今回は、HG 1/144 GNR-010 オーライザーのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はダブルオーガンダムの背部から分離し、単独攻撃に向かうオーライザーが掲載。小惑星郡の中、無数のビームをくぐり抜けるかのような迫力あるワンシーンになっています。ルイスがアロウズに所属していることを知ったとき以外、沙慈が単独でダブルオーから分離したことはないと思うので、このパッケージイラストはイメージかと。(違ってたらスイマセン;)
パッケージサイズは一般的なHGの半分程度の大きさ。ダブルオーガンダム用の支援機ということで全体的なパーツ数が少ないので、それに合わせてパッケージも薄型になっています。
横絵はダイナミックなオーライザーの全体画像とダブルオーガンダムへのドッキング、ダブルオーライザーについてなどが細かく掲載されています。オーライザーやパイロットの沙慈・クロスロードの詳細についてもきっちりと掲載。支援機でも抜かり無いですね。
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書はHGダブルオーガンダムと同じくA5サイズと小判。表紙はパケ絵と同じシーンですが、3DCGのようなイラストになっています。下半分にはオーライザーと沙慈・クロスロードの解説が記載。ファーストシーズンからルイスと共にワチャワチャやっていた沙慈ですが、セカンドステージでオーライザーに搭乗するのは驚きでした。迷いつつもソレスタルビーングと共に戦い、成長していきますが、不幸が続きながらも最後はルイスと一緒になれたのは良かったですね。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。四肢を持つ通常のキットとは違うので、組み立てはかなり新鮮。変形機構や武装類のギミックなど、かなり考えられた構造になっていると思います。部分的に合わせ目は出来るものの、色分けも細かく、リアルで再現度の高いキットになっていますね。GNシールドのドッキング(ダブルシールド)や両肩への装備、GNソードIIの連結(GNツインランス)が再現できるのも優秀。
カラーガイドはわずか3色。部分的にマスキングは必要ですが、細部までパーツ分割されているので、そのまま塗装するだけでもメカニカルに仕上がります。HGダブルオーガンダムのカラーガイドと同じなので、一緒に塗装して、ダブルオーライザーとして色味を統一したいところです。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑OAランナー。ブルー、グレー、ブラック、クリアーオレンジのイロプラランナーで、オーライザーの機首や中央ブロック、サイドバインダーパーツ、GNシールド、ディスプレイ用のスタンドパーツなど。
↑OBランナー。ホワイト成型色で、機首や中央ブロック、サイドバインダーパーツなど。
↑ポリキャップ(PC-6)、ホイルシールです。
以上です。HGダブルオーガンダムのパッケージレビューでもご紹介しましたが、HGでまだキット化されていないダブルオー系はザンライザーのみ。ホビージャパンでザンユニットがキット化されているようですが、こちらは白一色の成型色となっています。
今回オーライザーをレビューしたことで、ザンユニット、もしくはダブルオーザンライザーのキット化をより強く望むようになりましたし、MGダブルオーザンライザーのレビューを見直し、改めていいキットだと感じました。MGでは手に余るくらいに豊富なギミックを持つキットになっていたので、もしHGでキット化されるなら、より完成度の高いキットに仕上げてもらいたいですね。
⇒あみあみでHG オーライザーを探す
⇒DMM.comでHG オーライザーを探す
⇒駿河屋でHG オーライザーを探す
⇒楽天でHG オーライザーを探す
⇒ヤフーショッピングでHG オーライザーを探す