icon icon

MG F90IIIY クラスターガンダム レビュー

今回は、MG 1/100 F90IIIY クラスターガンダムのレビューをご紹介します!

MG F90IIIY クラスターガンダムは、『機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91』他に登場するMS「F90IIIY クラスターガンダム」の1/100スケールモデルキットです。コア・ファイターF90Ⅲ/コアブースターF90Ⅲとのドッキング機構を持つ特徴的な機体形状を再現。F90用の各部アダプタによってミッションパック各種が装備可能となっています。価格は6,600円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。

サナリィがフォーミュラ計画で開発した次期主力MSで、ミッションパックXYZのうち、コア・ファイターF90Ⅲを搭載したY(ヤングスター)タイプで、「YOUNG STAR」の名を関する新たなF90「F90IIIY クラスターガンダム」がMGでキット化。

内外パーツの一部にMGガンダムF90のパーツを流用しつつ、コアブロックシステムを持つクラスターガンダム特有の機体形状、メガビームバズーカやビームシールドといった武装類が新規パーツを用いて再現されています。

成形色はブルーとホワイトを基調に、各部にイエローやレッドを配色。その他、内部や関節はグレー、頭部センサーやコアファイターF90Ⅲのキャノピー、ビームシールドなどは蛍光クリアグリーン成形色での再現となっています。

ホイルシールは頭部や武器センサー、各部三角モールド、コアファイターF90Ⅲの一部モールドなどを補いますが多くはありません。塗装は殆ど必要がなく、素組みで十分なくらいの色分けが再現されています。

KPSは不使用。グレーの内部・関節、武装類のパーツにはABSが使用されているので、塗装、スミ入れなどをする場合は破損やひび割れに注意する必要があります。比較的小さいパーツが多いので、組立時はパーツを紛失しないように注意です。

ポリキャップも不使用。肘は膝関節はABSパーツ構成で関節強度はまずまず高め。背部にコアブースターF90Ⅲを装備していますが、軽量でさほど負荷はかからないため、自立は安定します。

■付属品

メガビームバズーカ✕2、ビームライフル、ビームシールド、ビームサーベル刃✕2、指パーツ各種(武器持ち手用:左右、握り手用:左右、ビームシールド保持用:左)、ディスプレイ用ジョイントパーツ、メガビームバズーカ用ジョイントパーツ✕2、コアファイターF90ⅢとコアブースターF90Ⅲ兼用のランディングギアが付属。

組み替えることでミッションパックが装着可能な腕部と脚部アダプタパーツ、バックパックが付属。

MGガンダムF90用の余剰パーツが多数付属。ビームライフルはセンサー部分のパーツがないだけなので予備武装として使っても良いかもですね。

専用の水転写デカールが付属します。

■各部形状

MG F90IIIYクラスターガンダムの各部をMGガンダムF90と比較しながら各部を見ていきます。

■頭部

頭部。左右の装甲に厚みがあり、アンテナはよりシャープに造形。F90に比べると少し厳つい雰囲気を感じさせるデザインになっています。こめかみや左右のマズルもパーツできっちりと色分けされていてリアル。

メット部は左右の組み合わせですが、後頭部の合わせ目は段落ちモールド化されています。

とさか前後のセンサーやツインアイは蛍光クリアグリーンパーツの表面にシールを貼って色分けするようになっていますが、パーツで色分けされているのでシールは貼らないでおきました。

■胴体部

胸部・腹部。F90に比べて中央の丸みのある白装甲が突き出ていて特徴的。左右のエアインテークも縦型スリットで上下に分けられるなど、シンプルながらも少しクセを持ったデザインになっています。

胸部内部には簡単な内部フレームが造形。襟元のセンサーは蛍光クリアグリーンパーツの上からシールを貼っての色分けですが、周りを塗装してクリアパーツを活かすようにしても良いかと。ただ、個体差かもですが、クリアパーツはシールを貼らない状態だとポロリしやすかったです。

中央の白い装甲は展開可能。手前に引き出して下げることで、内部からコアファイターF90Ⅲのキャノピー部分が露出します。

関節はF90と同じフォーマット。首や肩は前後にスイングさせることができます。

腰部をF90と並べて比較。カラーリングは似ていますが、クラスターガンダムは幅のあるフロント・リアアーマーや中央の装甲、各面の裏打ちパーツなどが新造。腰部にボリューム感が出ています。フロントアーマーの三角モールドのみシールでの色分けで、他はすべてパーツによる色分けを再現。

リアアーマーのフックはそれぞれ展開可能。

フロントやサイドアーマーのカバーパーツを外すとF90と同様のハードポイントが露出。

腰部と股間部にはF90ど同様の可動ギミックがあり、展開することで脚部の可動域を広げることができます。

■腕部

腕部をF90と並べて比較。上腕など一部パーツのみ流用で、その他の各所にはフラットなアーマーが新造。配色も少し変化してより洗練された印象です。前腕の三角モールドは黄色いシールでの色分け。

上腕、前腕共に筒型パーツの組み合わせで合わせ目はありません。前腕の一部はF90と同じくロールが可能。ハンドパーツは親指のみ可動し、残りの4指を組み替えるタイプ。

ショルダーアーマーはブルーを基調としたカラーリング。円形スラスターはパーツできっちりと色分けされていてディテールも十分。前後でモールド形状が異なるので、組み間違えないように注意です。

前腕とショルダーアーマー上部の装甲を外すとミッションパックマウント用のハードポイントが露出。ハードポイントは丸穴と角穴による固定方式が採用されています。ショルダーアーマーのグレーの装甲は収納可能。

■脚部

脚部をF90と並べて比較。外装は白を基調としたカラーリングになって少し落ち着いた雰囲気に。膝のモールドやスネのダクトはパーツで細かく色分けされています。

脚部は全体に内部フレームが造形。膝から上はF90からの流用ですが、膝から下の部分はクラスターガンダム用に新造されています。シルエットは同じですが、細部の形状はかなり違っていますね。

大腿部は左右の組み合わせですが、前後の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下も多数の外装パーツが組み合わさる構造で合わせ目はありません。

ソール部。シルエットはF90のものと似ていますが、ダクト数が減り、アンクルアーマーもシンプルで厚みのある装甲に変化しています。

前腕部と同様、脹脛側面の装甲(カバーパーツ)を外すとミッションパックマウント用のハードポイントが露出。こちらも角穴、丸穴でしっかりと固定される仕様です。足裏は内部パーツを交えつつ、モールドがきっちりと色分けされていてリアル。MGらしい精密さがありますね。

■バックパック

胴体内部にはコアブロックシステムによるコアブースターF90Ⅲが格納されているため、背面はコアブースターのユニット部が露出した状態。クラスターガンダムのウイングやスラスターとして機能するように配置されています。

コアブースターF90Ⅲはクラスターガンダム胴体部から引き抜きが可能。コアブースターF90Ⅲの先端に連結しているコアファイターF90Ⅲが露出します。

コアブースターとコアファイターの連結部、コアファイターの機首部分は展開でき、左右のウイングも展開することで、推進ユニットであるコア・ブースターF90Ⅲとして機能します。

■コア・ブースターF90Ⅲ

コア・ブースターF90Ⅲ。コアファイターF90Ⅲに専用のブースターを装着した形態になります。コアファイターF90Ⅲ共々情報漏洩を防ぐ目的で、機体のデータ管理と管理中枢をコア・ファイターに集約しているとのこと。

戦闘機タイプのシャープなデザインで造形されています。

コア・ブースターは前面のコアファイターF90Ⅲと後部のユニットに分離可能。

コアファイターF90Ⅲは左右のウイングと中央の尾翼を展開することで、個別の戦闘機として機能します。前部のコアファイターF90Ⅲについては後述します。まずはコアブースターの後部ユニットについて見ていきます。

前面のスリットダクトは赤いパーツでの色分けですが、上部の赤いミサイル?モールドは赤いシールでの色分けです。

底面もモールドが細かく造形。だたしランディングギアの展開収納ギミックはありません。

左右の主翼は青と白のパーツできっちりと色分けされていますし、表面にはパネルラインもしっかりと入っていて作りが良いです。

後部には片側3基、合計3基のスラスターが造形。内部のモールドパーツも別パーツ化されているので、メタリック調に塗り分けたりしても映えそうですね。

コア・ブースターF90Ⅲを単体でディスプレイ。コア・ブースターF90Ⅲの底面には3.0mm穴があるので、単体で浮かせてディスプレイさせることができます。

全体的に薄型で空気抵抗を受けにくいような仕様なので、その分ディスプレイではスピード感が出ますし、デルタ翼なので高速移動しているような雰囲気が良く感じられますね。

ウイングが上下に可動するので、適度に動かして表情を変化させることも可能。

コアファイターF90と兼用のランディングギアを組み付けることで、駐機状態も再現することができます。

■コアファイターF90Ⅲ

コアファイターF90Ⅲ。付属のランディングギアを組付けることで駐機状態が再現可能。

各部ともパーツでかなり細かく色分けされていますが、それでも色分けが足りないので一部モールドや尾翼などをシールで色分けするようになっています。尾翼は収納時に青いシールが引っかかって剥がれやすいので注意。

キャノピーは蛍光クリアグリーンパーツでの再現で展開可能。内部にはシートとパイロットフィギュアも細かく造形されています。各部とも合わせ目ができないパーツ構成で、機首横のバルカン口黄色や底面のグレーはシールでの色分けです。

蛍光クリアグリーンパーツはブラックライトで照らすと鮮やかに発光します。

コアファイターF90Ⅲの底面に3.0mm穴などはないので、単体でディスプレイさせる場合はスタンドのアームなどで挟む必要があります。

機首が長くシャープなので、単体でディスプレイさせるだけでも十分に格好良いですね。

■他キットとの比較

MGジム・コマンド(コロニー戦仕様)、MG強化型ダブルゼータガンダムVer.Kaと並べて大きさを比較。他のF90、F91シリーズと同様、MGの中ではかなり小柄な部類に入ります。クラスターガンダムの全高は15.0m。

ベースキットであるMGガンダムF90と並べて。上半身にブルーの割合が高くなっているので、そのぶん少し落ち着きを感じるのと、カラーリングの関係かF90よりも装甲が肉厚に見えるので重厚感がありますね。

MGガンダムF90ⅡMG ガンダムF90(火星独立ジオン軍仕様)と並べて。F90系もなかなかバリエーションが豊か。ネオガンダムもMGでキット化されると嬉しいですね。

■各部可動域

可動域をF90と比較。頭部は適度に上下します。腕はY字程度まで上げることが可能。肘は2重関節ですが、外装が干渉するのでV字程度までとなります。

腰は干渉するので45度程度までしかロールせず。膝は2重関節で深くまで曲げることができます。ただしクラスターガンダムは外装が干渉するため、F90ほど深くまで曲げることはできないようでした。

左右への開脚は水平まで幅広く展開可能。足首は45度程度までとなります。

可動域の総括としては、F90とはフォーマットが殆ど同じで外装もさほど大きな差はないため、全体的な可動域も同じくらいです。ただしクラスターガンダムは脚部外装に厚みがあるので少し膝の可動域が制限されるようですね。他は細身で各部とも柔軟に可動するのでポージングの自由度は高そうです。

■武装類

ビームライフル。クラスターガンダムの主兵装になります。F91のビームライフルに似ていますが、エッジが効いていてモールドがメカニカル。

本体部分は簡単な左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。

銃身下部のフォアグリップは左右に可動。上部センサーはクリアグリーンパーツの上からシールを貼って色分けしますが、そのままでも十分なのでシールを貼っていません。センサーは収納可能。

メガ・ビーム・バズーカ。サナリィによって新規設計され、実験的に装備されたビーム砲になります。

グレーの部分は左右の組み合わせですが、上下の合わせ目は段落ちモールド化。

砲口やセンサーなどもパーツできっちりと色分けされています。ビームライフルを含め、武器センサーは蛍光クリアグリーンパーツでの再現でブラックライトに反応します。

底面のグリップは収納可能。側面の白いリブもそれぞれ展開が可能です。

展開したリブを組み付ければ、メガ・ビーム・バズーカをリアアーマーにマウントすることができます。2箇所のリブでしっかりと固定。背部ブースターとは多少干渉しますが、ブースターが避けられるので特に不具合はありません。

付属のジョイントパーツを使用すれば、メガ・ビーム・バズーカをサイドアーマーにマウント可能。サイドアーマーのカバーパーツを外してジョイントパーツを組み付けます。

RE/100のガンブラスターやガンイージに付属しているメガ・ビーム・バズーカと並べて比較。シルエットは似ていますが、砲口やセンサーの色分け、側面の引き起こしリブなど各部形状が細かく違っています。

ビーム・シールド。新技術が導入されたビーム・シールドになります。各部ともパーツできっちりと色分けされていますが、表面三角モールドはシールで色分けします。

基部、左右の白い装甲共に合わせ目は段落ちモールド化。裏面のジョイントやグリップは個別に可動します。

裏面のジョイントを前腕に組み付けることで、ビームシールドを腕部にマウントすることができます。シールド左右の白い装甲は前腕を覆うように収納可能。

付属のビームシールドエフェクトパーツを上下に組み付けることで、ビームシールド展開状態を再現することができます。エフェクトパーツはカチッとはまり込むので簡単には外れません。

■ポージング

一通り武装して。

ビームライフルは特に指パーツを専用のものに組み替えて保持します。組み立て直後は強度があるので構えやすいですが、経年で指パーツが外れやすくなり、保持が難しくなってくるので注意です。

両手持ちも問題なく再現可能。多少フォアグリップを握らせるのが難しいですが、簡単に添えるだけでも十分に様になるので良いかなと。

浮かせてディスプレイさせる場合は付属のジョイントパーツを股間部に組み付けます。スライドさせてはめ込むため簡単には外れません。なのでポージングに集中できるのが良いですね。

前腕のビームシールドは前腕にリブで固定した状態だと干渉などで外れやすいですが、うまく干渉を避けるようにすれば外れないのでストレスはそんなに感じませんでした。

ただ、グリップを握らせる場合は指パーツがポロリしやすく保持が難しかったです。うまく保持させれば前方に向けて防ぐようなポーズもできるのでなんとか試したいですね。このあたりはいい加減、固定式のハンドパーツが付属してほしいところです;

マッシブ感があるのでポーズに重厚感が出て格好良いですね。

メガビームバズーカもビームライフルと同様、指パーツを武器保持用のものに組み替えて装備します。バックパックのサーベル柄とは干渉が避けられるので、肩に担ぐようなポーズも問題なく再現できました。

メガ・ビーム・バズーカを腰部にマウントして射撃体勢を取れば、F91のヴェスバーのような武装として使用することができます。

ちなみに腰部に一門ずつ接続する事で、ヴェスバーに匹敵するビーム兵器として使用可能とのこと。機体名称の「クラスター(収束)」はこの武装の威力に因んで初陣の後に付けられたとのことです。

ビームサーベルは握り手用の指パーツに組み替えて保持します。多少固定があまくふらつくことがありますが、親指で支えてやればある程度固定できるのでそんなにストレスはありませんでした。

■ミッションパック用アダプタ

前腕部、脛部のハードポイント部分をアダプタパーツ、バックパックをアダプタと付属のガンダムF90用バックパックに組み替えることで、これまでにキット化されたミッションパック各種を装備させることができます。

前腕部は肘下から手首までをF90のものに組み替えます。

脛部はクラスターガンダムのスラスター付きのものからF90用のシンプルなものに組み替えます。

背部はコア・ブースターを引き抜き、アダプタパーツを組み付けてF90用のバックパックを装備します。アダプタを間に挟むため、少し突き出たようになりますが、そんなに気になるほどではないですね。

■ミッションパックS(サポート)タイプ

ミッションパックS(サポート)タイプを装備して。背部メガビームキャノンや両腕の4連装ビームキャノン、背部ジャッキによって重厚な容姿に変化しています。

説明書に特に記載されていないですが、アダプタに組み替えなくてもある程度のミッションパックは装備できそうです。前腕や脹脛を包むようなタイプだと干渉しやすいので、その場合はF90のアダプタに組み替えて装備させると良いのかなと思います。

■ミッションパックE(エレクトロニック)タイプ

ミッションパックE(エレクトロニック)タイプを装備して。レドーム、指向性ジャミング・ライフル、肩部・後腰部の電子戦用装備によって索敵仕様の特徴的な容姿に変化しました。

組み付けるミッションパックがなく、ハードポイントが露出したままの部分はカバーパーツを組み付けておいても良いですし、他のものを装備してオリジナルのミッションパックにカスタマイズしても良さそうです。

クラスターガンダムとの相性はかなり良いようで、カラーリングなどもうまくマッチしています。

ちなみにミッションパックJタイプとQタイプは一部装備を組み付けるのが難しいようでした。

■ミッションパックC(コールドネス)タイプ

ミッションパックC(コールドネス)タイプを装備して。肩部ユニット(防寒用マント)、ヒーターユニット、スキーユニットで構成された寒冷地仕様のユニットになります。

こちらも特に違和感なく装備できていますね。気になる点があるとすれば、クラスターガンダムは胸部の白い装甲が突き出ているため、多少白いマントが浮いて顔が隠れてしまうかなという程度です。

■ミッションパックT(トレーサー)タイプ

ミッションパックT(トレーサー)タイプを装備して。背部長距離用推進器と左右の大型シールドによって機動性と防御性能に優れた機体へと変化しています。

背部長距離用推進器に重量があるため、バックパックごと外れやすいので注意です。

両肩のシールドを展開すれば、それだけで十部に迫力あるポーズを演出することができます。クラスターガンダムのビームライフルとのデザイン的な相性も良く、いろんな組み合わせが楽しめるようになっているのが良いですね。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。F90とは別物くらいに外装がしっかりと造られていますし、F90にはない重厚感があって格好良いですね。それでいて関節がよく動くので、ポージングの自由度が高いですし、可動箇所が多いので人体らしい自然なポーズを楽しむことができます。腰部にメガビームバズーカが装備できるのもヴェスバーっぽくて面白いですね。

気になる点は、F90と同様、指パーツの組み換えによる武器保持なので、経年劣化などでポロリが多くなり、保持が難しくなってきます。なので長期で楽しむならある程度補強しつつということになりそうです。

コアファイターやコア・ブースターも完成度高く、単体でディスプレイさせても十分。コアブロックシステムの再現性が高いです。ミッションパックが組み付けられるため、様々な武装が楽しめますし、色々模索したり、自分好みのミッションパックに換装させたりと遊び尽くせるキットになっているのが良いですね。

icon

⇒メルカリでMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒アマゾンでMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒あみあみでMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒DMM.comでMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒駿河屋でMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒楽天でMG F90IIIY クラスターガンダムを探す
⇒ヤフーショッピングでMG F90IIIY クラスターガンダムを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

1件のコメントがあります。

  1. 匿名

    on 2024年11月3日 at 13:05 - 返信

    レビューお疲れ様です!
    クラスターガンダム1次を逃してしまったので2次到着待ち勢です
    1つお願いがあります!
    今まで発売されたミッションパックA~Wを装備したクラスターガンダムを全て見てみたいので、それぞれのミッションパック+クラスターガンダムのレビューをお願いします!

コメントを残す