今回は、HGAC 1/144 マグアナックのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はビーム・ライフルとシールドを装備した勇ましいマグアナック一体が大きく掲載され、背景には群れをなすマグアナック隊が掲載されています。流石に40機すべてが掲載されているわけではないですが、物量による圧倒感みたいなものを感じるパケ絵になっています。左上にはサンドロックも掲載され、ファンにはたまらないイラストに。サンドロックが逆光に照らされているのも味がありますね。
パッケージサイズは、一般的なHGの2/3くらいの厚み。複数機入手して積んでも、あまりかさばらないようなサイズになっています。
一般発売の商品なので、横絵はバンダイホームページに記載されているものと同じ内容が掲載されています。他のキットと比べると、紹介内容が少し少なめな感じも。
開封。まぁ程よい感じですよね。
全部で3袋分のランナー。
HGACということで、HGUCなどと同じく塗装見本が掲載された表紙になります。ぼやけちゃってますね_| ̄|◯ 英語表記の名称横の■は紫。紫は『新機動戦記ガンダムW』(HGAC)シリーズキットです。HGACはそれほどキット数はないですが、このマグアナックでおそらく4体目ですね。
では一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。組み立てボリューム自体は他のガンプラとそれほど変わらないのかなという印象がありますね。どちらかというとリーオーのほうがよりシンプルで簡易的な構造をしているかも。ただ、各部のパーツ形状が細かく、可動や色分けなどを十分に意識したような形状で制作されているようです。それでいてパーツを減らした組み合わせ部分も見られるという、簡略化と緻密さを併せ持つキットになっているかと。
カラーガイドは特別珍しい塗料などもなく、ありがちな塗料による調色になっています。ただ、量産機でありながら色種は多め。マグアナック本体自体も多めの4色構成になっています。その他、センサーや細々した箇所などなど。複数機購入して量産したい場合、塗装がちょっとつらいかも?
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑Aランナー。ダークグレー、ダークブラウン、オレンジ(黄土色)、ライトブラウンのイロプラランナーです。頭部、胴体部、脚部、武装類など、各種パーツ類。
↑Bランナー。ダークブラウン成型色で、腰部アーマー類や脚部パーツなど。
↑C1ランナー。ライトブラウン成型色で、腕部や脚部パーツなど。
↑Dランナー。オレンジ(黄土色)成型色で、腰部や脚部などの外装パーツ類。
↑Eランナー。グレー成型色で、各部関節や内部パーツ類。
↑ポリキャップ(PC-7)、ホイルシール、マーキングシールです。
以上です。Cランナーが『C1』になっているあたり、開発段階から隊長機や他の隊員仕様のマグアナック構想があったっぽいですね。そして36機セットも・・・。その他にも、確かビルドダイバーズのフォース・百鬼の仲間に『マグアナック・シナバー』なる機体も登場しているので、もしかするとそちらもキット化されるのかもです。
さすがに36機セットは、パッケージサイズも価格もとんでもないことになりそうですし、36機も完成させるだけの熱意や根気もあるかどうか・・・。ただ、アイデアとしては面白いですし、全て並べるととてつもない軍隊感が出て圧倒されそう。そしてその中心に、参考展示されていたHGガンダムサンドロックがキット化されて加えられると、ファンにはたまらない贅沢なディスプレイとなりそうですね。
⇒楽天でHGAC マグアナックを探す
⇒駿河屋でHGAC マグアナックを探す
⇒ヤフーショッピングでHGAC マグアナックを探す