今回は、HG 1/144 ジェガンD型 (護衛隊仕様)のレビューをご紹介します!
HG ジェガンD型 (護衛隊仕様)は、『機動戦士ガンダムNT』に登場するMS『ジェガンD型 (護衛隊仕様)』の1/144スケールモデルキットです。機動戦士ガンダムUCに登場するジェガンD型を護衛隊仕様にカスタマイズ。頭部形状や胸部増加装甲、武装の90mmショートマシンガンが新規造形で再現されるなど、特徴的な外装を持つキットになっています。価格は1,944円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
2014年5月に発売されたHGUCジェガンD型をベースに、メット型頭部、胸部増加装甲などが造形された印象的なジェガンD型(護衛隊仕様)。外装はPS素材ですが、関節はこれまでのHGジェガンと同じABS素材です。
成型色はミリタリーブラウンが主体。全体的なカラーリングはエコーズ仕様とほぼ変わらないようですが、関節のグレーや腹部や脚甲などのライトブラウンの色が少し濃い目になっているようです。腹部などはシールによる色分けです。
各部可動範囲もこれまでのジェガンと変わらず。関節などにポリキャップ(PC-132A)を使用し、関節強度は高めです。脚底が広いので自立も安定。
シールド、90mmショートマシンガン、ビーム・ライフル、ビームサーベル刃2種、武器持ち手(右)が付属。
バズーカをはじめ、エコーズ仕様やジェガンD型のパーツが多数余剰で付属します。頭部側面のバルカン・ポッド・システムが付属していないので完全なD型でのカラバリを組むことは出来ませんが、違う形のバルカン・ポッド・システムで代用できるかと。
頭部。パトレイバーに登場したヘルダイバーっぽいメット型造形。フェイスは通常のジェガンと同じ形状ですが、メット下の新規パーツが左右挟み込みタイプなので後頭部に合わせ目ができます。
クリアーレッドのゴーグルパーツを外すと、内部に1つ目が造形されています。
頭部をジェガン(エコーズ仕様コンロイ機)と比較して。フェイスパーツも新規で、少し柔らかい感じの造形になっています。
胸部。護衛隊仕様の特徴的な増加装甲になっています。胸元のモールドはシールによる色分けです。
増加装甲を外すと通常のジェガンボディが露出。腹部は前後ともライトブラウンのシールによる色分けとなっています。
腰部。ジェガンD型のフロント、リア共にアーマーのないスタイルです。中央部はV字マークを含め、シールでの色分け。
サイドアーマーは左にサーベル柄、右に3発のハンドグレネードを装備したラックで、サーベル柄やハンドグレネード、ラックの蓋は脱着が可能です。
腕部。ジェガンD型から変わらず。
二の腕は筒型、前腕は上下挟み込みタイプで側面に合わせ目ができますが段落ちモールド化されています。
ショルダーアーマー。D型特有のやや複雑な造形になっています。前後挟み込みタイプなので上部から側面にかけて合わせ目ができます。側面の合わせ目はダクト部分が一部モールドに沿った形。
脚部。ジェガンから変わらない造形です。
膝下後部や大腿部側面に合わせ目が出来ますが、どちらも段落ちモールド化されています。
股間部はこれまでのジェガンと変わらずのボールジョイント接続型。HGBDジェガンブラストマスターのような広範囲に可動する構造にはなっていません。画像右がジェガンブラストマスターの構造。
後部バーニアは内側にライン入りの簡単な造形。足裏はモールド入りの別パーツで蓋をするタイプです。
バックパックも通常のジェガンから変わらず。複数パーツの組み合わせで上部にガンダムMk-Ⅱのようなスラスターが増設されたタイプです。
上部スラスターは可動式。下部のバーニアは脚部と同型のライン入り造形です。
バックパックは角型の2ダボ接続なので、一般的なキットのバックパックはマウントできません。ジェガンタイプ各種のバックパックはマウント可能です。
なのでHGUCジェスタ(シェザール隊仕様 A班装備)に付属の大型バックパック(スターク・ジェガンと同型)もマウント可能です。
いつものようにHG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズ確認。平均的なサイズです。護衛隊仕様の全高は19.0m。
HGUCジェガンエコーズ仕様(コンロイ機)と並べて。エコーズ仕様が手元にないので、別撮り画像で申し訳ないですが比較してみました。照明によって色が違うように見えますが、ミリタリーブラウンの成型色は大体同じかと。
その他の関節グレーやライトブラウンのパーツは少し違う成型色にしてあるようです。エコーズ仕様やコンロイ機は腹部にシールでの色分けもなかったですが、護衛隊仕様は腹部用のシールが追加されています。
頭部可動域は前後ともそれほど広くは可動しません。左右へは問題なく可動します。ただ、左右にふると固定が甘くなってフラフラになり、抜けることはないですが固定されないようでした。(個体差があるかもです。)
その他の各部可動域については、HGUC ジェガン(エコーズ仕様) コンロイ機とほぼ同じなのでそちらをご参考くださいm(_ _)m
⇒HGUC ジェガン(エコーズ仕様) コンロイ機 レビュー
90mmショートマシンガン。護衛隊仕様で新規付属の武装です。モールドがメカニカルに造形されています。本体部分はモナカ割で上部や砲口が別パーツ化された構造。下部の合わせ目は大体段落ちモールド化されています。
下部のフォアグリップは可動せず、センサーの色分けもありません。
ビーム・ライフル。歴代ジェガンに付属しているものと同じです。本体部分はモナカ割で、砲口が別パーツ。上下に合わせ目ができます。
シールド。こちらもジェガン定番の武装です。パーツによって色分けされ、裏面はモールドが少なめの簡易的な造形。
2連装ミサイル・ランチャーはブラウン成型色ですが、ホームページの色を再現する場合、ゴールドに塗り分ける必要があります。
シールドは組み換えで側面と後部に配置が可能です。
余剰のバズーカ。こちらもジェガンおなじみの武装になります。本体部分はモナカ割なので上下に合わせ目ができます。
砲口は開口され、フォアグリップは可動式。グリップは適度に前後可動します。
90mmショートマシンガンとシールドを装備して。
90mmショートマシンガンはグリップのダボと武器持ち手の溝で固定できるので、保持強度は高いです。武器持ち手もバラけることなくしっかりと挟み込めています。
通常のポージングは問題なくラクにこなすことができます。
フォアグリップを掴んでの両手持ちも、コンパクトに保持させることでこなすことができます。
ビーム・ライフルも問題なくしっかりと保持が可能。武器持ち手は組み合わせが固めなので、保持させるのに分解するとき、ダボを折ってしまわないよう注意です。
余剰のバズーカもグリップが可動するのでラクに保持できます。脇に抱えるポーズや肩に担ぐポーズなども自在。肘可動があまり広くなくても、フォアグリップが可動するので、両手持ちもすんなりと決まります。
以上です。全体的にはジェガンD型とそれほど大きく違わないですし、新規造形のメットや胸部増加装甲以外はエコーズ仕様と比べても特別異なる点はないですが、それでもこの渋めのミリタリーブラウンは非常にジェガンの造形と合っていると思いますし、軍機っぽさがあって魅力的です。
各部強度も高くポージングもしやすいですし、股間部を改良されていなくても、このままの構造ならではのポージングも楽しめます。武器類も劇中に登場した90mmショートマシンガンを始め、余剰のバズーカも普通に付属しているので、武器を使ったポージング幅に広がりがあるジェガンバリエ機として、楽しめる部分も多いのではないでしょうか。
⇒あみあみでHG ジェガンD型 (護衛隊仕様)を探す
⇒DMM.comでHG ジェガンD型 (護衛隊仕様)を探す
⇒楽天でHG ジェガンD型 (護衛隊仕様)を探す
⇒駿河屋でHG ジェガンD型 (護衛隊仕様)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG ジェガンD型 (護衛隊仕様)を探す