こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 脚部の組み立てをご紹介します!第6形態の脚部はお馴染みのハイヒール型脚部です。本編では地球に上陸したことによって、重力に機体を適応させるため、脚部サスペンションを調整したことでこのような形状になりました。重心を上げることで初動の反応速度を上げ、重力下での…
続きを読む>>![]() RGシャイニングガンダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGガンダムヴィダール [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGズゴック(SEED F Ver.)) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腕部の組み立て②
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腕部の組み立て②をご紹介します!さて、腕部の続きです。前回ショルダーアーマーを組み立てましたので、今回は肩下部分を組み立てていきますよ~。前回もお伝えしましたが、第6形態の腕部はガントレットのような装甲で、第5形態では追撃砲、第6形態では機関砲を組み替え…
続きを読む>>HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腕部の組み立て①
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腕部の組み立て①をご紹介します!バルバトス第6形態の腕部は、内層部分はHGガンダムバルバトスと同じ内部パーツですが、外装パーツが違いますね~。ショルダーアーマーはグレイズ・リッターから奪ったものを流用していますし、肘裏には追撃砲や機関砲が装備可能な仕様に…
続きを読む>>HGUC1/144「ガンダム」「ガンキャノン」「グフ」21世紀版リアルタイプカラーが予約開始になりました。
今回は、川口名人プロデュース!HGUC1/144「ガンダム」「ガンキャノン」「グフ」21世紀版リアルタイプカラーが予約開始になりましたのでご紹介します! 21世紀版リアルタイプカラーは、ミリタリー調の配色やマーキングによって表現されるリアルさを追求した手法で、1980年代、本当にモビルスーツが存在したらという指向で多く…
続きを読む>>
![]() MGSD ウイングゼロEW [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGデスティニーSII&ゼウス [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() RGアカツキ(オオワシ装備) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGボリノーク・サマーン [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 頭部の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 頭部の組み立てをご紹介します!第6形態の頭部はHGガンダムバルバトスの頭部と全く同じです。なので組立工程も全く同じです。以前HGガンダムバルバトスの頭部をご紹介した事を反復するようになりますけど、一応流れということで、さっと目を通しておきましょう。撮影位…
続きを読む>>初回限定生産!機動戦士ガンダムサンダーボルト DECEMBER SKY Blu-ray Disc COMPLETE EDITIONが予約開始になりました。
こんにちは!今回は、機動戦士ガンダム サンダーボルト DECEMBER SKY Blu-ray Disc COMPLETE EDITIONが予約開始になりましたのでご紹介します! 『機動戦士ガンダムサンダーボルト DECEMBER SKY Blu-ray Disc COMPLETE EDITION』は、これまで有料配信…
続きを読む>>
「HG THE ORIGIN」シリーズ初のガンダム!HG 局地型ガンダムが発売決定になりました。
こんにちは!今回は、HG 局地型ガンダムが発売決定になりましたのでご紹介します! HG 局地型ガンダムは、シャア専用ザクⅡ、高起動型ザクⅡ、ガンダンク初期型、ドム試作実験機、ヴァッフなどこれまで発売された「HG THE ORIGIN」シリーズの中で初のガンダムタイプとなります。 後の陸戦型ガンダムやガンダイバーのひな形…
続きを読む>>
HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 胸部の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 胸部の組み立てをご紹介します!今回からHGガンダムバルバトスの第6形態(以下、第6形態)の組立工程に入ります。第6形態はすでにこのサイトでパッケージとランナー、素組みのレビューをご紹介しましたが、1/100グシオン/リベイクの組立工程が思いのほか多かった…
続きを読む>>![]() HG Mストライクフリーダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HG Iジャスティス弐式 [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGギャンシュトローム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGナラティブC装備 Ver.Ka [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
1/100ガンダムグシオンの塗装レシピと写真レビューです。
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの塗装レシピと写真レビューをご紹介します!機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズに登場するガンダムグシオンは、厄祭戦末期に建造されたガンダムフレーム型モビルスーツです。高出力・重装甲型の機体で、対空機銃のような砲撃では破壊されることのない頑丈な装甲をしています。しかし、その重…
続きを読む>>1/100ガンダムグシオンの組立工程 腕部・武器の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの組立工程 腕部・武器の組み立てをご紹介します!1/100ガンダムグシオンの腕部はガンダムフレームに外装パーツを取り付けていくものになります。HGのグシオンも内部パーツを組み立てて外装パーツを取り付けていくという点では同じですが、1/100はサイズも大きいぶん各部リアルに…
続きを読む>>1/100ガンダムグシオンの組立工程 脚部の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの組立工程 脚部の組み立てをご紹介します!1/100ガンダムグシオンの脚部は膝までがガンダムフレームを使用するコンパチ、膝から下はグシオン専用の脚部です。膝から下はリベイクにするならリベイク用の脚部を、グシオンにするならグシオン用の脚部を利用するので、組み替えは結構楽ちん…
続きを読む>>1/100ガンダムグシオンの組立工程 頭部の組み立て
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの組立工程 頭部の組み立てをご紹介します!ガンダムグシオンの頭部は御存知の通り、カエルのような形状をしています。これまでのガンダムといえるモビルスーツとは全く違う形をしているので、頭の中でさっと思い浮かべられる方も多いことでしょう。ちなみにグシオンとは17世紀から伝わる魔…
続きを読む>>1/100ガンダムグシオンの組立工程 胸部・腰部の組み立て②
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの組立工程 胸部・腰部の組み立て②をご紹介します!前回からの続きですね~。グシオン本体の前面パーツを組み立てたところまででした。ガンダムフレームとグシオンとの体格差があるので、それを補う上で大きなパーツを間に噛ましてしまうという大胆な構成になっています。大きいパーツが多い…
続きを読む>>1/100ガンダムグシオンの組立工程 胸部・腰部の組み立て① リベイクからグシオンへの換装
こんにちは!今回は、1/100ガンダムグシオンの組立工程 胸部・腰部の組み立て① リベイクからグシオンへの換装をご紹介します!さて、今回からガンダムグリオンリベイクからガンダムグシオンへの組み替えになります。そのためにグシオンリベイクを一度分解してグシオン用のアーマーを組み合わせていくわけですが、さすがに1/100サ…
続きを読む>>MG1/100「ゼータプラス」&「ギラ・ドーガ」のユニコーンVer.が予約開始になりました。
こんにちは!今回は、MG1/100「ゼータプラス」&「ギラ・ドーガ」のユニコーンVer.が予約開始になりましたのでご紹介します! 2016年4月15日13時より、プレミアムバンダイにて、MG1/100ゼータプラス(ユニコーンVer.)とMG1/100ギラ・ドーガ(ユニコーンVer.)が予約開始になりました。 どちらも現…
続きを読む>>