今回は、HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備のレビューをご紹介します!
HG ミラソウル社製フライトユニット装備は、『機動戦士ガンダム 水星の魔女』でガンダムエアリアルが装備する『ミラソウル社製フライトユニット』の1/144スケールモデルキットです。特徴的なユニット形状を新規造形で再現。側面スラスター露出ギミックの他、内部にはサーベルグリップ(サーベル柄)が装着可能なキットになっています。HGガンダムエアリアル(別売り)用の表情付き平手も付属。価格は880円(税込み)です。
ペイル寮のエラン・ケレスとの決闘に備え、地球寮の生徒達が用意した外部高機動推進ユニット『ミラソウル社製フライトユニット』がHGでキット化。近未来的なユニット形状が新規造形で再現されています。付属品はミラソウル社製フライトユニットと平手(左右)です。
専用のホイルシールが付属。シールはユニット各部の白ラインモールドやバーニア下部のグレー、スラスターパーツの内部ダクトを補います。
ミラソウル社製フライトユニット。サードパーティー(第三者)であるミラソウル社が製造したMS用フライトユニットのジャンク品をベースに、推力可変タイミングの変更やビーム・サーベル用ラックの増設等、エアリアルに適応させた調整・改良が加えられているとのこと。両側面に格納されたスラスターパーツが露出し、三次元高速起動に対応するハイマニューバモードも再現可能なユニットになっています。
成型色はダークブルーをベースに、各部にイエローやグレーを配色。中央スラスター内部をイエロー、ユニットのバーニア内部をダークグレーなどに塗り分ける必要がありますが、素組みでも十分な色分けが再現されています。
ダークブルーとグレー成型色パーツにはマットな質感のKPSが使用されています。ABSは不使用。ポリキャップも不使用。すべてパーツの組み合わせのみで構成されています。HG水星の魔女シリーズのキットと同様、しっかりとした作りで完成度は高め。
中央バックパックはコンパクトなボックスタイプ。ダークブルーの装甲を左右で組み合わせる構造で、端に少し合わせ目ができます。後ハメ処理が面倒そうなので、反対側にも段落ちモールドを掘るのが正解かも。下部スラスターの内部にスリットなどはなし。ふちをイエローに塗り分ける必要があります。
アームはモナカ割で上部に合わせ目ができます。下部の合わせ目は段落ちモールド化。合わせ目はちょっともったいない気もしますが、成型色が濃くあまり目立たないので、それほど気にする必要はなさそうです。組み付ける向きに注意。
フライトユニット。縦長でデザイン性の高い飛行ユニットになります。側面のスラスターや上部のグレー装甲などがパーツで細かく色分けされていて完成度が高いです。部分的なラインモールドは白いシールでの色分け。
ダークブルーの装甲は左右の組み合わせで一部に合わせ目ができます。消すのが難しいので、段落ちなどでモールド化したほうが良さそうですね。
ユニット側面のスラスターパーツは引き出し可能。爪を引っ掛ける隙間があるので簡単に引き出すことができます。劇中のような回転ギミックはなし。内部はグレーとブラックのシールを貼りますが、同形状のモールドが造形されているので塗装する場合も問題はなさそうです。
バーニア下の装甲はグレーのシールを貼りますが、パーツで色分けされているので貼らないでおくのもありかと。バーニアはふちをイエローに、内部をダークグレーに塗り分ける必要があります。
下部はサーベルホルダーのリブが引き起こし可能。HGガンダムエアリアル(別売り)のサーベル柄を組み付けることでホルダーとして使用することができます。
コンパクトに収納しておくことも可能。
HGガンダムエアリアルへの組付けは、エアリアルのバックパックを取り外して組み付けます。
ミラソウル社製フライトユニットをHGガンダムエアリアルに装着して。ガンビットを全身に組みつけているとそれだけでも重厚感がありますが、フライトユニットを組み付けることでより重厚なガンダムエアリアルに変化します。
ユニットがガンダムエアリアルにはないダークブルー成型色での再現ですが、組み合わせても違和感はなく、デザイン的にもしっくり来るようです。
フライトユニット自体は比較的軽量ですが、装備させると多少後方に負荷がかかって倒れやすくなります。前傾姿勢にするなどバランスを調整することで自立は可能です。
左右のユニットはアームによるボールジョイント接続で上下に可動。固定強度も高いので簡単に形状が崩れることはありません。アームも2箇所のボールジョイントで可動するのでユニットの表情付けがし易いです。
左右へも内向きや外向きなどフレキシブルに可動。
エアリアルの腕を動かしても、特に背部ユニットとの干渉はありません。気兼ねなくポージングに専念することができます。
エアリアルも相変わらず格好良いですし、背部ユニットが自由に可動することでポージングにもより躍動感が出てきます。
ユニットがフレキシブルに可動するので、サーベル柄を取り出すポーズも容易に再現可能。
背部のスラスターを展開してハイマニューバモードに。
何気に展開したスラスターが目立つので、通常のユニット形態に比べて少しメカニカルな雰囲気が強まりました。
自然な表情のついた平手が付属。
平手を使用することでより自然で柔らかい表情のポーズを付けることができます。
ライフルに手を添えるようなポーズも再現可能。
例のシーンを再現するための・・・との声もありますが、エランにハッピーバースデーを歌う際、管制室を除くようなシーンを再現することも可能です。
HGデミトレーナーに装備して。造形的にもかなり相性が良いようで、カスタマイズされたような格好良いデミトレーナーになりますね。エアリアル以外のキットに装備させる場合もバックパックを外してから組み付けるようになります。
HGダリルバルデに装備して。こちらともよく合っています。ダリルバルデは個性的な機体デザインですが、組み合わせても違和感や変な感じは全くないですね。
HGガンダムファラクトに装備して。ファラクトの場合、バックパックと共に肩のユニットも省かれてしまうので、軽装で寂しい感じなってしまいます。
HGミカエリスに装備して。若干違和感がありますがそんなに悪くはないですね。装備させると後方に負荷がかかって倒れやすくなるので注意です。
適当に何枚かどうぞ。
以上、HG 1/144 ミラソウル社製フライトユニット装備のレビューでした。続いてパッケージ・ランナーレビューです。
パケ絵はミラソウル社製フライトユニットを装備したガンダムエアリアルとデミトレーナーのキット画像、内容物一式が掲載されています。エアリアルは背部ユニットを展開し、付属の平手で表情付けされた状態。
パッケージサイズはHGBCなどのオプションセットと同じ大きさ。
横絵は内容物の簡単な紹介やエアリアルやデミトレーナーに組み付けてのポージング、スラスターやサーベルホルダーの展開ギミックについて簡単に掲載されています。
開封。全部で1袋分のランナーです。
説明書。表面はミラソウル社製フライトユニットの組み立て方法。裏面は別売りキットへの装備方法やハイマニューバモードへの展開、平手の組み立て方などが記載されています。
カラーガイドもきっちりと掲載。
↑G1ランナー。ダークブルー、イエロー、ホワイトのイロプラランナーで、フライトユニット本体やスラスター、接続用のアームやバックパックの一部装甲パーツなど。ダークブルー成型色部分がKPS素材。
↑G2ランナー。ダークブルーとグレーのイロプラランナーで、フライトユニット本体や接続用のアーム、平手、バックパック基部パーツなど。KPS素材です。
↑ホイルシールです。
以上です。多少合わせ目はできるものの、造形がしっかりとしていて取り扱いやすく、可動強度も高いので安心してグリグリ動かすことができます。安価でありながらスラスターの展開ギミックやサーベルホルダーなどもきっちりと再現されていますし、他のHG水星の魔女シリーズと同様に完成度の高いユニットになっているのがいいですね。
気になる点もほぼなし。デザイン性が高いのでどのキットと組み合わせても違和感がないですし、むしろより格好良く、重厚感あるキットに変化します。スラスターを展開してハイマニューバモードにすることでメカニカルさが強調されるのもグッド。通常のエアリアル用としては唯一の増加ユニットでもあるので、ファラクト戦時のスタイルを再現するなど、高機動推進ユニットの魅力を堪能したいですね。
⇒アマゾンでHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
⇒あみあみでHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
⇒DMM.comでHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
⇒駿河屋でHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
⇒楽天でHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ミラソウル社製フライトユニット装備を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら