RGシャイニングガンダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGガンダムヴィダール
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGズゴック(SEED F Ver.))
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

1/100ガンダムグシオンリベイクの改修ポイント

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイクの改修ポイントをご紹介します!今回製作した1/100ガンダムグシオンリベイクの改修ポイントは4点。それぞれメタルパーツの取り付け、ショルダーアーマーと脚部へのスジボリ、シールド肉抜き穴のパテ埋め、アンテナのシャープ化です。1/100とサイズが大きいガンプラなので、…

続きを読む>>

1/100ガンダムグシオンリベイクの塗装レシピと写真レビューです。

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイクの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズに登場する鉄華団所有モビルスーツガンダムグシオンリベイクは、グシオンでは重装甲により機動性を犠牲にしていた拡張フレームと装甲を排除し、ガンダムフレーム特有の機動性と汎用性を持たせるためにリ…

続きを読む>>

1/100ガンダムグシオンリベイク バックパック・武器の組み立て

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク バックパック・武器の組み立てをご紹介します!前回に引き続いてバックパックの組み立て、そして武器の組み立てをご紹介していきます。バックパックについては隠し腕部分は完成しましたので、今回は中心部分からリベイク背面への取り付けを行っていきます。チラッとばかり隠し腕展開…

続きを読む>>

1/100ガンダムグシオンリベイク バックパックの組み立て

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク バックパックの組み立てをご紹介します!さてバックパックです!グシオンリベイクのメインディッシュである隠し腕が内蔵された箇所ですね。1/100リベイクのバックパックは1/144リベイクとくらべてもかなり細かくパーツ分けされていて、色分けも十分になっています。隠し腕…

続きを読む>>


MGSD ウイングゼロEW
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGデスティニーSII&ゼウス
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

RGアカツキ(オオワシ装備)
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGボリノーク・サマーン
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

1/100ガンダムグシオンリベイク 腰部 外装パーツの組み込み

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク 腰部 外装パーツの組み込みをご紹介します!ガンダムフレームに外装パーツが組み合わさっていくと、だんだん正規の姿が現れて見た目も良くなっていきますね。グシオンリベイクは特に隠し腕やシールドなど、外装に特徴があるので、ガンダムフレームそのままと比べても一変していくも…

続きを読む>>

1/100ガンダムグシオンリベイク 腕部・脚部 外装パーツの組み込み

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク 腕部・脚部 外装パーツの組み込みをご紹介します!腕部はショルダーアーマーを含め、それほどパーツ数が多くありません。HGと比べてもショルダーアーマーが少し複雑になったくらいなので、簡単に組める部分であります。なので、脚部の外装パーツもまとめてご紹介することにしまし…

続きを読む>>

1/100ガンダムグシオンリベイク 胸部・頭部 外装パーツの組み込み

こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンリベイク 胸部・頭部 外装パーツの組み込みをご紹介します!いよいよ今回から、ガンダムフレームに1/100ガンダムグシオンリベイクの外装パーツを組み込んでいきます。前回お伝えしたとおり、組立工程はだいたい1/100ガンダムバルバトスと同じような組み合わせで、ガンダムフレーム…

続きを読む>>

1/100グシオン/グシオンリベイクの組立工程 ガンダムフレーム腰部・脚部の組み立て

今回は、1/100グシオン/グシオンリベイクの組立工程 ガンダムフレーム腰部・脚部の組み立てをご紹介します!さて、久々のガンダムグシオン/ガンダムグシオンリベイクの組立工程になります。今回からガンダムフレーム下半身部分ですね~。(すっかり忘れてた感満載ですが^_^;)腰部だけだとボリュームが少ないので、脚部の組立工程…

続きを読む>>


HG Mストライクフリーダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG Iジャスティス弐式
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGギャンシュトローム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGナラティブC装備 Ver.Ka
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトスのレビューです。

こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトスのレビューをご紹介します!ハイレゾリューションモデルとは、高品質で細部まで鮮明に表現できる、高精細なモデルのことです。これまでガンダムバルバトスはHG(ハイグレード)、1/100、ROBOT魂と3つのカテゴリーで商品が発売されており、ハイレゾリューション…

続きを読む>>

ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 武器の組み立て

こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 武器の組み立てをご紹介します!ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトスの武器は、滑空砲と柄付き太刀というバルバトスとしてはお馴染みのものです。滑空砲は形状もこれまでとほとんど同じで、組み立てパーツだけ細かく色分け分類された感じです。とくに目新しくは…

続きを読む>>

ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス バックパックの組み立て

こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス バックパックの組み立てをご紹介します!バックパックは武器用アタッチメット設置のための可動や、滑空砲を取り外しなく展開できるギミックなどが細かく構成されています。そのため可動部分が多く、ほとんどのパーツが緻密に分かれて組み合わさるというとても細かで完成度…

続きを読む>>

ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腰部の取り付け

こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腰部の取り付けをご紹介します!腰部の見どころに関してはパーツによる細い色分けはもちろんですが、HGや1/100よりも少しワイドになったデザインですかね~。形状や色分け箇所はHGや1/100とくらべてそれほど変化が無いですが、少しだけシャープ…

続きを読む>>

MGフリーダムガンダムVer.2.0の詳細情報が公開になりました。

こんにちは!今回は、MGフリーダムガンダムVer.2.0の詳細情報が公開になりましたのでご紹介します! MGフリーダムガンダムVer.2.0の詳細が明らかになり、新たなる関節機構の可動箇所や、劇中のポージングを可能にするギミックの詳細が公開になりました。 注目されるのはM100バラエーナプラズマ収束ビーム砲と呼ばれる上…
続きを読む>>


ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 脚部の取り付け

こんにちは!今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 脚部の取り付けをご紹介します!ハイレゾは外装パーツの取り付けだけのガンプラになっていますが、それでも組立工程がなかなか多いです。かなり組みごたえがあって、ガンダムフレームまで組み立て式になっていたらおそらく発狂レベルです(笑)外装パーツだけ…

続きを読む>>

ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腕部の取り付け

今回は、ハイレゾリューションモデルガンダムバルバトス 外装パーツ 腕部の取り付けをご紹介します!腕部も細かくパーツが分類されていて、落ち度のない細かさを追求してあります。ガンダムフレームの腕部を中心に、四方八方各部を外装パーツで囲うような組み方になっていて、合せ目消しなんて言葉は存在しないような完成度です。組み合わせ…

続きを読む>>