今回は、HGAC 1/144 マグアナックのレビューをご紹介します!
HGAC マグアナックは、『新機動戦記ガンダムW』に登場する部隊MS『マグアナック』の1/144スケールモデルキットです。「Fine Build」のコンセプトのもと、組み立てやすさを追求した構造を採用。ビーム・ライフルのほか、腰部にマウント可能なヒートトマホークやバックパックにマウント可能なシールドが付属。低価格ながらもクォリティの高いキットになっています。価格は1,296円(税込み)。
ラシード・クラマ他が搭乗するマグアナックがキット化。パーツ形状などが考慮され、組み立てやすさや高品質を実現したキットになっています。「マグアナック」とはタガログ語(ピリピノ語)で『家族』という意味。
成型色は、外装はダークブラウンにオレンジ(黄土色)のパネル、ライトブラウンの四肢にブルーグレーの関節など。量産機ながらも色種が多く、素組みでも十分な仕上がりになっています。ショルダーアーマーの色分けなど、一部はシールで補います。
部分的にボールジョイント型ポリキャップ(PC-7)を使うのみで、あとはKPSパーツによる構成。経年劣化や可動頻度によるヘタレもあるかもですが、組み立て直後はかっちりとしていて自立もかなり安定しています。
他のランナーは一般的なHGガンプラとあまり変わらないパーツ配置のようですが、マグアナックのEランナー(関節類)はパーツが左右対称のような形で並んでいます。
頭部。前後挟み込みタイプですが、合わせ目にはモールドが造形されているので、そのままでも問題なさそう。フェイスや後頭部などはパーツによって細かく色分けされています。
首はプラ素材で、裏には肉抜き穴があります。カメラアイはシールでの色分けですが、パーツにはスリットが入っています。
HGBDリーオーNPDに付属しているマグアナック型の頭部と並べて。NPDのものは隊長機を意識した作り。形状も違いますし、情報量や構造もかなり違っています。
胸部から腰部。胸部、腰アーマー類共にダークブラウンとオレンジがパーツによる色分けで、モールドはほとんど造形されていません。量産機らしさを感じる作りです。
腰アーマー裏は、サイドとリアアーマーにモールドが少し造形されています。股間部は回転可動するので、脚部可動の自由度が高めに。
フロントアーマーとリアアーマーはブラウンパーツにオレンジパーツをはめ込む構造で、はめ込むと外しにくくなるので、塗装する場合は注意が必要です。
腕部。モールドは少なめで、各丸型のスッキリとした造形ですが、膝関節形状などが特殊でリアルさがあります。ショルダーアーマーの前後のオレンジはシールでの色分けです。
腕部には内部フレームが造形されています。
二の腕は筒型なので合わせ目はなし。前腕は左右挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されています。
ショルダーアーマーは前後挟み込みタイプですが、合わせ目はモールド化されているのでほとんどわかりません。側面の楕円形装甲はパーツでの色分けです。小型のバーニアは塗り分けが必要。
楕円形の装甲は付け根がボールジョイント接続で、上下に可動します。装甲の裏にもモールドが造形されています。
脚部。全くモールドのない特徴的な曲型造形になっています。肉厚なスタイル。
脚部は内部フレームは造形されていませんが、膝はパーツ同士の特殊な組み合わせになっています。
大腿部、膝から下共に前後挟み込みタイプなので、側面に合わせ目ができます。なんとなく段落ちっぽい合わせ目なので、そのままでも問題ないかも。
ソール部。シャープな造形ですが、3枚の色違いパーツで細かく色分けされています。足底が1個パーツで、肉抜き穴などもありません。
アンクルガードもダークブラウンとオレンジパーツの組み合わせで、合わせ目ができない構成になっています。
バックパックは小型のボックスタイプ。バーニアが2基造形されただけのシンプルな形状です。
バックパックは2ダボ接続。ですがHGUCなどとは微妙にダボ幅が違うので、他機のバックパックを取り付けることはできませんでした。
バーニア内部は1重のスリット入り。バーニアの可動ギミックはありません。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べて。陸ジムよりも小型なので、なんとなく可愛らしい感じも。マグアナックの全高は16.4mです。
HGリーオーと並べて。リーオーよりは少し大きめ。マグアナックはGEP(GUNPLA EVOLUTION PROJECT)ではないですが、構造は似たところがありますし、外見的に見ても特別質の差などは感じないかも。
頭部が胴体に埋まったような構造になっているので、頭部の上下可動は殆どできず。左右へも、顎が干渉するので胸部の隙間の範囲内での可動となります。
腕は水平以上にまで上げることができます。ショルダーアーマーも可動が柔軟なので干渉しません。肘はV字程度の可動となります。
肩は、後方へはボールジョイントなりの可動ですが、前方へは肩のパーツが展開できるので、広めにスイングが可能です。
腰はポリキャップによるボールジョイント接続で、上半身を適度に前後スイングさせることができます。
腰はアーマー類の干渉もなく、360度回転が可能。近年の一般的なキットと同じく、アクションベースマウントパーツを股間部に差し込んでのディスプレイとなります。
前後開脚はまずまず。フロントアーマーは水平程度に上げることができますが、脚部が太めなのでそこまで広い可動ではありません。リアアーマーが可動しないので、後方へもやや控えめ。
膝は、完全ではないですが、二重関節でまずまず広めに折り曲げることができます。膝パーツも特徴的な形状で、左右挟み込みタイプですが合わせ目は端でモールド化されています。
足首は、前後可動はまずまず広めですが、左右への可動はそれなり。
左右への開脚は、ハの字以上に広げることができますし、これ以上(水平程度)にも広げることができますが、これ以上に広げるとサイドアーマーが外れてしまいます。
内股は完全にというわけにはいきませんが、水平に近いくらい可動します。がに股は完全な形に可動させることができます。
立膝は多少不自然な感じの姿勢になってしまいます。
可動域の総括としては、全体的にはそこまで広範囲と言うわけではなく、形状に合わせた可動になっている感じですね。ですが肩や膝などはよく動くので、ある程度迫力のあるポーズは再現できそうです。いい意味で高性能ではない、量産機らしさが出ているのかと。
シールド、ヒートトマホーク、ビーム・ライフル、シールド用マウントパーツ2種、ヒートトマホーク用マウントパーツが付属。
量産機用ナンバーのマーキングシールが付属します。
シールド。特徴的なモールドが入っています。裏面の縁は肉抜き穴らしくない造形。2枚パーツ構成で、ダークブラウンのパーツは外しにくい場合があるので、塗装時は注意です。上下2ラインはシールでの色分けです。
ビーム・ライフルは、本体部分はモナカ割なので上下に合わせ目ができます。砲身下部の三角形エネルギーパックは塗り分けが必要。
センサーはシールでの色分けです。
ヒートトマホークは1個パーツ構成で、刃の部分は塗り分けが必要です。
ヒートトマホークはマウントパーツを使うことでリアアーマーにマウント可能です。固定強度はまずまず。
ビーム・ライフルとシールドを装備して。ビーム・ライフルはハンドパーツに差し込むだけですが、グリップとハンドパーツ穴のサイズがぴったりなので、しっかりと保持してくれます。
シールドはマウントパーツを使用して前腕に装備します。固定強度は高めで、ポージング時も外れず安定しています。右腕部にも装備可能ですし、ダボの位置を変えることで、シールドを後方に配置することも可能です。
自然な形でポージングできますし、各部関節強度も高めなので安心してポージングさせることができます。あえて言えば、サイドアーマーがたまに外れるかなというくらい。
頭部は普通に可動させると干渉してあまり広範囲に動きませんが、一旦外してから角度をつけることで、少し浮き気味にはなりますが、広く左右に振ることができました。
シールドはマウントパーツを介してバックパックにもマウント可能です。
ビーム・ライフルはシールドにマウント可能。固定強度がそれほど高くないので、ポージングしていると外れ落ちたりすることもありそうです。
ヒートトマホークもハンドパーツとのサイズが合っているので、ふらつくことなく保持させることができます。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。各部とも細かく色分けされていますし、パーツ構成も適度に進化していてリアル。合わせ目もほとんど出ず、素組みでもかなり完成度の高いキットになっていると思います。接地状態でのポージングがとても良く決まりますし、スタイリッシュでポージングの姿勢も美しいです。
可動域が多少狭めの箇所はありますが、逆に量産型機らしい適度なぎこちなさもあっていいと思います。泥臭さもありつつ、高貴な感じもある微妙な落とし所なのが、ファンの心をくすぐりそう。
この形状はおそらくベーシックな形になるかと思いますし、パイロットごとに形状に個性のあるマグアナック隊として、36機セットというとんでもないものも発売されるらしいので、隊長機仕様や主要隊員専用のマグアナックも合わせて楽しめたらいいですね。
⇒楽天でHGAC マグアナックを探す
⇒駿河屋でHGAC マグアナックを探す
⇒ヤフーショッピングでHGAC マグアナックを探す
7 件のコメントがあります。
匿名
on 2019年4月20日 at 02:09 -
うぽつです。
いや~36機とかハイゼンスレイとかプリムローズとか、良い意味でやらかしてますねバンダイ(笑)
でも正直マグナアックに関しては個々のパイロットのカスタマイズ仕様の装備だけまとめた、オプションセットでの販売の方が嬉しい気もしますねぇ
あの内容だと確実に4万は越しそうな気がするので財布的に結構ツラい…w
nori
on 2019年4月25日 at 16:05 -
コメントありがとうございます!
ホントそれです^_^;
36機セットって・・・・おそらく高くって買えない_| ̄|○
でも試みはすごいと思いますし、参考出品のハイゼンやプリムなんかはやってくれるな!バンダイ!って思いますね^_^
匿名
on 2019年4月20日 at 12:07 -
こんにちは、いつも楽しく拝見をしています。
マグアナックですけど何故か鉄血の拡張パーツ(グレイズのバズーカを肩に担ぐやつ)が付くようです
nori
on 2019年4月25日 at 16:07 -
コメントありがとうございます!
情報感謝ですm(_ _)m
拡張パーツ付くみたいですね!ツイッターで誰かが組んで塗装していたような・・・。
見た感じ、思いの外様になる装備でした。
匿名
on 2019年4月24日 at 22:51 -
これが出ると言うことはサンドロックも出ますねぇ‼
nori
on 2019年4月25日 at 16:19 -
コメントありがとうございます!
今は参考出品の段階だったと思いますが、「マグアナックが出たからにはこれがないと!」って感じでキット化を望みます!
伝説の勇者とでも名乗っておこう。と
on 2019年5月11日 at 12:08 -
鉄血キットと肩とか干渉しますか?