icon icon

HGUC キュベレイ(REVIVE) レビュー

今回は、2015年12月に発売されたHGUC 1/144 AMX-004 キュベレイ(REVIVE)のレビューをご紹介します!

HGUC キュベレイは、『機動戦士Zガンダム』に登場するMS『AMX-004 キュベレイ』の1/144スケールモデルキットです。新生REVIVE版のキュベレイを新規造形で再現。可動性能の高い4枚のフレキシブル・バインダーにより、劇中の印象的なポーズが再現可能なキットになっています。特徴的なファンネルも付属。価格は1,980円(税込み)です。

ハマーン・カーンの搭乗機であり、アクシズの開発したニュータイプ用モビルスーツ『キュベレイ』がHGUCのREVIVE版として立体化。特徴的なピンクと白の機体カラーと、後部に伸びる頭部、幅広の肩部フレキシブル・バインダーといった個性的な機体形状が再現されています。名称は大地母神『キュベレー』に由来。

成型色はホワイトをベースに、四肢や胸部などにピンク、胸部や前腕部、脚部後部などにパープルを配色。フレキシブル・バインダーや大腿部の丸型ダクトはブルー成型色での再現です。

シールは頭部ツインアイとフレキシブルバインダーの小型モールドを補うくらいでわずか。全身各部のスリットモールドも全てパーツで色分けされるなど、素組みで十分な色分けが再現されています。

関節や内部パーツハンドパーツなどにはグレー成型色のKPSが使用されています。ABSは不使用。

ポリキャップはPC-002を肩部や脚の付け根、足首などに使用します。肘膝関節はKPSパーツによる構成でポリキャップは不使用。両肩に大柄なバインダーを装備していますが負荷はかからず、関節強度もまずまず高めで自立は安定しています。

ビームサーベル刃×2、握り手(左右)が付属。

頭部。鳥頭のような、シャープで特徴的なデザインで造形されています。モールドは少なめ。

頭部はツインアイパーツを挟んでの上下2枚パーツ構成と簡易的。長い後部はスタビライザーとのことです。裏面はグレーに塗り分けが必要。

ツインアイには左右2箇所にモールドが造形されています。首はパーツによる再現で、左右のモナカ割で中央に合わせ目ができます。

グリーンのツインアイシールを貼った状態で。こちらは色味がメタリック調になっています。

胸部は特徴的なスリットフィンとともに、左右動力パイプなどが立体的に造形されています。各部ともパーツ分割による細かい色分けが再現されています。

表面のピンクの装甲を組み替えることでコックピットハッチが露出。コックピットハッチの開閉ギミックはありません。

腰部。フロントアーマーにはシャープなアーマーを装備。表面のスリットモールドはパーツによる色分けが再現されています。後部はシンプルでサイドアーマーと一体。

フロントアーマー裏には表面モールドの色分けに合わせて厚みのある装甲が造形されています。

腕部。肩には特徴的な幅広のフレキシブル・バインダーを装備。前腕にはキュベレイ特有の曲型装甲が造形されています。

上腕は左右の組み合わせですが、合わせ目はスリット入りの段落ちモールドになっているので合わせ目を消す必要はなし。前腕は白い2枚パーツの組み合わせで外側に合わせ目ができます。肘から分離できますが、内部パーツなどを組み合わせるので後ハメやマスキング塗装などが必要そう。

平手は親指と4指が可動するタイプで適度に表情を付けることができます。内側のピンクの装甲も少し展開可能。

手首も別パーツ化され、前後にスイングさせることができます。前腕にはビームサーベル柄を装備。付属のビームサーベル刃を組み付けることができます。ビームサーベル刃はクリアイエロー成型色。

前腕上部の装甲も別パーツ化されていて、すっぽりとはめ込んで固定します。前腕のサーベル柄は脱着可能。

ビームサーベル用の握り手が付属します。サーベル柄のダボに合わせて穴の一部が欠けた状態になっているので、しっかりと握らせて固定できるようになっています。

前腕がロールするので、少しですがガワラ曲げもできますし、90度角度を変えることで肘を深く曲げることができます。

前腕を引き伸ばすことで、肘を更に深くまで曲げることが可能。

フレキブル・バインダー。表面のスリット入り円形ダクトは青いパーツでの色分けです。裾にある2基の小型モールドはピンクのシールでの色分け。

内部にはメカニカルな裏打ちパーツが造形。ふちの白い装甲はピンクに塗り分けが必要です。

内部の白い装甲はグレーに塗装する必要があります。別パーツ化されているので、動力パイプなどの塗り分けもしやすいかと。肩部とは複数パーツが組み合わさったアームでの接続です。大型ビームサーベルの格納はなし。

ピンクの肩部はポリキャップを挟んでの2個パーツ構成で合わせ目ができます。簡単に分解できるので、そのまま合わせ目を消すだけで良さそうです。

表面の3本スリットモールドも別パーツでの色分けです。腕はある程度バインダー内部に格納可能。

バインダーは折りたたみが可能です。

更に、前後のバインダーが個別に可動。上下スイングや左右への展開など、フレキシブルに可動させることができます。

脚部。こちらも起伏ある白い装甲が印象的に造形されています。各部のピンクスリットモールドは別パーツでの色分けを再現。大腿部の青いモールドも別パーツでの色分けとなっています。

前腕のピンク装甲は少し展開可能。脚の付け根はポリキャップ接続です。

大腿部は前後の組み合わせですが、側面の合わせ目は段落ちモールド化。膝から下は左右の組み合わせですが、こちらもスネなどの合わせ目は段落ちモールド化されています。

後部パープルの蛇腹装甲はスイングが可能。

膝のシャープな装甲も上下に可動します。こちらはモールド入りの裏打ちパーツが造形。

ソール部はつま先側は白い装甲でシャープに、かかと側は曲状で個性的に造形されています。かかと各部のスラスター口はパープル成型色パーツでの色分けを再現。かかとは左右の組み合わせで後部に合わせ目ができます。消す場合は後ハメなどが必要。

足裏はメカニカルなモールドが造形されています。肉抜き穴はなし。かかとのモールド部分はグレーに塗り分けが必要です。

つま先は少し角度変更することができます。特に自立が不安定になるようなことはありません。

背部には動力パイプや『LMES2』の刻印が入っています。ちなみに『LMES2』は『エルメスⅡ』の略で、エルメスの発展型であることから印字されているようです。

背部には背部を覆うくらいのバインダーを装備。こちらも表面のスリットモールドは別パーツでの色分けとなっています。

バインダーの内側には10基のファンネルを装備。適度にモールドも入っています。ファンネルは脱着可能。

ファンネルは1個パーツ構成。小さいので着脱時は紛失に注意が必要です。3.0mm穴などはないので単体でディスプレイさせるのは少し難しそうです。

HG陸戦型ジム、HGルプスレクスと並べてサイズを比較。HGとしては大きめ。ルプスレクスと同サイズ程度ですが、肩部バインダーに幅があるため、その分大きく見えます。キュベレイの全高は18.9m。

HGUC(004)の旧キュベレイが手元にないので、HGUC(011)キュベレイMk-Ⅱと並べて。脚長でよりバランスのいいプロポーションに変更。シールでの色分けだった各部モールドもパーツで再現されるなど、完成度の高い仕上がりになっています。

ちなみに旧キットはツインアイアイが別パーツ化されておらず、ダークブルー成型色パーツにシールを貼っての色分けです。

バインダー基部はアームが1個パーツ構成で柔軟性には欠けますが、ロック機構で位置が固定されるのはいいですね。

肘関節はポリキャップがむき出しの形で前腕内側の構造も簡易的。

膝装甲裏も裏打ちパーツは造形されていません。

ファンネルはかなり小型。

同シリーズのHGUCゼータガンダム(REVIVE)、HGUCジ・オとも並べて。この3機で並べるとゼータが小さく見えますね。造形的には組み合わせても問題なさそうです。

頭部は高くまで見上げることができます。左右へはそのままだと肩の装甲が干渉するので45度程度まで。ですが浮かせることで画像のように広くスイングさせることができます。

腕は肩のバインダーに関係なく、水平よりも少し上まで上げることができます。肘は2重関節で、前腕から引き出すことでV字程度まで曲げることができます。

肩はボールジョイントなりに前後スイングさせることができます。

胸部の可動と腰部ボールジョイントにより、上半身を適度に前後スイングさせることができます。

腰は干渉なく360度回転可能。アクションベースやスタンドへは、通常通り股間部に3.0mm軸を差し込んでのディスプレイです。

腰アーマーが干渉するので、前後開脚は水平まではいかず。

膝はくの字程度まで曲げることができます。

足首の可動は前後左右ともわずか。

左右への開脚は水平まではいかないまでも、幅広く展開させることができます。

内股はほとんどできず。がに股は45度程度までです。

立膝はきれいな姿勢ではないですが、それなりに再現することができました。

可動域の総括としては、全体的にそこまで広く可動するわけではないですが、腰部の回転や左右への開脚など幅広く可動する箇所もあります。この大柄な容姿ですが、お好みのポーズにもある程度対応してくれそうではありますね。

造形がいいので、ポージングも格好良く決まります。肩部バインダーの配置が分散できるので派手さがありますし、羽ものキットのような造形美が感じられますね。

ビーム・ガン射出状態を再現。手首が可動するので、射撃ポーズの表情が付きやすいです。

重量があるので、細い支柱だと角度が変わって倒れやすいかも。支柱を補強するか、太い支柱を使ってディスプレイさせたほうが良さそうです。それと二の腕が少し抜けやすいので注意です。

ビームサーベルを前腕に組み付けて。劇中ではなかったような表現も可能です。

ビーム・サーベルを装備して。サーベル柄のダボがハンドパーツの溝にはまり込むので、抜け落ちることもなくしっかりとした保持が可能です。

ファンネルを展開して。ファンネルに3.0mm軸などがはまらないので、単体でのディスプレイは難しいようでした。ファンネルを使ってディスプレイさせる場合は、別売りのエフェクトセットを使ったほうが良さそうです。

バインダー内に腕部を格納して飛行形態を再現。劇中で見られたような、コンパクトな形態で高速移動するシーンを演出することができます。

更にバインダーを閉じた状態で。バインダーの柔軟な可動によって、通常とは異なる飛行形態も再現可能です。

適当に何枚かどうぞ。

以上です。肩のバインダーや純白のカラーリングによってやや大型に魅せますし、ハマーン・カーン搭乗機らしいオーラを感じさせるようなキットになっています。バインダーがフレキシブルに可動することで、造形美やポージングにおける躍動感、存在感などが表現できるのもいいですね。

気になる点はあまりないですが、やや二の腕が抜けやすかったです。ストレスを感じるほど頻繁には抜けないですが、気になるなら予め補強しておくと良いかと。

旧HGUCからもプロポーションがだいぶ見直されて造形バランスが良くなっていますし、それによって簡単なポーズでも表情豊かに格好良く決まります。パーツによるモールドの色分け再現度も高く、これ以上の改良が必要ないくらい。まさに決定版とも言えるくらいの完成度を持ったキットに仕上がっているのがいいですね。

⇒アマゾンでHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す
⇒あみあみでHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す
⇒DMM.comでHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す
⇒駿河屋でHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す
⇒楽天でHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す
⇒ヤフーショッピングでHGUC キュベレイ(REVIVE)を探す

キットの組み立てには『ヌルっと切れる片刃ニッパー』を使用しています。(一度切りです。)切れ味はもちろん優秀。薄刃ですが強度が高く長持ちするのでおすすめです。⇒ヌルっと切れる片刃ニッパーのレビューはこちら

icon


『ガンダムブログはじめました』を投げ銭で応援する

いつも『ガンダムブログはじめました』をご覧いただきありがとうございます。「この記事に満足した」「寄付してあげてもいいよ」という場合は、投げ銭していただけるとありがたいですm(_ _)m 投げ銭はAmazonギフト券で行っています。金額は15円から自由に設定が可能。ギフト送信時、『受取人』に入力していただくメールアドレスは「[email protected]」です。※投げ銭額は「金額を入力」欄に(15円から)書き込んでください。

投げ銭いただきました!

積みプラは罪 管理人様、いつも記事を楽しく読ませて頂いております!レビューを見て満足してしまい自身の積みが消化出来ません笑 オデッセイの制作をされるどの事でしたが、実車用のタッチアップペンで塗装などされて見ては如何でしょうか?これからもガンプラレビューや制作など楽しみながら見させて頂きますので、管理人様も楽しみながら制作&記事更新をお願い致します!

長太郎様 ガンダムブログ、とても参考にさせていただいております!MGEX ユニコーン、自分も楽しんで製作しようと思います(^^♪

おっさn様 いつも参考にさせていただいております

tak様 たくさんの画像ありがとうございます。ターンA,ターンXのブログともによかったです。

匿名希望様 見やすい写真レイアウトと、公平で無駄のない文章で購入の参考にとても役立っております。 微額ですがサイト運営のためにお納め頂ければ幸いです。 ご多忙と存じますが、コトブキヤ商品や30MMなどもレビューしていただければ更に助かります。

長谷川 亮様 いつもサイトを楽しく読ませていただいております。これからも頑張ってください。

y nose様 分かりやすい記事をいつもありがとうございます。製作、購入時の参考にさせて頂いております。

菊地 俊介様 素晴らしい仕上がりに敬服しております。

ありがとうございます! いただいた投げ銭はレビュー用キットの購入資金として大切に使わせていただきますm(_ _)m

コメントを残す