今回は、HG 1/144 Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵は飛行するフルドド(実戦配備カラー)(人型で言う素立ち)と、背景にはヘイズル・ラー第2形態が掲載。こちらも実機がネイビーなので、パッケージカラーもネイビーになっています。ヘイズル・ラー第2形態はこのフルドドが2体とHGUCアドバンスド・ヘイズルが必要なことから、それらしいことは一応、下記に小さく記載されています。
開封。ランナーは一袋分で、パッケージは一般的なHGの2/3くらいの厚みです。
説明書は白黒ですが専用のものが付属しています。内容はフルドド(実戦配備カラー)の組み立て、2機合体、ヘイズル・ラー第2形態への換装方法。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。HG Gパーツ[フルドド](白いフルドド)の説明書に比べ、ヘイズル・ラー第2形態への換装が少し複雑なので、その分ページ数が増えています。シールドブースターの2枚装備もこちらの特権。組み立てや2機合体に関する記載はほぼ同じです。組み立てに関しては特別難しいところもなく、分解して組み換えやすい構造になっていると思います。
カラーガイドは最初の『本体等 ブルー部』のみ、HGUCアドバンスド・ヘイズルのカラーガイドと異なります。これはどういうこと?と思いつつ、ヘイズル・ラー第2形態を構成したとき色違いでかっこよさそうと思ってみたり、同色の方が違和感がなくて良さそうと思ってみたり。若干の違いで実際に塗装してみないと良し悪しはわからないと思いますが、個人的には色味を変えた方が面白いと思います。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。グレー、ブラック(ダークグレー)、ネイビー、イエローのイロプラランナーです。本体、主砲部、スラスターウイング、クロ―ウイングなどの内外パーツ類。
↑Bランナー。ネイビー成型色で、本体、主砲部、スラスターウイング、クロ―ウイングなどの各部パーツ類。主に外装パーツです。
↑BA-0(ブラック成型色のランナーレス台座)、水転写デカールです。
以上です。フルドドって何気に、ここからの派生機が無いのが残念なところです。大体ヘイズル・ラーやヘイズル・ラー第2形態でほぼ完結。あるとすれば、ギャプランのブースターを使ってのラー・クルーザー巡航形態くらいでしょうか。キット化されても他での使いみちがないのはもったいないですね。(プリムローズとの組み合わせがあるか・・・。)
ただ、フルドドには後継機のフルドドⅡがあり、こちらはTR-6など幅広く換装が可能なので、キット化と共に、より多くの他キットとの組み合わせの再現を期待したいところです。このように一つ一つキット化していき、A.O.Zシリーズを網羅するのも夢があって面白いですね。(フルドド+フルドドⅡの組み合わせもあるな。でも、あまり組み合わせが多いとわけがわからんくなる・・・;)
⇒あみあみでHG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)を探す
⇒DMM.comでHG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)を探す
⇒楽天でHG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)を探す
⇒駿河屋でHG Gパーツ[フルドド](実戦配備カラー)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG Gパーツ[フルドド]を探す