今回は、2012年8月に発売されたHGUC 1/144 ハンブラビのレビューをご紹介します! HGUC ハンブラビは、『機動戦士Zガンダム』に登場するヤザン・ゲーブル搭乗MS『ハンブラビ』の1/144スケールモデルキットです。MG形態に変形可能な他、腕部のクロ―や海ヘビ、フェダーイン・ライフルといった武装が付属。特徴的…
続きを読む>>
![]() RGシャイニングガンダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGガンダムヴィダール [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGUCサイコガンダムMk-Ⅱ [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGズゴック(SEED F Ver.)) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
MGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビュー
今回は、MGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビュー その2をご紹介します! 前回に続いてMGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビューです。今回は前回レビューしたMGガンダムF91…
続きを読む>>MGガンダムF91 Ver.2.0の塗装レシピと写真レビュー
今回は、MGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型の塗装レシピと写真レビューその1をご紹介します! MGガンダムF91 Ver.2.0 バックキャノン装着型&ツインヴェスバー装着型が完成しましたので、塗装レシピと塗装後の写真レビューをご紹介していきます。今回製作した…
続きを読む>>HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作② 腰部の改修
今回は、HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作②をご紹介します! 部分部分で適度に手を込ませて制作しているAGEIIマグナムSVver.ですが、今回は腰部を改修していきます。 まずはじめに、前回改修した胸部にもう少し手を加えて、胸部側面にエバーグリーンのプラ棒(0.5mm)をカットして接着。モールドを追…
続きを読む>>
![]() MGSD ウイングゼロEW [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGデスティニーSII&ゼウス [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() RGアカツキ(オオワシ装備) [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGボリノーク・サマーン [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HG ムラサメ(量産機)のパッケージ・ランナー レビュー
今回は、HG 1/44 MVF-M11C ムラサメ(量産機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵は複数機のムラサメが攻撃に参加するシーンが掲載。背景のミサイルを乱れ撃つMA形態には迫力を感じますし、…
続きを読む>>
HG ムラサメ(量産機) レビュー
今回は、2006年3月に発売されたHG 1/144 MVF-M11C ムラサメ(量産機)のレビューをご紹介します! HG ムラサメ(量産機)は、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するオーブ所属の量産型MS『ムラサメ』の1/144スケールモデルキットです。飛行タイプらしい特有の機体形状を再現。組み換えによ…
続きを読む>>
HG モンテーロ(クリム・ニック専用機)のパッケージ・ランナー レビュー
今回は、HG 1/44 モンテーロ(クリム・ニック専用機)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵はビーム・ジャベリンを構えて戦場を駆け抜けるモンテーロ(クリム・ニック機)の姿が掲載。海賊部隊が身を隠す…
続きを読む>>
HG モンテーロ(クリム・ニック専用機) レビュー
今回は、2014年11月に発売されたHG 1/144 モンテーロ(クリム・ニック専用機)のレビューをご紹介します! HG モンテーロ(クリム・ニック専用機)は、『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場する海賊部隊のMS『モンテーロ』のクリム・ニック専用機1/144スケールモデルキットです。ブルーの機体色を成型色で再現。ビー…
続きを読む>>
![]() HG Mストライクフリーダム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HG Iジャスティス弐式 [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() HGギャンシュトローム [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
![]() MGナラティブC装備 Ver.Ka [あみ] [Ama] [DMM] [駿河屋] |
HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作① 頭部、胸部の改修
今回は、HGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.の制作①をご紹介します! 今回からHGBD ガンダムAGEIIマグナムSVver.を作っていきます。4月は一般発売のキットが後半に集中していますし、プレバン商品もだいたい中頃に発送されるので、とりあえず手空きな時間、制作に少し注力しようかなぁと。暖かくなってきて乾…
続きを読む>>
HG ガンダムレギルスのパッケージ・ランナー レビュー
今回は、HG 1/44 ガンダムレギルスのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵はレギルスビットを放出するガンダムレギルスの姿が掲載。無数のビット光を放つ鮮やかなデザインになっています。キットではレギル…
続きを読む>>
HG ガンダムレギルス レビュー
今回は、2012年10月に発売されたHG 1/144 ガンダムレギルスのレビューをご紹介します! HG ガンダムレギルスは、『機動戦士ガンダムAGE』に登場するヴェイガン所属MS『ガンダムレギルス』の1/144スケールモデルキットです。ヴェイガン所属機らしい獣感ある造形を持ちつつ、ガンダムタイプ特有のトリコロールカラー…
続きを読む>>
コトブキヤ プレイングベースA レビュー
今回は、コトブキヤ プレイングベースAのレビューをご紹介します! コトブキヤ プレイングベースAは、M.S.G モデリングサポートグッズとしてモデラーサポート用に開発されたディスプレイベースです。多数の付属アタッチメントや支柱を組み合わせることで、武器を投げ放つシーンなどが再現可能。価格は2,000円です。 スプリング…
続きを読む>>
MG ガンダムF91 Ver.2.0の製作⑥ メタルパーツやフィニッシュシートを使った仕上げ その2
今回は、MG ガンダムF91 Ver.2.0の製作⑥をご紹介します! 前回に続いて、組み立てながら各部にメタルパーツやフィニッシュシートなどを使って仕上げていきます。今回で完成なので、記事のラストにはいつもの完成画像のご披露を。 まずは腰アーマーですが、アーマー裏は裏打ちパーツから白パーツのダボが露出する形になっている…
続きを読む>>HG レジェンドガンダムのパッケージ・ランナー レビュー
今回は、HG 1/44 レジェンドガンダムのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。 パケ絵は宇宙空間でドラグーンを射出するレジェンドガンダムの姿が掲載。背景にはデスティニーガンダムやいくつかの爆発が見られますが…
続きを読む>>
HG レジェンドガンダム レビュー
今回は、2005年10月に発売されたHG 1/144 レジェンドガンダムのレビューをご紹介します! HG レジェンドガンダムは、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するレイ・ザ・バレル搭乗機『レジェンドガンダム』の1/144スケールモデルキットです。各部にプロヴィデンスガンダムの発展機らしい造形が再現され…
続きを読む>>