に露出するかもしれないので、絶対とはいい切れません;)
各部にあるバーニアはメタルパーツに変更していきます。使用するのはハイキューパーツSTDスラスターノーマルの6.0mmと4.0mm。通常のバーニアとはサイズが若干違うので、元のデザインやスタイルを崩したくない場合は使用を控えたほうがよいかもです。塗装や取り付けに関してはまた次回にご紹介したいと思います。
武器類は切り出して塗装しておいたクリアーパーツとホログラムフィニッシュシートを使ってセンサーを再現していきます。
ホログラムフィニッシュシートを切り出してセンサー部分に貼り、その上からプラ板を切り出したクリアーパーツを貼り付けます。貼り付けにはクリアーパーツ用のセメダインハイグレード模型用接着剤を使います。爪楊枝の先につけ、ホログラムフィニッシュの上に塗ってプラ板を貼り付け。透明な接着剤なので、プラ板を汚すことなく貼り付けられます。
ホログラムフィニッシュとクリアーグリーンに塗装したプラ板を組み合わせると、かなりセンサーらしい仕上がりが再現できます。
以上、今回はここまでです。ではラストに完成したRGユニコーンガンダムをどうぞ。
モールドが多いので、全てにスミ入れしたりデカールを全部貼ったりするとかなりの情報量になります。自分はこの情報量満載のスタイルは好きなので全然いいですが、もっとさっぱりとさせたい場合はスミ入れにグレーを使ったり、一部のみスミ入れをしたり、デカールを減らしたりするのもありですね。
それにしてもこのサイズ(1/144)にしてこの体型バランスは絶妙だと思います。MGの脚長ゆるゆる関節だったことを思うと、ホントに良くできたキットですね。もちろん構造的に脆さやデリケートな部分はありますが、足首から下の部分も少しワイドになってどっしりとしましたし、これまでに発売されたHGやMGから見事にブラッシュアップされていると思います。(毎回褒めとるなぁ;)
そしていよいよ発売されるRGフルアーマー・ユニコーンガンダム。個人的には「このタイミングで!?」とも思いますが、どれほどのものなのか気になります。フルアーマーユニットのHGとの違いもしっかりと見極めたいですね。(HG手元にないけど;)フルコーンも塗装すっかな~・・・。
それでは今回はこの辺で。良いガンプラライフを。ではでは~。
⇒楽天でRG ユニコーンガンダムを探す
⇒駿河屋でRG ユニコーンガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでRG ユニコーンガンダムを探す
RG 1/144 RX-0 ユニコーンガンダム(バンデシネVer.)
塗装レシピと完成写真レビュー(ユニコーンモード) | 塗装レシピと完成写真レビュー(デストロイモード)
素組みレビュー | パッケージ・ランナーレビュー
製作① 小改修 ⇒ 製作② 塗装その1 ⇒ 製作③ 塗装その2 ⇒ 製作④ ホログラムフィニッシュを使ったツインアイの塗り分け、フィギュア塗装など ⇒ 製作⑤ デカール貼り、つや消しコートなど ⇒ 製作⑥ 仕上げと組立時の注意点など ⇒ 製作⑦ メタルバーニアの取り付けなど