今回は、HG 1/144 RX-78AL アトラスガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はサブレックを下部に配置した潜航形態にて、レールガン発射態勢に入るアトラスガンダムの姿が掲載。左腕にはアサルトライフルも装備しています。背景は無数の泡が吹き上がるなど、激しい水中戦闘をイメージしたイラストになっています。劇中のグラブロと戦闘するシーンですかね。サンダーボルトシリーズ特有のフチに白枠があるデザイン。
パッケージサイズは一般的なHGよりも2cm程度高さが大きめ。背部サブレッグが大型なのと、レールガンやブレードシールドといった大型武装も付属しているため、この大きさになっているようです。
横絵は片側にアトラスガンダムの劇中での任務、性能、機動戦士ガンダムサンダーボルト第2部の詳細などが掲載。反対側にはHGアトラスガンダムのマーキングやギミック、武器類、形態が枠組みで多数紹介されています。
開封。箱いっぱいにランナーが入っています。ガンプラはパーツ量以上に不要のランナーが出るので再利用するとコストダウンや低燃料化にも貢献できる気がしますが、再利用時に複数のランナーが混ざってしまうと黒いランナーしか製造できないようです。再利用するには何かと都合が悪い部分も多いんですね。
全部で4袋分のランナー。全てHGアトラスガンダム用の新規ランナーで他キットからの流用はありません。
説明書。フォーマットはHGUCと同じで、表紙には塗装されたアトラスガンダムが掲載されています。大判B5サイズ。説明書は表面がカラーで裏面が白黒の1枚もの。ただし組み立てはカラーの方から掲載されているという少し特殊な流れになっています。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。近年のガンプラは他キットからの流用が多いですが、このキットはすべて新規造形で構造的にも新鮮味がありますね。関節も後ハメ仕様で組み立てやすくなっています。ただ、独特なデザインなので、このキットをベースにした流用キットは立体化しにくいかも。
カラーガイド。調色もそこそこ細かいですが、とにかく色種が多いです。正直どこにこれほど多くの色が使ってあるのか分かりませんが、この細かさがアトラスガンダムのデザインセンスの良さなのかも。塗装する場合、球体関節の黄色円や胸部イエローラインなどの塗り分けが難しいので悩みどころ。エングレービングを塗り分けるようにすると良いのかなと思います。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1、A2ランナー。ホワイト成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ、サブレッグやブレードシールドパーツなど。
↑B1、B2ランナー。グレー成型色で、腕部や脚部の関節部分や内部パーツ、ブレードシールド、サブレッグパーツなど。KPS素材です。
↑C1、C2ランナー。イエロー成型色で、頭部や腕部、脚部外装パーツ、サブレッグ、レールガンパーツなど。
↑D1、D2ランナー。ダークブルー成型色で、頭部や胴体部、腕部、脚部などの各部外装パーツ。KPS素材。
↑E1、E2ランナー。ダークブルー成型色で、サブレッグやアーム、アサルトライフル、レールガンパーツなど。KPS素材です。
↑SB1ランナー、ホイルシール、マーキングシールです。SB1はクリアピンク成型色のビームサーベル刃。
以上です。今のところHGサンダーボルトシリーズが完全にストップしているのは残念なところです。コミックを読んでいないのでどのような機体が登場しているのかは分かりませんが、第2部に登場したアッガイはせめてキット化して貰いたいですね。
特にアニメ版のアッガイはアンダーグラウンドソナーやガトリング砲、シンガリ・ユニット、大型ミサイルランチャーなど魅力的な武装を装備しているので、タイプごとに別売りすれば売上も確保できそうな気も・・・・。