今回は、HGBD:R 1/144 メルクワンユニットのレビューをご紹介します!
HGBD:R メルクワンユニットは、『ガンダムビルドダイバーズRe:RISE』に登場するメルクワンガンダム用装甲パーツ「メルクワンユニット」の1/144スケールモデルキットです。別売りのコアガンダムやHGBD:Rメルクワンウェポンズと組み合わせることでメルクワンガンダムが再現可能。「コアドッキングカスタム」採用により、その他のユニットやウェポンと組み合わせることでオリジナルのガンダムも楽しめます。価格は935円(税込み)。
純粋な水中専用機として設計されたプラネッツシステム換装ユニット「メルクワンユニット」がHGBD:Rでキット化。各部に巨大なヒレをつけたようなシルエットが印象的なユニットになっています。
劇中のメルクワンガンダムを再現するには、HGBD:Rアースリィガンダムに付属のコアガンダムとHGBD:Rメルクワンウェポンズ(共に別売り)が必要です。
成型色はダークブルーとブルーがメイン。部分的にホワイトを配色したシンプルなカラーリングになっています。大部分は他のプラネッツシステム採用機と同じで、アースアーマー(HGBD:Rアースリィガンダム)からの流用パーツとメルクワンユニット用の新規パーツによる構成です。
アースアーマーなど他のユニットはポリキャップが使用されていますが、このユニットはポリキャップは不使用。足首などもすべてパーツによって構成されています。一部にKPSパーツ(ダークブルー成形色)を使用します。
他のユニットと同じく円形の専用台座が付属します。シールはユニット基部パーツのキャノピー用グリーンシールのみです。カスタマイズ用のジョイントパーツなどは付属していません。
メルクワンユニット単体でもフライトシーンの演出が可能。
ユニットは基部フレームに装甲パーツを組み付けていく構造で、基部フレームの底面には3.0mm穴があります。その3.0mm穴にアクションベースやスタンドを組み付けることで単体でディスプレイさせることができます。
コアガンダムと組み合わせて共に飛行するシーンを演出。
他のユニットと同じく、コアガンダムを乗せるようなポーズも再現可能。ただし組み合わせるためのダボなどはないので、別々にスタンドでディスプレイさせています。
メルクワンユニットにアースアーマーの武装を組み合わせた状態で。別のユニットなので劇中でも再現されていませんが、組み合わせても違和感はないですし、むしろ造形的なバランスは良いですね。
マーズフォーウェポンズを組み合わせた状態で。シャープさが増し、全体的に攻撃的なスタイルになります。
ヴィートルーウェポンズを組み合わせた状態で。重武装スタイルのメルクワンユニットに変化しました。重厚感が出て格好良いですね。全体的なバランスもいい感じ。
ジュピターアーマーの武装を組み合わせた状態で。高機動形態になります。これまで発売されたキットの武装や単品発売のウェポンズを組み合わせることで、様々なスタイルに変化させることができるのがいいですね。
前述しましたが、メルクワンユニットは他のユニットと同様、基部パーツにユニットの外装パーツを組み付けることで構成されています。なので各部外装パーツは細かく分解することが可能。
分解してコアガンダム(HGBD:Rアースリィガンダムに付属のノーマルコアガンダム)に装着し、メルクワンガンダム(武装なし)に。水中専用機らしい特徴的なシルエットのガンダムになっています。
脚底が広く、特に大きな背負いものもないので自立は安定しています。
メルクワンガンダム(武装なし)を色んな角度から。肩や前腕に魚のヒレのような装甲を装備。ソールは足ヒレのようになっていて、いかにも水中専用機らしさが感じられるデザインになっています。
頭部。全体をボンベ付きのマスクで覆われたような特徴的なデザインになっています。このあたりも水中専用機らしさが伺えますね。
胴体部(胸部やフロントアーマー、リアアーマー)の装甲形状は他のユニットと同じです。コアガンダムの配色がやや目立ちますが、メルクワンユニットのブルーで少し引き締まった印象になっています。
腕部。ショルダーアーマーと前腕部側面には魚のヒレのような装甲が造形されています。
前腕のヒレ装甲は左右の組み合わせで角に合わせ目ができます。内側はパーツできっちりと蓋がされているため、肉抜き穴などはありません。
ショルダーアーマーは他のユニットと同様、基部パーツ側面にヒレ状のパーツが組み合わせてあります。ヒレパーツは薄いフィンのような装甲になっています。
脚部。全体的な形状は他のユニットと同じですが、足首にはフィンの形状をした白い新規パーツが造形されています。
ソール部。足ヒレのような装甲が新規パーツで再現されています。足裏はつま先やかかとに肉抜き穴がありますが、モールドも適度に造形されています。
独特の遊泳スタイルが良く似合います。
他のプラネッツシステム採用機と並べて。バリエーションが豊かです。
ジュピターヴガンダムの装甲と組み合わせて、シンプルなガンダムタイプっぽく。ちょっと微妙・・・?
部分的に組み換えて。こちらのほうが合っている感じですね。
装甲を半分だけ組み換えて。ソール部だけ高さが合わないので同じものを使う必要がありそう。このように、様々な構成を試して見れるのがこのプラネッツシステム採用機の特徴です。自分の好みのスタイルに配色できるので、組み換えて模索してみるのもいいですね。
アースアーマー用の武装を装備して。
オーソドックスな武装により、軽装で軽快なポーズを取ることができます。
マーズフォーウェポンズを装備して。
攻撃的な武装になります。ポーズに迫力が出ますね。
ヴィートルーウェポンズを装備して。
もともと重装備仕様ですが、下から見上げることでより重厚感を感じることができます。特にメルクワンユニットとの干渉もないですね。
ジュピターアーマーの武装を装備して。
他のユニットとは違い、宇宙仕様の特殊な装備として演出できます。ただ、水中用と宇宙用という対称的な局面で使用するユニットなので、あくまで形状を楽しむといった感じかと。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。3月発売のメルクワンウェポンズを組み合わせないと完全なメルクワンガンダムとしての再現はできませんが、既存のコアガンダムや他のユニット類と組み合わせることで様々なスタイルのガンダムを楽しむことができます。メルクワンユニット自体も水中仕様の特徴的なスタイルでひと味違った面白みがありますし、足ひれのような形状で単体での遊泳シーンもそのように演出できます。
G-3カラーやリアルタイプカラーのコアガンダムと組み合わせることでさらに違ったカラーリングになり、すべてのユニットと組み合わせると無限の組み合わせが再現できるので、うまく組み合わせて、自分好みのガンダムを作り上げるのもいいのではないでしょうか。
⇒アマゾンでHGBD:R メルクワンユニットを探す
⇒あみあみでHGBD:R メルクワンユニットを探す
⇒DMM.comでHGBD:R メルクワンユニットを探す
⇒駿河屋でHGBD:R メルクワンユニットを探す
⇒楽天でHGBD:R メルクワンユニットを探す
⇒ヤフーショッピングでHGBD:R メルクワンユニットを探す