icon icon

MG ダブルオーザンライザーの塗装レシピと写真レビューその1

今回は、MG ダブルオーザンライザーの塗装レシピと写真レビューその1をご紹介します!

MG ダブルオーザンライザーが完成しましたので、塗装レシピと塗装後の写真レビューをご紹介していきます。今回製作したMG ダブルオーザンライザーも、手を加えた箇所はわずかで、簡単に塗装のみで仕上げてみました。

ダブルオーライザーにザンユニットを装備するだけでゴテゴテした見た目になるため、改修するとかえってごちゃつく気がしました。なので、改修点に関してはアンテナを尖らせ、脚底のエッジをシャープ化する程度にしています。

塗装に関しては、ガンダムおなじみのトリコロールカラーですが、青い部分は2色に分けることで少しだけ変化を加えています。コンデンサーや武器類のクリアーグリーンパーツは、前回のRGフルセイバーと同じくパールシルバーを吹くことでおもちゃっぽさを消すようにし、関節はアイアン色とメタリックグレーで塗り分けることで、少しメカニカルなカラーリングに仕上げてみました。

かなり組み合わせ方や装備品などが多いダブルオーザンライザーなので、レビューは今回と次回の2回に分けてご紹介していきます。それではまず塗装後と塗装前の画像からどうぞ。

■改修・塗装後(アフター)

■改修・塗装前(ビフォー)

元々情報量の多いキットですから、塗装、デカール、スミ入れだけでグッと引き締まった感じに仕上がります。前回製作したRGフルセイバーと同じく、普通に作るだけでメリハリができますね。特に後ろのゴテゴテ造形は圧巻。ザンライザーを背負った姿は重量感満載です。これだけ情報量が多いと、もしどこかを改修したとしても、正直その変化に気が付きにくい気がしますね;

失敗したな~と思うのが、GNバスターソードIII(ザンライザーにマウントしている大剣)側面の六角形モールドが並ぶところです。ここはパーツを分解できるので、とりはずしてアイアン色ではなくメタリックグレーで塗り分ければよかったと少し後悔。分解し忘れたのが最後まで響く結果になってしまったので、そこだけ残念ですね^_^; それ以外はまずまずにはなっていると思います。

それでは少し参考画像を御覧頂いてから、塗装レシピをご紹介します。画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

造形は左右対称。ゴテゴテ感こそありますが、ダブルオーのスタイルを崩してしまうことはなく、デザイン的にはバランスがとれていると思います。自立時は付属のスタンドをはめ込んで固定します。塗装して各接続部の強度が増したことで、ポロリもなくなりましたしこの小さいスタンドひとつでディスプレイも容易になりました。

オーライザーはGNソードⅢをマウントしてアクションベースにディスプレイさせます。付属のデカールはソレスタルビーイングのマークやラインデカールなどで一部を補うだけですが、それだけだと寂しく感じるので、ハイキューパーツのRB01コーションデカールを使って適度に赤や白のマーキングを入れてみました。

ザンユニット。GNバスターソードIIIをマウントしているため、かなりのロングサイズに。こちらもマーキングが青と白だけでしたが、各部に赤のマーキングを加えて少し垢抜けるようにしてみました。バスターソードの青いマウントパーツの取り付けが逆になっちゃってますねorz

アクションベースにディスプレイさせてもポロポロ外れることがなかったので、簡単な付属アームのみで支えてしまえました。ただしこのアームがないと背負ったザンライザーが落下してしまうので、何かしらの支えは必要です。つや消し塗装にしない場合はコート幕が薄いので、ポロリはするかもしれませんね。

それではMGダブルオーザンライザーの塗装レシピです。

■MG ダブルオーザンライザーの塗装レシピ

○白色部分:(下地:エヴォホワイト)フラットホワイト+マーズダークブルー少々(ガイアカラー)
青色部分①(下地:エヴォホワイト+インディブルー)コバルトブルー80%+ウルトラブルー20%(ガイアカラー)
青色部分②(下地:エヴォホワイト+インディブルー)青色部分①+フラットホワイト少々(ガイアカラー)
黄色部分(下地:エヴォホワイト+レッド)イエロー50%+橙黄色50(Mr.カラー)
赤色部分(下地:エヴォホワイト+レッド)モンザレッド(Mr.カラー)
アイアン部分(内部パーツなど):(下地:エヴォブラック)フレームメタリック①45%+ダークステンレスシルバー30%+ブライトゴールド10%+スターブライトアイアン15%(ガイアカラー)
メタリックグレー部分(内部パーツなど):(下地:エヴォブラック)ガンメタル5%+ダークステンレスシルバー5%+ジャーマングレー80%+フラットホワイト10%+ローズブライトレッド5%(ガイアカラー)
シルバー部分(内部パーツ一部):(下地:エヴォブラック)ダークステンレスシルバー(ガイアカラー)
○クリアーパーツパールシルバー※軽く吹きかける(ガイアカラー)
○スミ入れコピックモデラーブラック、コピックマルチライナーブラウン、フラットブラック+ロイヤルブルー(タミヤエナメル)、タミヤすみ入れ塗料ダークブラウン
○コーティング:Ex-04 Ex-フラットクリアー(ガイアカラー)(※グレー部分に使用)Mr.スーパークリアーつや消し(Mr.カラー)※瓶(※その他の外装パーツ類に使用)Mr.スーパークリアー光沢(Mr.カラー)(※アイアン色部分のデカール保護に使用)

冒頭でもご紹介しましたが、青色は2色に分け、少しだけ変化を加えています。画像ではわかりにくいですけど、実物はそこそこ色が違って見えます。

クリアーパーツはコンデンサーなどのグリーンパーツやオーライザーのキャノピーもパールシルバーを吹いておもちゃ感を消しつつ、粒子が広がる印象が演出できればいいなと。粒子貯蔵タンク型のキャノピーも同じくパールシルバーを吹いています。

それでは引き続きMGダブルオーザンライザーの塗装済み完成品画像をどうぞ。

GNドライヴ用のアーマーにはナンバーデカールを貼り、『00』のマークを入れてみました。本当は『0』の内側に斜線が入るものが良かったんですけど、手持ちが無かったのでハイキューパーツのTRナンバーデカールで済ませました。

GNドライヴの内側はアイアン色で塗り分けました。つやありの金属塗料なので、取り外し時もそれほど干渉なく脱着可能です。

腕部や脚部のコンデンサー内部は、特に発光ギミックもないので付属のホイルシールをそのまま貼って仕上げています。クリアーパーツにも文字が入っていますが、内側からの文字も見えやすいのでこうしておくのがベストかと。

GNソードIIIをソードモードで。前腕に挟み込むパーツによって、白い外装に擦れが発生するのは痛いところです。手前の折れ曲がる部分も遊びが多いので、少しふらつくところもあるかも。保持に関してはグリップと手のひらダボで上手く組み合わせるので、問題なく保持できます。全体的に少し不安定さがあるので、可動部を太らせたりするとしっかりしそうですね。

GNソードⅡを両手持ちで。こちらはグリップと手のひらダボの組み合わせによってしっかりと保持してくれます。ザンユニットのアームにもしっかりと保持できるのでいいですね。

ただしザンユニットのアームに保持させると、腕部の可動時に干渉して邪魔になったりするので、存在を気にしつつポージングしてやる必要がありそうです。どれが腕で、どれがアームかわからなくなっちゃいますね;

GNバスターソードⅢを両手に保持。グリップを掴んでいるだけですが、それなりに保持できました。塗装したことでハンドパーツに強度が加わったのが要因かと。今回は一度も落下することがありませんでしたが、何度も可動させて指がゆるくなってくると保持が苦しくなってくるかもです。

以上、今回はここまでです。ザンユニットやオーライザーなど、元々パーツの組み合わせの多い重量キットですから、素組みだと各部のポロリ頻度はかなり高めのキットになってしまっています。ですが塗装やつや消しでコートすることで、接続部に少し厚みが増し、ポロリがなくなりました。そういった部分でも、見た目がキレイになる以外の塗装効果が感じられましたね。

ただ、背中に圧倒的な装備を保有している分干渉箇所も多く、擦れが気になってダイナミックなポージングができなかったりします。ザンライザーやザンダブルオーといった特徴的な組み合わせ方も多いだけに、何度もパーツ脱着を繰り返すことで擦れたりすることもあるので、塗装後に気をつける点は多いですね。

それでもボリューム感のあるスタイルは、そのまま飾っておくだけでも十分満足できるものになっていると思います。塗装はハードですが、完成後は楽しみの多いキットなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね。

次回は引き続きMGダブルオーザンライザーの写真レビューその2をご紹介していきますのでお楽しみに。その2の方が見ごたえがあるかもです。では良いガンプラライフを。ではでは~。

⇒MG ダブルオーザンライザーの塗装レシピと写真レビューその2

⇒楽天でMGダブルオーザンライザーを探す
⇒駿河屋でMGダブルオーザンライザーを探す
⇒ヤフーショッピングでMGダブルオーザンライザーを探す


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

2 件のコメントがあります。

  1. オッとっと

    on 2019年10月18日 at 23:12 - 返信

    はじめまして。完成写真見ました。カッコいいです。質問ですが、キットのモールドは彫り直したのですか?彫り直した場合、何mmの工具を使用しましたか?

    差し支えなければ、教えてください。

    • nori

      on 2019年10月19日 at 04:27 - 返信

      コメントありがとうございます!
      だいぶ前に制作したキットなのであまり覚えてないですけど、おそらくモールドは彫り直していないかなと。
      墨入れが入らない部分はコピックモデラー(コピックマルチライナーなど)でラインを引いたりして済ませたと思います。
      参考になれば幸いです;

コメントを残す