今回は、HGUC ペーネロペーの製作⑬をご紹介します!
ペーネロペーの制作もラストスパート。今回はやること自体は前回とほとんど変わらず。各部のシャープ化やモールドの彫り直しなどをしていきます。
まずは前回、接着しておいたビームバルカンの表面をヤスって合わせ目を消しておきます。接着時に消えてしまったモールドも合わせてスジボリ。モールドを再造形しておきました。
プラ板を貼っておいた肩部FFユニットの側面ダクトの先端はヤスってシャープ化。先端部分が薄いので、ヤスるときに力を入れすぎて接着部分を折らないように注意します。根気よくじっくりと整形していきます。
そして肩部FFユニットの前後装甲パーツはそれぞれBMCタガネ(0.2mm)でラインモールドを彫り直し、段差部分をスジボリしてメリハリを付けておきます。
FFユニット脚部側面の装甲もラインモールドや段差部分に沿ってスジボリ。スジボリ前に比べ、段差部分をスジボリすることで別パーツっぽく見立てることができるのがいいですね。
スジボリし、モールドを彫り直したFFユニット脚部側面パーツは部分的に鋼魂のダクトフィンAW-100を接着し、ディテールアップしておきます。
FFユニットのフロントアーマーにもダクトフィンを接着。脚部装甲、フロントアーマー共に仮接着なので、塗装後に接着してディテールアップしていきます。
次いでにFFユニットの胸部装甲も各部モールドや段差部分をスジボリ。
オデュッセウスガンダムの全身各部も一通りスジボリしておきました。この作業しかしていないのにあっという間に時間が過ぎてしまいますね;
以上、今回はここまでです。特に気になった改修箇所もなかったので、ひたすらスジボリしてモールドを強調しておきました。これでスミ入れはかなりラクになるかと思います。頑張ったぶん、仕上がりも良くなるといいですね。これで各部の改修、ディテールアップは終わった(つもり)なので、表面処理をした後、塗装して仕上げていきます。
⇒あみあみでHGUCペーネロペーを探す
⇒DMM.comでHGUCペーネロペーを探す
⇒楽天でHGUCペーネロペーを探す
⇒駿河屋でHGUCペーネロペーを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUCペーネロペーを探す
制作には『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら