今回は、HGUC 1/144 MSM-07 ズゴックのパッケージ、ランナーのレビューをご紹介します!箱絵とランナー各種、説明書、カラーガイド等のレビューも合わせてご紹介していきます。では箱絵からどうぞ。
パケ絵はクローを少し手前にのぞかせる素立ちの(量産型)ズゴックが掲載。特別派手な動きを付けるでもなく、シンプルなポーズで素朴な雰囲気漂うイラストになっています。背景には水中を移動する2体のズゴックが掲載。モノアイがライトのように点灯していますが、何気に水中用MSのモノアイはサーチライトとして使用できるみたいですね。
パッケージサイズは一般的なHGよりもかなり小型。HGUCガンタンクなど、HGUC初期のキットはこのサイズのものがいくつかあります。最近のHGは細かいパーツが多く、パーツボリュームも結構あるので、1,000円以下と安価で、構造もシンプルなものがあっても良い気がします。
横絵は小型パッケージということもあり、ズゴックの素立ち画像2枚、各部ディテール3枚と紹介ボリュームはやや少なめ。
開封。
全部で2袋分のランナーです。
説明書。表紙は塗装済みキット画像になります。大判B5サイズ。
一通り説明書をどうぞ。
以上、説明書でした。胴体、四肢共に前後など2枚パーツ構成の箇所が多く、その中にABSのフレームパーツを組み込む構造。ABSは素材強度は高いですが、関節などに使用すると経年などで緩くなったりしやすいです。かといって関節にはある程度の強度が必要なので、KPSの登場は正に革命と言えるかもしれないですね。
カラーガイド。HGUCシャア専用ズゴックと同様、調色はやや細かめです。成型色がおもちゃっぽくなく、微妙な調整がされているようなので素組みでも十分な仕上がりになりますが、塗装する場合はチープにならないようにしたいところです。水陸両用機なのでシャドーを入れてみるのもありですね。
では各ランナーを簡単に見ていきます。
↑A1ランナー。ブルー、ライトブルー、グリーン気味のブルーのイロプラランナーで、胴体部や上腕、大腿部の蛇腹パーツ、クローパーツなど。
↑A2ランナー。ブラック成型色で、頭部モノアイや胴体部、四肢各部の内部フレームパーツ。ABS素材です。
↑Bランナー。ダークブルー成型色で、腰部や腕部、脚部外装パーツ、背部推進装置パーツなど。
↑ポリキャップ(PC-123)、ホイルシールです。
以上です。相変わらず出来が良く、リメイクなども必要ないかなと思います。個人的にはMGSDのズゴックを見てみたいですが、さすがにRGのように普及しないと現状は難しそうですね。MGSDははじめは主人公機に注力し、シャアザクからザク系、ライバル機などラインナップを確立してからのズゴック・・・かな。
⇒あみあみでHGUC ズゴックを探す
⇒アマゾンでHGUC ズゴックを探す
⇒DMM.comでHGUC ズゴックを探す
⇒駿河屋でHGUC ズゴックを探す
⇒楽天でHGUC ズゴックを探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC ズゴックを探す