今回は、MG 1/100 ガンダムTR-1[ヘイズル改]のレビューをご紹介します!
MG 1/100 ガンダムTR-1[ヘイズル改]は、電撃ホビーマガジンで連載の『ADVANCE OF Z ~ティターンズの旗のもとに~』に登場するMS『ガンダムTR-1[ヘイズル改]』の1/100スケールモデルキットです。内部構造はMGガンダムMk-Ⅱ Ver.2.0のフレームで構成され、外装アーマーや補助アクチュエーター・ユニット、可動式ブースター・ポッドといった外装、武装類を全て新規造形で再現。背面の可動式ブースター・ポッドや肩部の補助アクチュエーター・ユニットなど、各部に可動ギミックを搭載しています。価格は4,860円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
T3部隊に配備された強化パーツ装備型重装甲モビルスーツヘイズル改です。MGガンダムMk-ⅡVer.2.0のフレームで内部が構成され、外装は完全新規造形によって再現されました。
ところどころ細かい箇所に塗装が必要ですが、全体的にはまずまず色分けされていると思います。プロポーションもバランスがいいですし、ガタイのいいどっしりとしたディテールにかっこよさを感じます。
各部にポリキャップが使用してあるので、関節強度は高いです。足裏面積も広めで自立はかなり安定しています。普通に取り扱えばまず倒れることはありません。
頭部。前後挟み込みタイプですが合わせ目は段落ちモールド化されています。額や頬のダクトなどは別パーツ化されていないので、多少の塗り分けが必要です。
とさかのセンサーはグリーンのクリアーパーツで再現されていますが、表面の数本のシャフトは塗り分けが必要です。
バストアップ。胸部のセンサーはシールによる色分けです。特にクリアーパーツ化されているわけではなく、紺色の胸部パーツに直接シールを貼るようになっています。コックピット周りはパーツによって色分けされていますが、手前のモールドは塗り分けが必要です。
エアインテーク内部は、スリットの入った別パーツで色分けされています。
コックピットハッチは開閉式。内部にはパイロットフィギュアが確認できます。
腹部、腰部。中央のV字マークはシールによる色分けです。適度にモールドがありますが、比較的シンプルなディテールです。
中央部のマウントラッチは開閉式。ですが特にストッパーがついていないので、そのままパーツを引き抜くようになります。
腕部。シンプルですが強度があって取り扱いやすいです。前腕は合わせ目がパーツ分けされていたりするのでほとんどわかりません。二の腕外装は筒型パーツ。
ショルダーアーマーも合わせ目は出ないような組み合わせになっています。側面のダクト内部はパーツ分けされていないので塗装が必要です。腕部付け根パーツはモナカ割なので中央に合わせ目が出来ます。単体構造なので合わせ目消しはラクです。
脚部。ゴツっとしたヘイズル改らしい特徴的な脚部です。前後に黄色い大型スラスターを装備。こちらも各部合わせ目はパーツの組み合わせによってモールド化されています。すねのセンサーはシールによる色分けです。
内部は比較的軽量なガンダムMk-ⅡVer.2.0フレームが使用され、ところどころが別パーツ化されて構成されています。
細かいですが、側面ダクト内部は塗り分けが必要です。膝裏にはガンダムMk-Ⅱおなじみの青いワニスチューブが採用されています。
ダクト内部は前後ともシールによる色分けとなっています。
リアアーマーのスラスター(アポジモーター)は別パーツ化されていてリアル。サイドアーマーもシンプルな形状で、側面にビーム・ライフル用予備マガジンをマウントできるダボ穴が開いています。
ビーム・ライフル用予備マガジンは紺色と黄色の2色で構成されています。中央はモナカ割ですが、側面に合わせ目ができるのでわかりにくいようになっています。基本左右とも同じパーツですが、内部中央のパーツを組み替えることで左右サイドアーマーへの取り付けに対応します。
足首から下の部分。シンプルな形状ですが、大幅なアンクルガードが特徴的。アキレスは少し合わせ目が目立つ構造になっていますが、足裏はモールドの多い別パーツによってフタがしてあります。スラスターはパーツと一体になっているので、マスキングなどによって塗り分ける必要があります。
バックパック。やや大型で適度にダクトを装備しています。
中央の黄色いパーツやダクト内部は塗り分けが必要です。センサーはこちらもグリーンのシールで色分けされています。
バックパック裏面や背中にも多数モールドが入っています。
バックパックのスラスター内部は1本のスリット入り。付け根がボールジョイントなので適度に可動します。
MGジム・スナイパーⅡ、そして最近発売になったMGダブルゼータガンダムVer.Kaと比較してみました。大きくもなく小さくもないサイズです。MGダブルゼータガンダムVer.Kaがひときわ大きく見えます^_^;
頭部の可動はまずまず。顎引きはそれほどでもないですが、ある程度見上げることはできます。
肩にアクチュエーターがありますが、顎が少し干渉する程度。左右への首振りも水平程度にまで可動します。
肩部のアクチュエーターは付け根がボールジョイントになっているので起こすことができます。肘がしっかりと可動するのでこのアクチュエーターを掴むことも出来ました。ビーム・サーベル柄ではないですが、付属のビーム・サーベル刃を差し込むとスっぽ抜けました^_^;
肩の可動は水平程度。
ショルダーアーマーは適度に展開します。
肘はしっかりと折りたたむことができます。
ハンドパーツはやや旧式のマニピュレーター独立タイプ。人差し指と親指、そして下3本が別パーツ化されていて、3本指を切り離して独立させることもできます。武器保持用のダボは少し浅めなので心もとないところです。指先は色分けされていませんでした。
肩部は内部パーツが可動しますが、れほど広範囲というわけではありませんでした。
腰の前後可動はごくわずか。
腰は360度回転可動します。
フロントアーマーやサイドアーマーは裏面に細かいモールドが入っています。ちょっと微妙と感じるなら裏打ちパーツなどで形作ってもいいかもです。
中央アーマーの側面にはアポジモーターが別パーツでディテール化されています。リアアーマーの裏面にもしっかりとしたモールドが入っています。
股関節はボールジョイント型で、前後に適度に可動します。前後ともカチッとストッパーが効かせられるので固定させることができます。ですがポージングをしているとストッパーが外れやすく、少しだら~んとした締まりのない股関節可動になったりします。
股関節にマウント部分はなく、アクションベースに付属しているパーツを使ってディスプレイします。
普通にしておくには安定していますが、少しポージングを決めたり角度を前かがみにさせたりすると外れやすいので注意です。
脚部前後開脚は、一応水平程度には上がりますが、重量で段々垂れてきます。膝の可動は大幅な外装の割にまずまず可動します。太もも外装もスライド可動しますし、膝の露出度も高いので十分かと。
脚の甲はしっかりと伸ばすことが出来ますが、かかとを上げる動きは微動です。
膝内部にはアクチュエーターを内蔵。ですがガンダムMk-Ⅱのようにシャフトはシルバーパーツ化されてはいませんでした。
アンクルガードは適度に可動します。
左右開脚はもう少しだけ開くことが出来ますが、股関節強度が弱いので手を離すと少しずつ垂れてきます。
足首の動きはまあまあかと。
足裏は前後パーツで少しだけ可動します。
内股、がに股はそれなりに可動しますが、あまり回しすぎると付け根が外れてしまうのでポージング時は注意が必要です。
バックパックは少し引き出すことができます。
適度に上下にも可動します。
シールドブースター、シールド、ビーム・サーベル刃×2、シールド用マウントパーツ、ビーム・ライフルが付属。
ビームライフルは本体部分はモナカ割で、マガジンも脱着不可です。
銃口はくりぬき。センサーとサブグリップは適度に可動します。
後部にダボがあり、押し込むと逆側にダボが展開します。
展開させたダボによって左右両方のサイドアーマーにマウント可能です。サイドアーマーにマウントさせる時はサブグリップとセンサーを閉じておきます。
ビームライフルは一応前腕部にもマウントできました。予備マガジンも前腕にマウント可能です。
手のひらのダボをグリップに差し込んで保持させます。まずます安定して持たせることが出来ますが、ポージング頻度が高いと外れることもあるので注意が必要です。
ビームライフルの両手持ちも割りとラクに可能でした。
ワニスチューブの切り出した余りとMGガンダムMk-Ⅱの余剰パーツが付属します。
シールド。モールドなどが一部別パーツ化されています。内側は特に色分けされておらず、適度に塗装が必要です。
シールドはマウントパーツを使用して前腕部にマウントします。前腕側は差し込むタイプなので外れることはないですが、シールド側はスライドさせてはめ込むのでごくたまに外れたりします。
シールドブースター。適度に色分けされていますが、全体的に底まで細かいモールドはなくシンプルです。裏表共に各部に塗装による塗り分けが必要です。
スラスターは黄色いパーツで色分けされています。内側のアタッチメントを引き起こしてバックパックにマウントさせることが出来ます。
シールドブースターはバックパックにマウント可能です。
シールドブースター装備状態。
では適当に何枚かどうぞ。
以上です。関節強度も高いですし、どっしりとしたヘイズルらしさを感じさせる重装甲キットになっていると思います。幅広の外装から、可動域はお世辞にも広いとは言えず、股関節のダラっとした感じにはもったいなさを感じますが、その他はしっかりと作られていて、新規外装も文句のない出来に仕上がっていると思います。
MGガンダムMk-Ⅱフレームを使っているという古臭さは少し漂いますが、それでもやっぱりカッコイイものはカッコイイので許せるかなぁと。できるならフルドドなどのオプションも発売されてほしいですが、ヘイズル改自体がプレバンなのでどうなんでしょう・・・・^_^;
股関節の問題は強度アップなどで対応できると思いますし、武器を持たせた素立ちだけでも様になるので、特にポージングせずにディスプレイして楽しむのもいいと思いますよ。
⇒あみあみでMG ガンダムTR─1[ヘイズル改]を探す
⇒DMM.comでMG ガンダムTR-1[ヘイズル改]を探す
⇒楽天でMGガンダムTR-1[ヘイズル改]を探す
⇒駿河屋でMGガンダムTR-1[ヘイズル改]を探す
⇒ヤフーショッピングでMG ガンダムTR-1[ヘイズル改]を探す
5 件のコメントがあります。
U.C.0063
on 2017年9月26日 at 22:36 -
nori様
新作キットレビューありがとうございます。
まさかのヘイズルがMGで発売されるとは思いませんでした。
HGは組んだ事がありますが私的には、とても満足度が高いキットでした(^^)
それにしても最近はプレバンから外伝キットが沢山出ますね!
スナイパー、ZZと並んでの3ショット、ヘイズルでもデカいと思っていましたが
ZZは相当デカいですね~
nori
on 2017年9月27日 at 21:16 -
コメントありがとうございます!
HGのヘイズルは自分は組んだことがないんですけど、見た目的にもあまりMGと変わらないっぽくて質が高そうでいいですね^_^
大きさにこだわらないならHGでも問題ないような気がします^_^;
イフリート改、ペイルライダー、アマツやアストレイもそうですよね~。特に◯周年というわけでもないと思いますけど、外伝のキットが続々ですねぇ。
いわば外伝祭りみたいな^_^; あとデボラ機もそうですよね。(00は10週年ですね^_^)
ZZはとにかくでかいですね。レビューで比較対象にするとどれよりもでかいという・・・^_^;
単体画像だけだとそれほどビッグには見えない感じなんですけど、他キットと比較すると歴然ですね。
特にMGのジム系と比べるとその大きさが際立ってしまいます^_^;
比較対象をちょっと考えねばって感じです^_^
安藤 隆浩
on 2017年9月29日 at 22:12 -
こんにちはorこんばんは
ヘイズル改カッコいいですよね。
画像は、素組みですよね?それだけでもカッコいい。
自分は素組み用とスミ入れ+艶消しコート用と保存用で
3個予約してしまいました…懐がかなり痛む。
自分的には絶望的ですが、ハイゼンスレイⅡをMGで発売してほしいところ。
ZZガンダムVer.Ka、大きいですね!欲しいですがヘイズル改を3個買ってしまった
ので余裕が出来た時に買おうを思っています。
プレバンで強化型が単体と本体セットで予約開始したみたいですが
単体の方で予約しました。
Ver.KaはSガンダムかEX-sガンダムをリリースしてほしいですねぇ
nori
on 2017年9月30日 at 03:53 -
コメントありがとうございます!
ヘイズル改のレビューは素組みになります^_^
分かります!
いいものはどうしても複数買いしてしまったりするんですよね~。自分もたまに2個買いとかしますからね。
1個はとっておきたいっていうのもあります^_^
ハイゼンスレイⅡは、もし出るとしたら、ヘイズルみたいにまずはHGからなのかなーって感じです。
カッコイイので自分もキット化してほしい一機ですね。
MGZZVer.KaはMGのジム系やヘイズル改などと比べると大きく写ってしまいますが、実際はMGνガンダムVer.Kaと同じくらいの大きさでした^_^;
全体的に肉厚なので、より大きい印象が強くなるところもあるのかもしれません。
Ver.Kaの次回作も楽しみですね^_^
センチネルの機体はメカメカしさが強いので、Ver.Kaとしてのキット化には向いているような気もします。
魅力的な機体が多いので、是非って感じです(^o^)
匿名
on 2019年6月9日 at 01:21 -
うーん、本当に伝えたいことは言わないのでしょうか。
このキットは、実質最低キットですよね。
ヘイズル好きなボクなので、もんくを言うならばということもあり
アドバンスドも含め7個作っています。
きちんと本当のことをいうほうがレビューだと思いますが…。
キットレビュー記事を書くならば、もっとしっかりとした内容をお願い致します。