今回は、HG 1/144 バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)のパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はロング・ライフルを展開して構えるバイアラン・カスタム2号機の姿が掲載。珍しく素立ちではなく、多少ポーズが付けられた状態での掲載となっています。背景には爆煙を背景に飛翔するMS形態、MA形態の2号機の姿も掲載。バンデシネ版ではリディが搭乗したとのことで、ミネバ奪還の際のワンシーンをイメージしたものかなと。(違っていたらすいません;)
パッケージサイズは一般的なHGよりも縦横が1cm程度大きく、高さも2倍程度大きめ。バイアラン自体かなりの大型キットで、それに更にビーム・キャノンやロング・ライフル、余剰パーツまで付属しているため、パッケージもそれ相応のものになっています。
開封。
全部で6袋分のランナーです。
説明書はカラー仕様で、表紙には機体解説、裏面には武装類の解説もきっちりと掲載されていました。プレバンでも初期のものはこういった仕様だったんですかね。ちなみにバイアランは高性能ながらメンテナンスが煩雑でコストが高いため、量産化は出来ず。なので機体数もさほど多くはありません。その中でキット化されているのはバイアラン、バイアラン・カスタム1号機と2号機、バイアラン・イゾルデになります。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。各部に動力パイプなどがあり、腕部もフレーム状の構造になっていてかなりメカニカルな雰囲気が強いです。両肩に幅があるためボリューム感もありますし、連邦とジオン双方の意匠を汲むデザインなのも面白いところ。左右の簡単な組み合わせ箇所は多いですが、パーツ数が多くかなり組み応えのあるキットでした。
カラーガイドはシンプルな4色。基本的な塗料のみで調色自体も簡単です。成形色が少しダークブルー気味でイメージや塗装見本と違っていたりするので、うまく塗装して渋めの2号機を再現してみても良いのではないでしょうか。
では各ランナーを簡単に見ていきます。しばらくHGUCバイアラン・カスタムからの流用ランナーです。
↑Aランナー。グレー成型色で、頭部や胴体部、脚部外装パーツなど。KPPっぽい素材。
↑Bランナー。グレー成型色で、腕部や肩部スラスター、脚部外装パーツなど。同じものが2枚あります。KPS素材。
↑C1、C2ランナー。ダークブルー成形色で、胴体部や肩部、スネ部外装パーツなど。
↑Dランナー。ダークグレー成形色で、腕部や脚部などの内部・関節パーツ。KPSっぽい素材です。
↑E、F、Gランナー。Eはレッド成形色で、胴体部や肩部スラスター、リアアーマーのスラスターなど、各部のスラスター内部パーツ。Fはホワイト成形色で、頭部や首周りのパーツ。Gはダークグレー成形色で、各部の動力パイプパーツ。
↑Hランナー。ダークグレー成形色で、胴体部や腕部、脚部などの各部内部パーツ。KPS素材です。
↑Jランナー。ダークグレー、グレー、ダークブルーのイロプラランナーで、前腕のロング・ライフルや腕部パーツ、背部ビーム・キャノンパーツ、ギャプランブースターのジョイントパーツなど。HGバイアラン・カスタム2号機用の新規ランナーで、同じものが2枚あります。
↑I、MP-1Eランナー、ポリキャップ(PC-132ABC)です。Iはクリアグリーン成形色で、頭部バイザーパーツ。MP-1Eは穴なしのハンドパーツ、平手パーツなど。
↑ホイルシール、マーキングシールです。
以上です。バイアラン系でキット化されていないものはほぼないですし、イゾルデも新たに『機動戦士ガンダム Twilight AXIS』が作られたことで規格されたMSになります。なので今後バイアラン系がキット化されるのであれば、新たな作品に登場する機体と言うことになりそうですね。個人的にはUC2でまたバイアラン系を見たいですが、作品自体がいつになるか未知数・・・・;
⇒プレミアムバンダイでHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒アマゾンでHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒あみあみでHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒DMM.comでHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒駿河屋でHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒楽天でHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す
⇒ヤフーショッピングでHG バイアラン・カスタム2号機(バンデシネ版)を探す