今回は、HG 1/144 STTS/F-400 ムラサメ改のレビューをご紹介します!
HG ムラサメ改は、『機動戦士ガンダム SEED FREEDOM』に登場するMS「STTS/F-400 ムラサメ改」の1/144スケールモデルキットです。オーブ量産型可変MSの特徴的な機体形状を再現。専用パーツの差し替えにより、MA形態への変形が可能なキットになっています。フォアグリップが収納・展開可能なビームライフルが付属。価格は2,750円(税込み)です。
オーブ連合首長国の可変MS「MVF-M11C ムラサメ」の改良型で、コンパス所属のアークエンジェルにも複数機搭載。劇中ではムウ・ラ・フラガが搭乗し、ブラックナイトスコードルドラなどと激しい戦闘を繰り広げた機体「STTS/F-400 ムラサメ改」がHGCEでキット化。特に他キットからの流用はなく、MA形態への変形を可能とする特徴的な機体形状が新規造形で再現されています。
成形色は少しグレー気味のホワイトとブラック、ライトグレーの3色が中心。その他、アンテナ中央にオレンジ、頭部や胸部、前腕部などにレッドが配色されています。内部や関節パーツはグレー成型色での再現で無彩色が多め。
ホイルシールは頭部ツインアイや翼端灯、ウイングの基部、高エネルギービーム砲のセンサーなどを補いますが多くはありません。脚部のダクトや空対艦誘導弾の先端部などを塗り分ける必要がありますが、大部分がパーツで色分けされているので素組みでも十分なくらいに仕上がります。
グレーとブラック成形色パーツにはKPSが使用されています。その他のパーツはPS素材。ABSは使用されていないので、塗装・スミ入れをする場合も破損を気にする必要がなく安心して取り組めそうです。
ポリキャップは不使用。関節はKPSパーツ構成で関節強度はまずまず高め。背部にウイングやスタビライザーを装備しているため、やや後方に負荷がかかりますが、うまくバランスを調整したり少し前傾姿勢にしたりすれば問題なく自立が可能です。
73式高エネルギービーム砲「ホノイカヅチ」、シールド、ビームサーベル刃、MA形態用パーツ各種(増槽タンク:左右、本体組み替え用パーツ、サイドアーマー:左右)が付属。ビームサーベル刃は1本予備です。
■各部形状
HGCEムラサメ改の各部を見ていきます。
■頭部
頭部は側面の棘状装甲やこめかみの12.5mm自動近接防御火器マズルなど、各部がパーツで細かく色分けされていてメカニカル。感動すら覚えるくらいのパーツ構成で完成度が高いです。V字のアンテナにも存在感があり、フェイスもイケメンでヒロイック。
メット部は前後の組み合わせですが、側頭部の合わせ目は段差っぽいのでモールドとしておいても良いかと。赤いパーツとツインアイのシールが小さいので、赤いパーツを黒い土台パーツに組み付けてからシールを貼ったほうがちまちま感がなくてラクです。
■胴体部
胴体部。エッジが効いていて起伏が多く、どことなく和の雰囲気を感じさせる硬派な雰囲気を持った造りになっています。胸元の装甲やエアインテーク、腹部コックピットハッチはいずれも赤いパーツでの色分け。
胸部の黒い装甲はMA形態用に角度変更が可能。
首や肩、腹部はSEEDアクションシステムで柔軟に可動。首は前後にスイングしますし、肩は前方や上下への可動が可能です。腰も前後、左右に柔軟に可動します。
腰もエッジの効いた厚みのある装甲が造形。フロントアーマー上部には71式短距離誘導弾のハッチがありますが、特に展開ギミックなどはありません。サイドアーマーは左にのみサーベル柄をマウント。
腰アーマー裏は特にモールドはなくフラットな状態。起伏もあまりなく、裏打ちパーツの自作がしやすい造りになっています。
■腕部
腕部。ショルダーアーマーはシンプルなフラット装甲。ですがムラサメ改の形状に準じた無駄のないデザインになっています。上腕以下も派手ではないですが、ムラサメ系特有のまとまりのあるデザインで造形されています。
上腕は筒型で合わせ目はなし。前腕は左右の組み合わせですが、前後とも合わせ目は段落ちなどでモールド化されています。
ショルダーアーマーは肩内部パーツを挟んで前後で組み合わせますが、合わせ目は端でモールド化されています。
■脚部
脚部。こちらも適度にエッジの効いた厚みのある装甲が造形。裾後部にはウイングを装備するなど、可変機らしさを併せ持つデザインになっています。脚裾側面のダクトは外側をライトグレーに、内側をレッドに塗り分けが必要。
脚部は大腿部から膝まで簡単な内部フレームが造形されています。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下も前後と左右からパーツを組み合わせるため、合わせ目はありません。
脚部裾にあるダクト表面の装甲は別パーツ化。ウイングの黒はパーツでの色分けで、翼端灯(ナビゲーションライト)は右がグリーン、左がレッドのシールでの色分けです。ちなみに左右で色が違うのは、暗闇で飛行する際、どちらに向かって進んでいるか分かるようにとのこと。
ソール部。派手さはないですが、シンプルで無駄のない造りになっています。脚甲などもパーツできっちりと色分けされています。
足裏はつま先側をパーツで蓋をしますし、かかともモールドパーツで色分けされていて肉抜き穴などの落ち度はありません。つま先はMA形態用に角度変更が可能。
■バックパック
背部には中央にスタビライザー、左右にウイングを持つバックパックを装備。如何にも可変機らしい、無駄のないデザインになっています。
バックパック本体はパーツ数こそ多くはないですが、上部の赤いダクトはパーツで色分けされていますし、下部スラスター口も深みのある造りになっています。
スタビライザーは上下の簡単な2枚パーツ構成で合わせ目はなし。黒モールドが赤いパーツの上に突き出すなど、ちょっとした色気が感じられる造りになっています。
上部の73式改攻盾ビーム砲「イワツツノヲ」もパーツできっちりと色分けされていますし、
裏側もスリットダクトが細かく造形されています。
左右のウイング。こちらも脚部のウイングと同様、黒い装甲部分がパーツできっちりと色分けされています。翼端灯は右が緑、左が赤シールでの色分け。基部のライトグレーはシールでの色分けです。
ウイングのハードポイントは内側に70式空対艦誘導弾、外側に68式空対空誘導弾を装備。70式空対艦誘導弾の先端は赤く塗り分けが必要です。
ウイング基部は2枚パーツ構成で側面や内側に合わせ目ができます。消す場合は後ハメなどの加工が必要そう。
70式空対艦誘導弾は3個パーツ、68式空対空誘導弾は2個パーツ構成。どちらも合わせ目がモールド化されるなど見栄え良く造形されています。ミサイルは分離しないので、単体での射出シーンの再現はできません。
ウイングとバックパックはヒンジ接続で左右に展開可能。主翼部分も上部に展開させることができます。
バックパックとムラサメ改本体は他のキットと共通の2ダボ接続。
なので一部のHGUCや近年のキットのバックパックと交換することができます。HGCEライジングフリーダムガンダムのウイングを組み合わせてハイマットフルバーストモードを再現することもできました。ムラサメ改にこの装備は贅沢すぎますかね;
■他キットとの比較
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。HGとしてはやや大きく、陸ジムよりも頭ひとつ分ほど大きめです。ムラサメ改の全高は17.88mですが、キットは少しオーバーサイズなようですね。
機動戦士ガンダムSEED FREEDOMの前半を彩ったHGCEライジングフリーダムガンダム、HGCEイモータルジャスティスガンダムと並べて。ムラサメ改は少し大きめですが、組み合わせても違和感はないですね。いずれもアークエンジェルが撃沈されるまでよく戦い抜いたと思います。
ムラサメ改に深手を追わせたのはリュー機だったと思いますが、手元にないのでHGCEブラックナイトスコードルドラ(グリフィン・アルバレスト機)を並べて。ルドラのほうが頭ひとつ分ほど大きめ。組み合わせて敵を打つシーンを再現しても面白いかも。
HG SEEDのムラサメ(一般機)と並べて比較。随所にムラサメの面影を残しつつ、各部がより洗練されたデザインになっています。HGCEなので各部の色分け再現度も高いですし、全高も増してより存在感高めています。
■各部可動域
頭部は広めに上下します。左右へは干渉なくスムーズにスイングが可能。
腕は水平程度まで上げることが可能。肘は2重関節で深くまで曲げることができます。
肩はボールジョイント接続で少し前後します。前方へはSEEDアクションシステムの可動ギミックによって広めにスイングが可能。
腹部のSEEDアクションシステムや腰のボールジョイントによって上半身を広めに前後させることができます。
左右へも広めにスイングします。
腰は少し干渉しますが、360度回転させることができます。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。
前後開脚は、前方へは水平まで広く展開させることができますが、後方はリアアーマーが干渉するので制限されます。
膝は2重関節で深くまで曲げることができます。膝関節は左右の組み合わせですが、中央の合わせ目は段落ちモールド化。
足首は前後左右とも少し可動する程度。
左右への開脚は水平まで幅広く展開させることができます。サイドアーマーが少し干渉しやすく、外れる場合がありそうなので注意です。
脚の付け根がロールするので、内股、ガニ股共に幅広く展開させることができます。
立膝はきれいな姿勢で再現することができました。
可動域の総括としては、可変機ですが、組み替え式なので各部の可動に大きな影響はなく、各部とも通常のキット並みによく動きます。ぎこちない部分も殆どなく、可動が制限されるのは腕上げと後方への開脚くらい。可動域が広くポージングの自由度が高いので十分なポージングが楽しめそうですね。
■武装類
73式高エネルギービーム砲「ホノイカヅチ」。ロングバレルを持つスタイリッシュなビーム砲になっています。各部とも物足りなくない程度のモールドがデザインされています。
本体部部は簡単な左右の組み合わせで一部の合わせ目は段落ちモールド化。一部にのみ合わせ目ができます。フォアグリップ、グリップともに可動し、コンパクトな形態にすることも可能。
ホノイカヅチはサイドアーマーにマウント可能。
シールド。ゼータ系のシールドを思わせる特徴的な防御盾になっています。各部ともパーツできっちりと色分けされているため、特に塗装で塗り分ける箇所はありません。最近のキットは説明書に武装類の解説がないので淋しいですね;
赤い装甲部分は上下からパーツを組み合わせるため、側面に合わせ目ができます。合わせ目を消す場合は後ハメなどの加工が必要。
左右の黒い装甲は展開可能。KPSパーツによるヒンジ接続なため少し強度が弱く、弄っているとたまにポロリすることがあるので注意です。
■MS形態でポージング
ホノイカヅチはグリップをハンドパーツに差し込むだけで保持が可能。手甲をバラす必要がないので保持がラクです。
トリガーに指を添えるタイプではないですが、グリップとハンドパーツ穴との大きさも合っているのでふらついたりすることはありません。銃口下部と上部のセンサーはグリーンのシールでの色分け。
シールドはジョイントパーツを介して前腕に組み付けます。こちらも角型のダボ接続でしっかりと固定。ボールジョイント接続で自由に向きが変えられるので、干渉も避けられて便利。黒い装甲部分を展開して防御面を広げてみても良いかも。
背部も戦闘機らしいシルエットで見応えがありますね。
ホノイカヅチの両手持ちも難なく再現可能。肩部がSEEDアクションシステム構造で柔軟に可動しますし、ファオグリップも前後にスイングするのでゆったりと保持することができます。
ビームサーベル刃(72式ビームサーベル「カヤナゴ」)はクリアピンク成形色での再現ですが、ブラックライトで照らしても発光はせず。柄は手甲パーツをバラして組み付けますが、隙間がなく上下も太くなっているので手から抜け落ちることはありません。
可動が柔軟なので立膝もきれいな姿勢で再現することができます。ムウがマリューを助けるシーンも、特に改造などなく再現できそうですね。
■MA形態
MA形態への変形は、まず胸部と四肢、バックパックを取り外し、ムラサメ改をバラしておきます。
そして付属のMA形態用基部パーツ裏面に両腕部とシールドを組み付け。シールドは黒い装甲を開いて組み付けます。腕部を組み付けたらMA形態用のフロントアーマーを上から組み合わせます。
MA形態用基部パーツの上部には胸部パーツを組み付け。胸板の装甲は角度を変えておきます。
脚部は膝をS字に曲げてつま先を伸ばします。そしてMA形態用の基部パーツに組み付け。
バックパックはウイングを左右に展開し、主翼とスタビライザーを上げておきます。そして70式空対艦誘導弾と68式空対空誘導弾を前方に向け、ウイング基部の裏面に増槽タンクを組み付けます。
バックパックを上部に組み付け、右側面にホノイカヅチを組み付けたらMA形態への変形完了です。
MA形態をいろんな角度から。特にロック機構はないですが、基部パーツがしっかりしているのと、変形が効率的で強度が保たれているので特に形状が崩れるようなことはありません。
HG SEEDムラサメのMA形態と並べて比較。ムラサメが前進翼なのに対し、ムラサメ改は後退翼でよりスピード感あるシルエットになっています。造形的なバランスも良くまとまりがありますね。
飛行シーンをHG SEEDムラサメと比較して。ムラサメ改のほうが後発ということもあって完成度は高め。ですがどちらもそれぞれの良さがありますし、HG SEEDムラサメも色褪せない良さを感じさせます。
MA形態はフロントアーマー部分に3.0mm穴があるので、こちらを使ってディスプレイさせます。股に組み付けると脚が開いたりして煩わしい感じがありますが、そういったところにも配慮されているのは嬉しいですね。
造形バランスが良く、MA形態でディスプレイさせるととにかく格好良いです。ゼータ系ウェイブライダーのような雰囲気もあり、ムラサメながらも格を感じさせてくれるのが良いですね。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。オーブ製の可変量産機はどうしても地味な印象がありますが、ムラサメ改はムラサメに比べて垢抜けたところがあり、MS形態、MA形態ともに崩れがなくバランス良く造形されていて格好良いです。プロポーションも良いですし、どことなく和を感じさせる硬派な雰囲気もあって良いですね。
気になる点は特にありません。あえて言うならシールドの黒い装甲部分が少し外れやすいので注意です。それとフロントアーマーの71式短距離誘導弾の展開状態が再現できると良かったですが贅沢な悩みですかね;
MA形態への変形もサクッとこなせますし、SEEDアクションシステム構造なのでポージングの自由度も高いです。増槽タンクやウイングの誘導弾もMA形態の重厚さを表現していますし、あらゆる面で文句のつけようがない、完成された可変MSになっているのが良いですね。
⇒メルカリでHG ムラサメ改を探す
⇒アマゾンでHG ムラサメ改を探す
⇒あみあみでHG ムラサメ改を探す
⇒DMM.comでHG ムラサメ改を探す
⇒駿河屋でHG ムラサメ改を探す
⇒楽天でHG ムラサメ改を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ムラサメ改を探す
6 件のコメントがあります。
ぬぬ茶
on 2024年10月22日 at 10:23 -
投稿お疲れ様です!ムラサメ改劇中でもムウの活躍と相まってとてもカッコよかったですよね!ムラサメ改の可変後って結構航空機っぽくて好きなんですよね。noriさんの一番好きな可変機ってなんですか?
匿名
on 2024年11月9日 at 21:29 -
確かに気になる
バナナ猫
on 2024年10月22日 at 21:56 -
ムラサメ改はゼータガンダムに似てますね
おすし
on 2024年10月24日 at 07:34 -
ムラサメ改後退翼なのめっちゃかっこいいですね!
おすし
on 2024年10月24日 at 17:12 -
あと肩が設計図と違う気がする…
匿名
on 2024年10月26日 at 11:44 -
お高級なhgでかっこいいですね