こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作⑥をご紹介します! 製作も終盤、今回は、トップコートとメタルパーツの取り付けをしていきます。 トップコートは基本つや消しで仕上げていきます。つや消しだと実物観がよく出るので、かなりいい感じになります。個人的にはつやありのトップコートがそれほど好きではないので、まあ…
続きを読む>>![]() RGシャイニングガンダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGガンダムヴィダール [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGズゴック(SEED F Ver.)) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HG ガンダムキマリストルーパー製作⑤ スミ入れ~デカール貼り
こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作⑤をご紹介します! 前回で塗装は全て終わりましたので、次の工程としてスミ入れ、デカール貼りをしていきます。 ■製作工程6 スミ入れ まずは白系のパーツ類ですが、こちらのスミ入れはタミヤのスミ入れ用塗料を使います。これまでも何度かご紹介していますが、色々使っても結局…
続きを読む>>HG ガンダムキマリストルーパー製作④ 内層パーツの塗装
こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作④をご紹介します! 今回は内層パーツの塗装ですね~。内層パーツはガンダムフレームの形状がベースになっているパーツ類で、素組み状態だと水色系のパーツです。成型色のまんま水色でも悪くはないと思いますが、ここはいつものとおり、アイアン系の金属質で塗装をしていきます。 だ…
続きを読む>>HG ガンダムキマリストルーパー製作③ 外装パーツの塗装
こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作③をご紹介します! 前回パーツ洗浄を済ませ、パーツ類が乾いた状態にしておきました。なので、今回は外装パーツの塗装をしていきたいと思いまっす。 塗装で使用した塗料はMr.カラーとガイアカラーの2種類。お手軽で価格も安いので、いつもこのシリーズを使っております。もちろ…
続きを読む>>![]() MGSD ウイングゼロEW [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGデスティニーSII&ゼウス [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() RGアカツキ(オオワシ装備) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGボリノーク・サマーン [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HG ガンダムキマリストルーパー製作② メタルパーツの穴開け~パーツ洗浄
こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作②をご紹介します! 前回、パーツのヤスリがけまでを済ませましたので、今回はメタルパーツの穴開けとパーツ洗浄をご紹介していきます。 メタルパーツの穴開けでは、どこにメタルパーツを埋め込むのか、どんなサイズのものを埋め込むのかをパーツとにらめっこしながら考えていきます…
続きを読む>>HG ガンダムキマリストルーパー製作① 肉抜き穴埋め~ヤスリがけ
こんにちは!今回は、HG ガンダムキマリストルーパー製作①をご紹介します! これまでこのサイトでは、すでに塗装済みのパーツ類で組立工程をご紹介していました。しかしこれだと製作時の細かい流れがつかみにくいかと思いまして、これまでの流れとは少し指向を変えて、製作工程を順に追ってご紹介していきます。今回は肉抜き穴埋めからヤス…
続きを読む>>HG 1/144 ガンダムキマリストルーパーのレビューです。
こんにちは!今回は、機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズの登場機、HG 1/144 ガンダムキマリストルーパーのレビューをご紹介します! ガンダムキマリスはギャラルホルンに所属するボードウィン家跡取り、ガエリオ・ボールドウィンが搭乗する機体です。ガンダムフレーム搭載機でありながら阿頼耶識システムは使用されておらず、パイロ…
続きを読む>>MG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0のレビューです。
こんにちは!今回は、MG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0のレビューをご紹介します!MG 1/100 フリーダムガンダムVer.2.0は、機動戦士ガンダムSEED、機動戦士ガンダムSEED Destinyに登場する機体番号ZGMF-X10A FREEDOM(フリーダム)の組み立て式プラモデルです。2004…
続きを読む>>![]() HG Mストライクフリーダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HG Iジャスティス弐式 [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGギャンシュトローム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGナラティブC装備 Ver.Ka [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HG 1/144 ガンダムキマリストルーパーのパッケージ・ランナーレビューです。
こんにちは!今回は、HG 1/144 ガンダムキマリストルーパーのパッケージ・ランナーレビューをご紹介します! HGガンダムキマリストルーパーは、脚部を展開することで馬のスタイル(トルーパー形態)に変形させることができます。HGガンダムキマリスとは異なり、デストロイヤー・ランス、キマリスサーベル、キマリスシールドが付属…
続きを読む>>機動戦士ガンダムSEEDオープニングテーマ『Realize』
こんにちは!今回はガンダムソングのご紹介です! 今回ご紹介するガンダムソングは、機動戦士ガンダムSEEDオープニングテーマ『Realize』です!まずは曲をどうぞ。 Realize 作詞:BOUNCEBACK 作曲:大谷靖夫 編曲:荒井洋明、大谷靖夫 唄:玉置成実 機動戦士ガンダムSEEDの主題歌は全4回の変更があり、…
続きを読む>>
G.F.F. METAL COMPOSITE ユニコーンガンダム3号機フェネクスのレビューです。
こんにちは!今回は、G.F.F. METAL COMPOSITE ユニコーンガンダム3号機フェネクスをご紹介します! GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE(ガンダムフィックスフィギュレーションメタルコンポジット)フェネクスは、ダイキャストとABSをメイン素材とした完成品モデルのフェ…
続きを読む>>
HGガンダムバルバトス第6形態の塗装レシピと写真レビューです。
こんにちは!今回は、HGガンダムバルバトス第6形態の塗装レシピと写真レビューをご紹介します!ガンダムバルバトス第6形態は、地上戦用に装備を換装したガンダムバルバトスです。胸部には鉄華弾エンブレムが施されたアーマー、肩部にはグレイズリッターの肩部装甲、脚部はヒール型脚部、そして腰部にはブースターユニットと、装甲を強化しな…
続きを読む>>MG1/100パワード・ジムがプレミアムバンダイにて予約開始になりました。
こんにちは!今回は、MG1/100パワード・ジムがプレミアムバンダイにて予約開始になりましたのでご紹介します! 機動戦士ガンダム0083 STERDUST MEMORYに登場した機体、パワード・ジムがMG(マスターグレード)1/100サイズで商品化、プレミアムバンダイにて2016年4月28日13時から予約を開始していま…
続きを読む>>
HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 バックパック・レンチメイスの組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 バックパック・レンチメイスの組み立て をご紹介します!本編終盤に登場するレンチメイスの組み立てですね~。レンチメイスは蒔苗さん(じいさん)のお屋敷がある島で、逃げ道確保の戦闘に初登場します。『いいのあるじゃん・・・』って。そこからのレンチメイスの破壊力た…
続きを読む>>HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腰部の組み立て
こんにちは!今回は、HG ガンダムバルバトス第6形態の組立工程 腰部の組み立てをご紹介します!HGガンダムバルバトス第6形態の組立工程も佳境、腰部の組み立てから全身の完成までを見ていきます。腰部は第6形態特有のブースターユニットが付いていて、機体の機動性能を向上させています。劇中を見るとこのブースターには使用制限があ…
続きを読む>>