今回は、HGUC 1/144 AMX-004-2 キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機)のレビューをご紹介します!
HGUC キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機)は、『機動戦士ガンダムZZ』に登場するMS『キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機)』の1/144スケールモデルキットです。劇中で印象的な黒紺のカラーリングを成型色で再現。Mk-Ⅱ特有の肩部マーキングの他、3本のビーム刃をジョイントするサーベルグリップが再現されています。キュベレイ特有の背部バインダーやファンネルも再現。価格は1,980円(税込み)。プレミアムバンダイ限定の商品です。
キュベレイのマイナーチェンジ版として試作され、ダブルゼータガンダムを庇い散っていったエルピー・プル搭乗機『キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機)』がHGUCでキット化。2015年12月に発売されたHGUC キュベレイ(REVIVE版)(以下、通常版)をベースに、黒紺のカラーリングと3本刃のビームサーベル、Mk-Ⅱ特有の肩部マーキングが再現されています。
成型色はグロスインジェクションのようなツヤツヤしたダークブルーの他、胸部装甲やソール部、各部のスリットモールドなどにピンクを配色。その他胸部や肩部ダクト、脚部装甲などはブラック成型色での再現となっています。
関節や内部パーツ、ハンドパーツなどにはグレー成型色のKPSが使用されています。ABSは不使用。
ポリキャップはPC-002を肩部や脚の付け根、足首などに使用します。肘膝関節はKPSパーツによる構成でポリキャップは不使用。両肩に大柄なバインダーを装備していますが負荷はかからず、関節強度もまずまず高めで自立は安定しています。
シールは頭部ツインアイや肩のモールドを補うくらいでわずか。肩のジオンマーキングもホイルシールでの再現となっています。4~8のかかとスラスター用シールは使用しません。特にカラバリキット用に用意されているというわけでもないので、お好みで貼って色変えしてもいいかと。
3本刃のビームサーベル(柄なし)✕2、1本刃のビームサーベル(柄あり)✕2、握り手(左右)が付属します。
各部形状はベースのHGUCキュベレイと全く同じ。なので各部は簡単に見ていきます。
口元が伸びたキュベレイ特有の鳥頭のようなデザイン。モールドも少なく、ダークブルー成型色のみなのでツインアイだけが目立ちます。
後頭部は長く伸びたスタビライザーになっています。ツインアイパーツを挟んでの簡易的な構造ながら合わせ目は内側でモールド化されています。
ツインアイは別パーツにシールを貼っての再現。アイにはモールドが造形されているので塗装する場合も再現はしやすいかと。首はパーツによって構成され、上下にスイングが可能。モナカ割で中央に合わせ目ができます。
胸部は全体がブラック成型色での再現。スリットフィンや動力パイプなどがメカニカルに造形されています。
胸部のピンク装甲の開閉ギミックなどはなし。説明書に記載もありません。内部には簡単なコックピットハッチモールドが造形されています。
腰部はシャープなフロントアーマーとスリットモールドが印象的。スリットモールドは、旧HGUCではシールでの色分けでしたが、RIVIVE版がベースなのでパーツによって色分けされているのはいいですね。
後部はサイドアーマーの延長でカバーされています。モールドも少なめ。
腰アーマー裏は簡易的。フロントアーマー裏には表面モールドを色分けするパーツで装甲が再現されています。
腕部はキュベレイ特有の大型フレキシブル・バインダーと前腕の曲状装甲が印象的。
二の腕は左右の組み合わせですが、合わせ目はスリットモールド部分でモールド化。前腕の曲状装甲は前後の組み合わせで外側に合わせ目ができます。肘から分離しますが、内部パーツを組み込むため後ハメなどが必要そうです。
肘関節部分は前腕側が少し引き伸ばせ、伸ばすことで肘をより深くまで曲げられるようになっています。
ハンドパーツは親指と、残りの4指がまとめて可動する仕様。指を動かすだけでも適度に表情を付けることができます。手首も別パーツ化され、ハンドパーツ自体が前後にスイング可能。前腕裾内部のピンク装甲は展開可能です。
前腕のサーベル柄は脱着が可能。付属の3本刃ビームサーベルのサーベル刃を組み付けることで、1本刃のビームサーベルとして使用することができます。前腕に組み付けてのビーム刃展開も可能です。
大型のフレキシブルバインダー。曲状で羽根のようなスタイルになっています。表面(左腕部では裏面)のスリットモールドはパーツによる色分けが再現されています。下部のモールドはピンクのシールを貼っての色分け。
フレキシブルバインダーは前後2枚構成。表面(左腕部では裏面)とは形状が異なり、円形のスリットダクトが造形されています。スリットダクトは別パーツによる色分けを再現。キュベレイMk-Ⅱ特有のジオンマーキングとその下のモールドはホイルシールでの再現となっています。
バインダー裏は裏打ちパーツや動力パイプなどがメカニカルに再現されています。動力パイプ部分は別パーツ化されているので、塗り分ける場合も塗装がし易いかと。
ピンクの肩内部パーツは前後の組み合わせで中央に合わせ目ができます。肩内部パーツのみに分解できるので合わせ目消しはラクそうです。
バインダー基部はダボパーツの組み合わせで上下や左右などフレキシブルに可動。バインダーを表情を豊かに演出することができます。
腕部を上げることでバインダー内部に格納可能。
バインダーごと腕を下げることで、移動シーンなどを再現することができます。
脚部も。全体的に曲状装甲の組み合わせですが、膝の装甲などはシャープに造形されています。Mk-Ⅱはダークブルー成型色とピンクのスリットモールドが印象的にデザインされています。こちらも各部スリットモールドはパーツによる色分けを再現。
大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。大腿部外側には小型スラスターが別パーツでの再現となっています。膝から下は左右の組み合わせですが、スネなどの合わせ目は段落ちモールド化。
後部のじゃばら型装甲は上下に可動します。
膝のシャープな装甲は上下にスイングが可能。表面のスリットモールド色分けと兼用の裏打ちパーツが造形されています。裏打ちパーツのデザインもいい加減なものではなくしっかりと造形されています。
ソール部もキュベレイ特有の丸みとシャープさを併せ持つデザイン。かかと側は左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。スラスターパーツを挟み込むため、合わせ目を消す場合は後ハメなどが必要です。
足裏は裏打ちパーツやモールドが緻密に造形されています。
つま先は角度変更が可能。
背部には動力パイプや『LMES2』のモールドが造形。動力パイプは別パーツ化されているので塗り分けがし易いかと。『LMES2』は『エルメスⅡ』の略で、エルメスの発展型という意味です。
背部もキュベレイ特有のバインダーを装備。表面のスリットモールドはパーツによる色分けが再現されています。
裏面は裏打ちパーツと共に10基のファンネルが格納されています。
ファンネルは1個パーツ構成で簡易的。3.0mm穴ではないので、ディスプレイする場合はは少し工夫が必要です。小さいパーツなので紛失に注意が必要。
HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。頭頂高はルプスレクスと同程度ですが、肩部バインダーに存在感があります。キュベレイMk-Ⅱの全高は18.9mでキュベレイと同じ。
HGUC(011)キュベレイMk-Ⅱと並べて。ダークブルーがツヤ感のある成型色になっている他、全体的にバランス調整されてプロポーションが良くなっています。シールでの色分けだった各部スリットモールドもパーツで再現されるなど、完成度の高い仕上がりになっています。
通常版(HGUCキュベレイ)とも並べて。対象的なカラーリングなのと、Mk-Ⅱはツヤ感のあるダークブルー、通常版はマットなホワイトでそれぞれの良さがありますね。
可動域は通常版と全く同じなので、以下のリンクからHGUCキュベレイのレビューをご参考くださいm(_ _)m
3本刃のビームサーベル。このHGUCキュベレイMk-Ⅱから付属している新規武装になります。
グリップパーツを組み付けることでハンドパーツで保持が可能。
クリアイエロー成型色のビーム刃を発振器に組み付けます。ビーム刃は角度が変わりやすいので、保持させたあとで少し調整が必要かもです。
3本のビーム刃を1本にまとめた状態のビームサーベル。こちらもこのキュベレイMk-Ⅱで新たに付属する武装になります。
3本がまとめられた三角形のような形状でデザインされています。
保持させる際は一旦グリップを分解し、付属の握り手に上下から差し込んで固定します。はじめに握り手の内側にある溝(赤◯)にグリップを差し込みます。そして分解したグリップ部分を下から差し込んで固定します。
3本刃のビームサーベルも同様に保持させます。分解したグリップが鍵状ダボになっているので噛み合わせが難しいですが、一旦組み付けると特に外れることなくしっかりと保持できます。
浮かせてディスプレイさせる場合は通常通り股間部に3.0mm軸を差し込みます。肩バインダーなどでそこそこ重量があるので、支柱強度を上げるか予め太さのあるスタンドを使ったほうが良いかもです。
指が可動するので、ハンドパーツを前方に向けるだけでも表情が付きます。ダークブルーのカラーリングにはMk-Ⅱならではの渋さがありますし、バインダーを簡単に開くだけでも迫力が出ます。
3本刃のビームサーベルを装備して。特殊なビームサーベルで、四方にビームを射出しているようなスタイルで面白みがありますね。劇中では殆ど見た記憶がないですが、ダークブルーのキュベレイにあってビーム刃が映えます。
3本刃を1本にまとめた状態のビームサーベルを使ってポージング。3本刃ではないぶん取り扱いはラクですが、3本刃を見た後だと少し物足りなさもあります。ですがそのぶん、太さがあって一撃の重みは感じられるようになっています。
ファンネルの射出状態を再現する場合は単体だとかなり支柱が目立ってかっこ悪いので、できればプレバン限定のHGUC キュベレイ用 ファンネルエフェクトセットを使って射出状態を再現したいところです。
適当に何枚かどうぞ。
以上です。ベースのREVIVEキュベレイが完成度の高いキットなので、それのカラバリであるキュベレイMk-Ⅱも造形、プロポーションともに良く、安定した楽しみ方ができるキットになっています。外装のダークブルーにツヤ感があるので、通常版とはまた違った高級感が感じられるのもいいですね。
気になる点は3本刃のビームサーベルは発振器部分の組み合わせ強度があまり高くないため、保持させる際に手が当たるなどすると角度が変わりやすいです。保持させた後に多少角度調整をする必要がありそうですね。
ですが3本刃のビームサーベルは個性的で、保持させるとダークブルーの外装と相まってインパクトが出ますし、ならではの攻撃シーンを再現することができます。無邪気なエルピー・プルとは対象的なダークなカラーリングで、渋さや謎めいた雰囲気を持つキュベレイになっているのがいいですね。
⇒あみあみでHGUC キュベレイMk─II(エルピー・プル専用機)を探す
⇒DMM.comでHGUC キュベレイMk─II(エルピー・プル専用機)を探す
⇒駿河屋でHGUC キュベレイMk─II(エルピー・プル専用機)を探す
⇒楽天でHGUC キュベレイMk─II(エルピー・プル専用機)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC キュベレイMk-II(エルピー・プル専用機)を探す
キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら