RGシャイニングガンダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGガンダムヴィダール
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGズゴック(SEED F Ver.))
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

2016年11月のガンダム関連新商品発売スケジュール

2016年11月のガンダム関連新商品発売スケジュールをご紹介します! ※発売予定日は、地域や各店舗によって前後する場合があります。 ※メーカーからの出荷商品の全てを掲載しているわけではありません。この他の新商品につきましては、メーカーのホームページをご覧ください。 2016年 6月 7月 8月 9月 10月 11月 1…
続きを読む>>


HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の塗装レシピと写真レビューです。

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダムデストロイモード レッドカラーVer.の塗装レシピと写真レビューをご紹介します!HG FAユニコーンガンダムデストロイモード レッドカラーVer.が完成しましたので、塗装レシピと塗装後の写真レビューをご紹介していきます。今回、フルアーマーユニコーンガンダムの塗装は、レッドカラーバ…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て③

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て③をご紹介します! さて、HGフルアーマーユニコの組み立ても今回が最後。最後はフルアーマーユニット以外の武器を組み立てておきます。ビームライフルとビームジャベリン、そしてシールドビットですねー。 このあたりは脇役でありながら…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 プロペラントタンクの組み立て

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 プロペラントタンクの組み立てをご紹介します! っと、プロペラントタンクの組み立てと題打ってはいますが、今回はプロペラントタンクの組み立てに加えてガトリングガンやシールドなどをユニコ本体に装備させていきたいと思います。もちろんプロペラントタ…

続きを読む>>


MGSD ウイングゼロEW
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGデスティニーSII&ゼウス
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

RGアカツキ(オオワシ装備)
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGボリノーク・サマーン
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て②

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て②をご紹介します! では武器の組み立ての続きです。今回はハイパー・バズーカの組み立てとミサイルランチャー、そしてハンドグレネードを組み立てておきます。 ハイバズはすでに合せ目を消している状態なので、組立工程もそれほど多くなく…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て①

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 武器の組み立て①をご紹介します! 今回からフルアーマーユニットの武器類を組み立てていきます。フルアーマーユニットにはビーム・ガトリングガン、シールド、ハイパー・バズーカ、ビームジャベリンといった武装が付属。それが複数個あるわけですから、組…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 腰部の組み立て②

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 腰部の組み立て②をご紹介します! 腰部の組み立ての続きです。今回は組み立て工程がちょろっとしかないので、ほぼユニコ本体の完成レビューとなります。前回ご紹介したとおり、バックパックにフルアーマー用のマウントフレームが付いた状態ですが、本体だ…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 腰部の組み立て①

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 腰部の組み立て①をご紹介します! ここまでバックパックと脚部にメタルバーニアを使用してきましたが、この腰部にもメタルバーニアを使用します。改修ポイントのページではバックパックと脚部にだけメタルバーニア用の穴を開けていて、腰部のパーツに穴を…

続きを読む>>


HG Mストライクフリーダム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG Iジャスティス弐式
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HGギャンシュトローム
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

MGナラティブC装備 Ver.Ka
[あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋]

HG ガンダムグシオンリベイクフルシティのパッケージ・ランナーのレビューです。

こんにちは!今回は、HG 1/144 ガンダムグシオンリベイクフルシティのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します! HG 1/144 ガンダムグシオンリベイクフルシティの箱絵とランナー各種、説明書等をレビューをご紹介していきます。 では早速箱絵から。 箱絵はガンダムグシオンリベイクフルシティが大型シザースを両手で…

続きを読む>>

HG ガンダムグシオンリベイクフルシティのレビューです。

こんにちは!今回は、HG 1/144 ガンダムグシオンリベイクフルシティのレビューをご紹介します! HGガンダムグシオンリベイクフルシティは、機動戦士ガンダム鉄血のオルフェンズ第2期に登場する鉄華団所有のモビルスーツ『ガンダムグシオンリベイクフルシティ』の1/144スケールモデルキットです。ガンダムグシオンリベイクのオ…

続きを読む>>

HG メガ・バズーカ・ランチャー レビュー

こんにちは!今回は、HGUC 1/144 メガ・バズーカ・ランチャーのレビューをご紹介します! HG 1/144 メガ・バズーカ・ランチャーは、HGUCシリーズNo.200メモリアルアイテム『新生-REVIVE-百式』に対応した単品アイテム。新生-REVIVE-百式本体に合わせた成型色を採用し、フレキシブルな可動域を持…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て③

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て③をご紹介します! 残りの脚部パーツはハンド・グレネードと太もものパーツのみ。これらを組んでまとめると脚部の完成となります。では早速組立工程をどうぞ。 まずはハンド・グレネードの組み立てから。4個のパーツを組み合わせるカンタ…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て②

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て②をご紹介します! 引き続き脚部の組み立てです。まあ取説通りなんですが、この脚部にもメタルバーニアを使用しています。メタルバーニア取付箇所は脚部後方のスラスター。こちらもバックパックと同じプラモプラスのPPノズルBのメタルバ…

続きを読む>>

HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て①

こんにちは!今回は、HG FAユニコーンガンダム レッドカラーVer.の組立工程 脚部の組み立て①をご紹介します! 今回から脚部ですね~。脚部もボリュームがまずまずなため、3回位に分けてご紹介していきます。今回は足首から下の部分。HGサイズということもあり、こちらも腕部と同様にそれほど注意するところも追加塗装もありませ…

続きを読む>>

RG 1/144 ダブルオーガンダム セブンソードがプレバンにて予約開始になりました。

こんにちは!今回は、RG 1/144 ダブルオーガンダム セブンソードがプレミアムバンダイにて予約開始になりましたのでご紹介します! 外伝『機動戦士ガンダム00 V』に登場する、7つの剣を携えたダブルオーガンダム セブンソードがRG(リアルグレード)シリーズでキット化されました。ダブルオーガンダムとの共有装備GNビーム…
続きを読む>>